かれこれ一週間くらい前になりますが、電撃的に発表されましたねぇ、アニメ化。
因みに俺はトークイベント会場で聞きましたよ。
来月も行く予定。
ちょうどいい機会かな、と思ったので持ってるアサルトリリィ全部出して色々やってたんですがついでにブログの方にもまとめておこうかなぁ、と。
これからアサルトリリィを購入したい、という人の参考にでもなれば幸いです。
大半が絶版品ではあるけども…
とりあえず全員出してみた
今までのアサルトリリィを全部出してみました。
背景はExtreme-Setsですよ。
全部で41種類、アナザーカラーや別バージョン等の重複除くと29人いました。
次が30人目のリリィになる、という意外な事実。
因みにカスタムリリィを含めるとこれが57種類(8人)増えて全98種類、37人になります。
カスタムリリィ含めれば100種類位になるかもな~と思ってましたが…
カスタムリリィは多いやつは同じTypeでも旧版、バトルコスチューム版、Ver2.0の3種類出てたりしますからねぇ。
(リンク先は全部Type-B)
因みに現在一番新しいのは1/12 アサルトリリィシリーズ 051 アサルトリリィ外伝 天宮・ソフィア・聖恋 完成品ドールでナンバリングは51なんですが何でこんな事になってるかというと
1.アサルトリリィのナンバーにはカスタムリリィが含まれている
2.双方ともに同時に出た色違いは同じナンバーが振ってある
3.バージョンアップがあった場合新たにナンバーが着く
4.石川葵はNo29が3種類存在する
とこんな感じの事情があるからです。
何故かNo.29が3種類存在する石川葵。
左からルドビコ仕様、聖メルクリウス仕様、相模原女子一般制服仕様、旧版になります。
相模原女子一般制服版につけてる装備は元からついているものではなく、七味ジャスティスさんというディーラーさんが出してた装備ですけども。
多分これ4種類所有してる人は結構少ない気がしますよ。
各ガーデンの制服等色々
左から相模原女子の姉御、百合ヶ丘女学院の百由様、ルドビコ女学院のクララ、御台場女学校高等科の薺。
来年の舞台に出るガーデンの一般制服はこんな感じ。
百由様のは百合ヶ丘女学院聖白百合勲章受勲レギオン支給制服ってやつですけども。
一応設定上百合ヶ丘女学院の一般制服はこんな感じではありますが。
イラストとかではこんな感じの制服で書かれてることが多い気がします。
ただこれ、最初期の製品にしか入ってないんですよねぇ。
安藤さんの制服は結構これに近い感じがしますかね。
今回の舞台には出ないガーデンの聖メルクリウスインターナショナルスクールのルルディス、 甲斐聖山女子高等学校の夢野さん、鎌倉府立桜ノ社女子高等学校の勝谷さん。
何気にこういうガーデンもドール化されてたりします。
反面、エレンスゲ女学園、神庭女子藝術高校は今回の舞台が初出だったりも。
あと2,3カ月しかないですが一柳隊揃うんですかねぇ。
アサルトリリィといえば武装装束、という事で今までに出たPVCアーマー4種。
画面左から桜ノ宮、相模原女子学院、百合ヶ丘女学院(新型)、 百合ヶ丘女学院(旧型) の4種類がありました。
ただ2016年以降は百合ヶ丘の新型以外のアーマーは出てないんですよね。
恐らく旧型と相模原女子のやつは新素体に対応してないからかなぁ、という気がしますが両方とも一応新素体でも使えますよ。
桜ノ宮は見た目はかっこいいんですが、
・脚部の接地面が非常に狭くて安定しない上にソックスをつけているとつけられない
・腰アーマーがきつい上に腹周りに布の厚みが集中するので上半身が抜けやすい
・手甲が分割になっていて且つボールジョイント接続じゃないため動かしずらい
というような問題点があるせいで使われないのかな~という気がします。
個人的には月岡さん辺りにつけても良かったんじゃねーかな、という気がしてますが、もう生産してない可能性も微レ存。
因みにガーデンとしては
ドールが存在するガーデン…百合ヶ丘女学院、私立ルドビコ女学院、御台場女学校、相模女子高等学館、聖メルクリウスインターナショナルスクール、甲斐聖山女子高等学校、鎌倉府立桜ノ社女子高等学校
1月の舞台で初出となるガーデン…エレンスゲ女学園、神庭女子藝術高校
今後商品化が予定されているガーデン…鹿野苑高等女学園(アサルトリリィSS、眠る恋人の舞台になった所)
設定で出てきたことがあるガーデン…イルマ女子(日葵様が元々いた所)、アルケミラ女学館(アームズおまけSSでここに所属するリリィが登場)、スウェーデンにヘイムスクリングラトレードゴード(ルルディスとテレジアが元居たガーデン)、ガーデンじゃないけど名前だけ出てきた学校として中央林間女子高校(アーマードキャバリア初起動の舞台になった学校)
ここら辺は名前は出てますね。
全部で15(14?)でしょうか。
来年の舞台に出演が決まっていてドール化されているのはこちらの方々。
この中では楓さんがぶっちぎりで手に入れづらい(既に絶版。制服も武器も絶版のリリィにしか入っておらずこの色のブーツは楓さんにしか入っておらずバラ売りもなし)ですが、多分この人はVer2.0出る気がするんだよなぁ。
舞台での武装に対応させてみた。
一柳さんはグングニル、安藤さんはティルフィングになるみたいですね。
幸恵様は多分シャルルマーニュ続投するんじゃねーかな、と。
という訳でお次は武器のご紹介。
HUGE用決戦兵器Counter Huge ARMSことCHARM色々
今までドールに付属したCHARMを並べてみた。
撮影してから気づきましたが、杖状のシャルルマーニュはガレキ単品では出ましたが、ドールにはついてきませんでしたね。
因みに設定上はガンメタが一般仕様で他のカラーが専用機、という風になってるらしいんですが壁にかけてる一番右のトリグラフはガンメタカラーがprtspで松永隊長が持ってる赤いやつがprtなので割とふわっとしてるのかもしれません。
第一世代型CHARM。
非変形型のCHARMです。
一番下のシャルルマーニュ以外は特に名称が出てきてなかったり。
上の4つは百由様にまとめて付属してますが。
ミリアムに付属しているのは赤いやつですね。
近接モードと射撃モードに変形する第二世代型。
ダインスレイフは安藤さん。
ブリューナクは薺。
アステリオンは塗装済み完成品でバラで買えますよ。
ダインスレイフカービンは聖恋。
グラムは依奈様。
グングニルは川村さん。
グングニルカービンはクララ。
布都御魂(ふつのみたま)は月岡さん。
それぞれの武器がついてる最新のリリィはこんな感じになります。
因みに布都御魂には単筒+直刀と連筒+曲刀の2バージョンがありまして、連筒の方は央の方に入ってますよ。
変形機構と分離機構を持つ第三世代型のティルフィングとトリグラフ。
この2つはバラでも売ってます。
ティルフィングはプラキット、トリグラフは塗装済み完成品という違いがありますけども。
他の第三世代型としてプラキットでクルッジというのが出てますよ。
何気にCHARMも16種類も立体化されてるんですねぇ。
ただガンメタカラーってカービン以外は基本的に絶版だったりするのよね…
バージョン違いやアナザーカラーの比較等。
左から旧版夢結様、夢結様VER2.0、一柳さんVER2.0、旧版一柳さん。
基本的に同じところはない、ってレベルで違います。
一番の違いは素体が旧素体から関節強化版の新素体に変わってる、というところでしょうか。
因みにアサルトリリィとカスタムリリィはNo001からNo011(旧版夢結様から旧版カスタムリリィType-Cまで)は旧素体になっているので購入の際は注意ですよ。
アナザーカラーがある人達はこんな感じ。
夢野さん、種田さん、宮崎大番役、勝谷さん、聖恋、クララ、日葵様には別カラーがありますよ。
まさかルドビコが最も多いとは思わなんだ。
基本的には髪の色以外違いはありませんが…
夢野さんと種田さんは眉毛の色が違います。
アナザーカラーで髪の色と眉の色が対応してるのはこの2人だけですかね。
何気にこの2人って結構力入ってるんだよね…
素体サイズの法則性とか
カスタムリリィはA~FまでがS胸S脚。
G、HはS胸M脚。
カスタムリリィはタイプによって素体が固定(旧版は旧素体だが)なんですが、アサルトリリィはちょっと変わってまして。
アサルトリリィはLL胸で基本的に1年生はS脚、2年生以上はM脚。
例外が央(1年生だけどM)
ルルディス( 1年生だけどM )
種田さん(1年生だけどM )
依奈様(2年生だけどS)
で更に
ミリアムはS胸S脚
安藤さんと川村さんがLL胸でSとMの中間の大きさ
夢野さんはS胸M脚
とこんな感じの法則と例外があります。
それぞれの付属品は割と違いますが、薺と央はそれぞれ白と黒のハンドパーツが入ってたりもしますよ。
また場合によっては9種類手首が入っているものもあるので、ここら辺は確認した方がいいと思います。
ご購入の際の参考にでもなれば幸いです。
全員出す過程で百由様と依奈様のコアに互換性がある事に気がついた、の写真で〆。
地味にこういう事できそうなリリィ他にいそうなんだよな…
という訳でアサルトリリィのドール方面の豆知識でした。
基本的に絶版品ではありますが、もしも欲しいとなった時の参考にでもなれば幸いですよ。
現時点で最新のリリィのアマゾンへのリンクはこちらです。
多分次回更新はこの子になる予定。
因みにルドビコ女学院の舞台にもこの子は出ますよ。
実はまだ買ってないクルッジ。
最近プラモいじってる時間がなくてですね…
これは1本は作っておきたいんですけどねぇ…
放置しているこいつもつくらないとな~…
コメント
GP03が混ざってる??
ゆずりは買ったんですけど、パーツ変えると削れそうで怖くてあまり遊べてないです。ヘッドフォンも装着大変ですし。
ゆずりはのポージング上手いですね。
>やっぱり増えるさん
この時ミリアムにGP03のアーマーがつけられる服を着せてたんですよw
ちゃんと作れば鎧のアンダーアーマーとして使えそうな気もするんですが、棚上げにしたまんまですねぇ。
楪は個人的には今までのものとはまた違った魅力があって好きですねぇ。
ヘッドフォンは私は失くしそうで怖いですが(汗)
因みにポーズは何かのイラストを参考にしてたと思います。
なんかいいな、と思ったんですよね。
こんにちは。遅コメですが、こんなときでないとコメ打てない。
それにしても凄い数に圧巻!
自分は関節強化版以降になって比較的入手可能なものばかり集めたので、ここまではありません。 カスタムリリィは居ません。
央と薺が発売されたとき同時入手しましたが、その時に参考になるものを探し、ここのレビューがいちばん参考になったことを今でも覚えています。はじめてのお迎えでもありましたから。
今では百合ヶ丘女学院の一部と、私立ルドビコ女学院、御台場女学校の全てだけですが、それなりに仲間を呼ばれました。
基本figma中心なので武器を持たせたりしていませんが、フィギュアとの迫力の違いは圧巻です。
ちなみにfigmaのように予備の手首ジョイントを入れてくれるといいんですが。
一柳隊、確かにVer.UP含めて出して欲しいものありますね。
アニメは7月からとありますが、コロナの影響が少ないといいですね。
>ひのさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
まさかここまで増えるとは私も思ってませんでしたw
感想もいただき、誠にありがとうございます。
お役に立てていれば幸いです。
央と薺の2人はプレイバリューも高くていいですよねぇ。
御台場の衣装も青メインで爽やかなので個人的にも好きですね!
リリィはガーデンによって衣装の特徴が結構変わるので、そういう所も面白いなぁ、と思います。
予備の手首ジョイントは欲しいですね~。
私、何度か折った事ありますし(汗)
GWにアゾネットでは素体やハンドパーツのバラの販売はあるみたいなんですが、ジョイントはないんですよねぇ…
一柳隊はアニメ始まる前には揃うだろうか、と思ってましたがこの状況だと微妙ですよね…
アニメも7月から始められるのか不透明ですし。
相模女子の松永隊長はVer2.0が出る予定があるみたいですし、百合ヶ丘で旧版しかない人とかも出てほしいですねぇ。
かなりマイペースなブログですが、今後とも見て頂けますと嬉しいです。
大変な時期ですが、頑張ってください。
こんばんは。
実は央と薺を入手するときから、ここ見ていました。
後にクララにジャンヌに、恵那に百由にと順調(?)に増えていきました。
写真貼れるといいんですが、衣替えの時期は大変だったりします。
意外なことに1/12のほうが着せ替えは時間はかかり、ピュアニーモのほうが早かったりと。figmaのレムとラムに手伝ってもらってどうにかこなしてます。
ぶしつけな話ですが、パンツ履かせるだけでも偏見というか変な気分?は一瞬で吹き飛ぶほどの根気勝負で、つなぎめに引っ掛かるとそらもうで、ピンセットも尖ってるのは使えず、スプーンのような三角形に広がったやつを適当に削り合わせて角を落として使ってます。
勿論、衣服の着せ替えにも重宝しています。
各キャラの性格なんかの説明も参考になりました。
トラブルメーカーのミリアムなんかは、楽器の琴を弾くシーンなんかで「わらわに任せるのじゃ~」と、手アーマー持ち出して夢結に止められるなんて写真にしたりしています。
手首ジョイント、固いとき温めたりするので今のところ破損はありませんが、ヒヤヒヤものです。何せSHフィギュアーツで散々やらかしましたから、予備は欲しいですね。
ちょっと大きいけど球体関節セットを入手して備えています。
松永隊長はリニューアルされれば欲しいですね。
今のところ各学院に隊長というか代表クラスは居ますが、仲間を呼ぶジンクスは収まりそうにはないかなと。
今後は持ってるキャラにコメントうつようにしましょう。
持ってる者でないと分からないことも多いですから。
自分は価格に籍を置いていますが、あちらも閑散としてるので尚更情報共有ができません。
地方在住なのでイベントあっても出掛けることは困難で、更に今の状況ですから。
アニメ、遅れるでしょうけど放映待ってます。
まどマギ手掛けたとこですから楽しみなんですけどね。
>ひのさん
順調にドール沼にハマられておられるようで何よりですw
よくドールは仲間を呼ぶ、といいますが私の家も凄い事になってますねぇ…
このブログ、写真貼れるようになってないんですよねぇ。
一応そういう機能をつける事も出来るんですが、ちょっとセキュリティ的に怖い所がありまして…申し訳ありません。
このスケールだと衣服の着せ替えも大変ですよねぇ。
細かすぎるのが原因でしょうね…私もスケール大きいドールの方が早く着替えられますねw
ピンセットで先端がとがってないのは私も良く使います。
最近は海外製で1/12の布服フィギュアとかもありますが、たまにピンセットでも無理な事あるんですよねぇ。
何かいい道具がありそうな気もするんですが…
手首ジョイントバラで売ってくれてもいいと思うんですけどね~。
figmaとかにも使えますし。
Ver2.0は他のリリィでも出そうな気はしてるんですけどね。
楓さんは多分出るだろう、とずっと思ってるんですがそういう情報はなさそうなんですよねぇ。
多分アニメに出るリリィで一番この子が手に入れづらいですし。
ツイッターですと割とアサルトリリィで遊んでおられる方がいますし、公式のアカウントもあるので結構参考になるとおもいますよ。
アニメの製作はシャフトでしたっけ。
あそこは当たる時は当たるけど外す時は結構外すイメージがあるので期待半分、不安半分って感じでしょうか。
まさかアニメ化すると思ってなかったですけどね(汗)
こんにちは。
他のコメと重複するとこもありますが、そこに書かれていることに関しての返信という形で煩わしいですけどw
書いた後、見直してるのに誤字脱字もありますが、そこは脳内変換でw
それでも情報のやり取りができて、新たに参考になるとこもでてきました。
内容によっては引用させていただくこともありますので、そこはご容赦を
>ドールは仲間を呼ぶ、
以前はレンズは仲間を呼ぶ状態でしたので、それに比べれば??
画像投稿は特にこちらまではと思いました。
散らかりようまで分かったと思いますので(汗)
セキュリティは今でもいたちごっこ状態なので、気が進まなければやらないに越したことはありません。
>衣服の着せ替えも大変ですよねぇ。
やってみて分かった
それをやらないうちに人数分買ってしまったもの。
さて、どうするかw
ピンセットで先端がとがってないものと、手芸用の小さなハサミも糸くずがでたときに切るのに必要かな?
糸くずを引っ張ると、とんでもないことになりそうなんで。
海外製で1/12の布服フィギュア
ルールーショップなどで見かけるものでしょうか。
確かに生地が薄いのでヤバい。
ドールまであっちの趣味(何処?)はないので、もうちょっとしっかりした素材を望みたいのですが。
>たまにピンセットでも無理な事あるんですよねぇ。
何かいい道具がありそうな気もするんですが…
自分は先の細長いピンセットの先端の角を落としたものでクリアーしてます。
素体のつなぎめに引っ掛かると無理すると抜けずに破れそうになるので、ゆっくり抜くときに重宝してます。
中華製でなくてアゾン純正であっても裏地は良くないので、袖が通らないときなんかでもいいですね。
>手首ジョイントバラで売ってくれてもいいと思うんですけどね~。
時たまアゾンにメール送ってるんですが。
それと手首パーツはfigmaのようにランナー状にしないと紛失は勿論、差し込み穴が徐々に小さくなるんですよ。
figmaの交換脚パーツなんかにピンが差し込まれてるのは、そういった理由からです
以前は、予備で流用できるようジョイントが差し込まれてましたが、流石にコストの問題なのか、今はありません。
昔はフィギュアのNo.に合わせて破損時に交換できるよう、ジョイント一式別売りされてたようですね、figmaは。
>Ver2.0は他のリリィでも出そうな気はしてるんですけどね。
Bouquetのキャラは出て欲しい。
>楓さんは多分出るだろう、とずっと思ってるんですがそういう情報はなさそうなんですよねぇ。
更にコロナ騒動で追い討ち状態になって、新企画が難しいのでしょう。
>多分アニメに出るリリィで一番この子が手に入れづらいですし。
二川二水など新規のラインナップも望みたい。
首から下は素体の組み換えくらいで、造形など難しくなさそうですが。
余談ながらプラモデルで特に艦船モデルなんかは、箱がえしただけってのが昔はありましたがw
>ツイッターですと割とアサルトリリィで遊んでおられる方がいますし、公式のアカウントもあるので結構参考になるとおもいますよ。
アゾンのページから見てますが、メーカーの息がかかってない(?)とこのほうが信憑性が←何?
あすこはそれこそ絶版になってるのが大活躍してるので、余計に欲しくなりそう。
>あそこは当たる時は当たるけど外す時は結構外すイメージがあるので期待半分、不安半分って感じでしょうか。
物語シリーズ等もあるので期待してます。
確かに○○は外したな←どれ?
>まさかアニメ化すると思ってなかったですけどね(汗)
おそらくスマホなどの格ゲーなんかが堅調なので、そっちが本来の目的で、宣伝媒体にアニメってことではないですか?
古くは東方から、今はゲーセンの筐体までできてるもの、結構ありますからね。
本来の対象年齢以上で、惜しみなくお金を落としてくれる人(?)がやってるってことがありますが←プリチケあるけどゲームはやってないw
こちらは個々のキャラではなく総合的に当てはまる時に使っていくほうがいいのかも。価格には縁側システムがあって長くなっても良いようになってますが、今のところ、そこまでは(自分持ってますが、ほとんど使ってないw)
例えば、夢野花音は覚醒するとに○にーになるとかは、あちらにw←持ってないがw
>ひのさん
基本的にこのブログはコメント機能とかはむかしそのままなので少々お手を取らせますがご容赦くださいませ。
海外製のドールというか布服+可動素体で1/12スケールのモノって最近結構増えてまして、
有名どころだとThreeA、メズコトイズのワン12コレクティブ、COOMODELのポケットエンパイヤシリーズとかでしょうか。
他にも結構なメーカーが最近作ってるんですよね、このスケール。
ドールというよりかは本来の意味でのアクションフィギュアっていう感じの代物ですが私はこっち側もいける人なのでw
COOMODELのとかは鎧をひもで縛る、とかが普通にあるのでかなり着せるのが大変なんですよねぇ。
たまに本来縫い付けるべきところが接着で済まされたりしてるので、中々難易度高いものがあったりもします。
最近は中国の方のも増えてきてますが今年の下半期辺りにいくつか新作が出るよーな話を聞きますね。
リリィは確か7月までには一柳隊でこの前の舞台に出てた人は全員出る予定…だったはずです。
今回のコロナでちょっとどうなってるのかわかりませんが…
他に原型展示まではされてるけど音沙汰ない子も地味にいたりするのでちょっと読めないんですよねぇ、商品展開。
因みに設定関係はツイッターが一番詳しいですね。
二川さん名義の公式アカウントがずば抜けてるのでそこをみとけばよいのかなぁ、と思っております。
あくまでも主観ですが、シャフト製でイマイチ合わない作品がチラホラあるんですよねぇ、私。
アニメも最近あんま見てないんですけどね…アサルトリリィはなるべくリアルタイムで観たいな~と思ってますがどうなりますか。
アニメ化はメディアミックス戦略の一環で全体として収益を出すことを考えてるんだろうな、とは思ってますねぇ。
最近はソシャゲとアニメ、その他諸々同時進行で進めるのが流行みたいですし。
一応今までもソシャゲとコラボしたことは何度かありまして、女子メカ、プリコネ、カコタマといった作品にリリィのキャラが出たことがありますね。
私、ソシャゲは一度タガが外れると数十万課金する事あるので…まさかメインで作るとは…こっちはこっちで期待半分不安半分だったりしますねw
こんばんは。
>基本的にこのブログはコメント機能とかはむかしそのままなので少々お手を取らせますがご容赦くださいませ。
せめてコメントにレスが来たのがわかればいいんですが、当面はやり取りできるだけでもと。
何せ、本当に情報が少ないw
あとは文面を訂正するときにBSに当たるものを長めに押さないと訂正できないのと、押し過ぎると戻り過ぎるくらいですがw
海外製のドールで1/12スケールのモノって多いようですね。
やはりスタンダードスケールなんでしょうね。
入門用に適してるスケールでありながら、結構年期を積んでる者にとっても充分満足できる市場なんでしょうね。アイテムも多いですし。
アサルトリリィも厳密にいえばアクションフィギュアのジャンルになって、本来のドールはピコサアラズ・ア・ラ・モードのようなものが正式なんでしょうけど、ドールとフィギュアの違いなんてのは、そっちの手の者に任せ、詮索したところでしょうがないので、ラインナップされてるもので好きなものを選べばいいのではと思ってます。
しかしフィギュア達とアサルトリリィ達の写真クオリティの差は圧倒的で、ここらへんはドールの貫禄勝ちなのかなと、当時は思ってました。
>鎧をひもで縛る、とかが普通にあるのでかなり着せるのが大変なんですよねぇ。
ブーツのひもがほどけただけでパニクる自分には無理ですw
というか、実際ひもがあれだけ目立つと引っ掛かって邪魔じゃないかなと
新Verになって一体成型ソフビになったのはいいんですが、ちょっと味気無いかな?
というか新キャラ出ましたね!
外伝はともかく鹿野苑高等女学園の一条蒼泉ってw
しかし、しっかり値上がりしてるw
縫い付けるべきところを接着で済ませるのはコスト削減が第一なんでしょうけど、位置がずれてることも多いし、接着剤がはみ出てるのもある。
>リリィは確か7月までには一柳隊でこの前の舞台に出てた人は全員出る予定…だったはずです。
今月は自動車税の時期でもあるし、一度に出られても予算がw
しかしコロナの影響で製作側も発表などスケジュールの目処がたたないでしょうね。
原型展示、デコマスまであるのなら金型は上がってるということかな。
商品展開は外伝出したということは、現在の状況だと一柳隊後回しで単体で出せるのを先に持ってきた可能性も。詳細はわかりませんが。
二川二水名義の公式ツイッターは見てますし、舞台やアニメ声優も出てますね。
シャフト製に限らず合う合わないがあるのは人それぞれだから、しょうがないですよ。
自分もアニメは観てない部類なのですが、アサルトリリィは成功してほしいです。
メディアミックス戦略の一環、所謂販促アニメであるのはゲーム発表で明らかなのかな?
>最近はソシャゲとアニメ、その他諸々同時進行で進めるのが流行みたいですし。
このすばも出ましたねw
期待半分不安半分になるのは舞台あってもマイナーなのが拭えないことなのかも。
また、現状での冒険は予測がつきませんから、どこまで想定してるのかってとこが読めないですから、気になるのも仕方ないです。