カスタムリリィじゃないリリィとしては何気に1年ぶり!
そしてAK-GARDEN9で覚醒verが出るとか聞いたらその前に書きたくなるじゃない!
というわけで今回はアサルトリリィより、
1/12 アサルトリリィシリーズ 015 勝谷芙蓉 完成品ドール
をレビューしますよ。
久々にして和の空気が漂う新ガーデン、桜ノ社女子の第一号です!
4人出るのか、前半と後半でわかれるのかさてどっちだ。
新シリーズという事で色々変わりましたが、さてどんな風に変わったんでしょうか。
今回も写真多めでいきますよぉ。
箱
![IMG_8850](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8850.jpg)
箱はこんな感じ。
いつもどおりな感じですね。
![IMG_8856](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8856.jpg)
![IMG_8857](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8857.jpg)
![IMG_8859](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8859.jpg)
くるくるくるっと。
フォーマットもいつものアサルトリリィという感じですかね。
![IMG_8855](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8855.jpg)
今回の世界観の概説とかも書いてあったり。
実はいままでのリリィにも書いてありましたけども。
箱が残っている人は見てみてもいいんじゃないでしょうか。
何気に毎回かなりピンチな状態になっている気がするな、この世界線。
相模女子もかなりヤバイ状態だったはず。
![IMG_8860](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8860.jpg)
箱裏の下部にはだいたい乗ってるパティーン。
ここ見れば中になにが入ってるかはだいたいわかりますが、何気にここに書いてなくて入ってるのとかもあったりしますよ。
開封の儀
![IMG_8861](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8861.jpg)
中身はこんな感じ。
今回内容物がかなり多いです。
細かい部品も多いのでなくさないように注意だ!
![IMG_8862](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8862.jpg)
中に入ってる冊子類。
・カード
・本人の設定のかいてある冊子
・本体説明書
・強化素体説明書
・リトルアーモリーの広告(新ver)
と今回は5種類も入ってます。
ちなみに今までは中のしきり紙みたいなのが本体の説明書になってたのですが…
![IMG_8863](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8863.jpg)
いつのまにやらこんな大ボリュームに。
多分かるく倍くらいにはなってるんじゃないですかね。
絵柄が多くなっていてだいぶ見やすくなっていました。
特にCHARMは複数視点で書いてある部分とかあるので、結構変形させやすくなったんじゃねーかと。
銃身が硬いので動かすのが結構怖かったりするが。
今まで説明書になっていたしきり紙にはアサルトリリィのロゴが入るようになりました。
段々オサレ仕様になっていきますね、ピコニーモ。
![IMG_8865](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8865.jpg)
冊子以外の付属物はこんな感じ。
武装装束の腕周りと腰・脚周りのパーツ、交換用手首、髪飾り、羽織が入ってます。
![IMG_8866](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8866.jpg)
![IMG_8867](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8867.jpg)
髪飾りは久々のテープで貼るパティーン。
百合ヶ丘のリリィ以来の、テープで貼るタイプの髪飾りが復活してます。
今回のはかなり和な感じになってますね。
CHARMにつけたりキーホルダーっぽく加工してもいいんじゃないかと。
ただこれ物凄く小さいのでつけるときは注意!
他の部分はおいおいふれるとして、早速本体を出してみましょう!
我々は1年待ったのだ!!
下半期はカスタムリリィが毎月のように出てはいたが。
本体
![IMG_8868](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8868.jpg)
本体正面はこんな感じ。
いままでのリリィとは目の部分が大きく違いますかね。
お顔の造型は葵に雰囲気が似ているような気がします。
![IMG_8869](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8869.jpg)
![IMG_8870r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8870r.jpg)
くるくるっと。
今回からは新素体S脚LLバスト搭載ということで、わがままボディになっております。
おや、誰か来た様な…
ただ衣装のせいかそこまで大きくなった感じはしませんかね。流石和のリリィ。
おや、誰かは帰ったようだ。
![IMG_8879](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8879.jpg)
![IMG_8878](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8878.jpg)
![IMG_8880](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8880.jpg)
表情はノーマル、笑顔、おろおろ顔の3種類が付属。
目線は全て正面を向いてます。
今回は叫び顔の変わりにちょっとおろおろした感じの顔がついてます。
猪突猛進型の性格らしいので、笑顔が似合いますかね。
これはこれで面白いですが、個人的には叫び顔も欲しかったかなぁ。
顔のバリエーションって中々難しいですよねぇ。
![IMG_8872](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8872.jpg)
ヘッドはばらすとこんな感じ。
既に毎度おなじみになった前髪、表情、顔の中身、後ろ髪の4分割構成です。
![IMG_8875](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8875.jpg)
![IMG_8873](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8873.jpg)
顔の中身はこうなっている。
これも毎度おなじみですが、ダボの形が特殊なため他のリリィやピコニーモと交換したり、というのは難しい感じになってますよ。
この4分割パティーンはカスタムリリィのような遊び方が出来るのですきっちゃすきなのですが、カスタム以外ほぼ互換性ないのが残念ですかねぇ。
つづいてはお洋服をご紹介しますよっと。
![IMG_8883](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8883.jpg)
![IMG_8884](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8884.jpg)
アウトフィットはこんな感じ。
下半身は今までにあった(と思われる)アウトフィットで構成されてますが、上半身は独自のアウトフィットになってますよ。
![IMG_8888](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8888.jpg)
![IMG_8889](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8889.jpg)
制服のアウトフィットはこんな感じ。
スカートはマジックテープで、上半身はブラウス?のようなものを帯で巻いてパッチンととめるという形式になってます。
なのでこのブラウス、単独では着せられません。
こういう方式で来るとは意外でした。
帯はなくさないようにしよう!
![IMG_8885](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8885.jpg)
![IMG_8886](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8886.jpg)
![IMG_8887r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8887r.jpg)
羽織を羽織るとこんな感じ。
付属品である羽織を着せるとこんな感じになります。
これは今までとはまた違ったおしゃれ感が出てていいな、と思いました。
和服って浴衣とか着物とかが多いので、こういうタイプのもありだなぁ、と。
ちなみにこの羽織、手触りが個人的に好みですw
また針金入ってるらしいので動きつけて遊ぶのもいいと思いますよ。
さてさて今回からは新素体S脚LL胸の素体が使われているわけですが、旧素体とはどんな感じに違うんでしょうね?
気になりませんか?
![IMG_8890](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8890.jpg)
というわけで旧素体出してみました。
可動がどうかわったか、というのは前回のニパ子でやったので、今回は胸部分のみ!を比較してみようと思いますよ。
![IMG_8893](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8893.jpg)
![IMG_8895](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8895.jpg)
横と正面から見るとこんな感じ。
首にジョイント入ってるのが旧素体になります。
厳密に図ったりしたわけじゃないですが、胸の形が微妙に違ってるように思いますかね。
なんというかボリュームが減ったような…
となると前のLLバストの衣装はどうなるんだ・・・?
教えてあぞえも~ん。
![IMG_8897](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8897.jpg)
試しに六角さんに着せてみた。
聞いたところで四次元ポケットがあるわけでもなし、というわけで実際に着せて調べてみました。
![IMG_8899](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8899.jpg)
動かしてみた。
バストラインが微妙に異なっているような気がしますかね。
着せる事はできますが。
やってみた感じだと、今までのガーデンのリリィの制服を着せたり、ってことは問題なく出来ると思います。
あまりLL胸用の衣装ってありませんが、きつきつに作ってある衣装とかだと入らなかったりする可能性もありそうな気がしますかね。
ちなみに旧リリィの武器手首は新素体でも使えます。
ただボール部分ごと手首外して換装する都合上、手首の可動がなくなるのが残念…
あとは武装状態とCHARMの紹介なわけですが…ここで毎度恒例小ネタ劇場始まるよ!
![IMG_8900](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8900.jpg)
・小ネタ劇場
「ぐぉぉぉ~」
今日も今日とてあらわれたHUGE!
人類はこのまま敗れてしまうのか!?
よくある導入っぽく。
![IMG_8901](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8901.jpg)
「待ちなさい!」
「?」
![IMG_8902](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8902.jpg)
![IMG_8903](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8903.jpg)
「ダイナミックお邪魔します!」
![IMG_8905r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8905r.jpg)
![IMG_8911](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8911.jpg)
![IMG_8911r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8911r.jpg)
![IMG_8913](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8913.jpg)
「よっと!」
![IMG_8914](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8914.jpg)
第二世代型CHARM布都御魂(ふつのみたま)大筒モード。
とことん和にこだわった感じになっている、というのが名前からもわかる和風テイストな武器。
三連の銃身が素敵。
天津重工神器開発部というカスタマイズを認めているメーカー製のCHARMなので、ガンガンカスタムしていいと思うんだ。
![IMG_8915](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8915.jpg)
「なんか手ごたえがないような…!」
![IMG_8919](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8919.jpg)
![IMG_8923](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_89231.jpg)
「おっと!」
![IMG_8925](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8925.jpg)
「悪いけど長物が得意なのはあなただけじゃないのよ!」
![IMG_8926](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8926.jpg)
「武装着甲!」
![IMG_8928](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8928.jpg)
![IMG_8930](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8930.jpg)
![IMG_8931](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8931.jpg)
![IMG_8933](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8933.jpg)
![IMG_8934](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8934.jpg)
![IMG_8937](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8937.jpg)
「着甲完了!」
![IMG_8938](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8938.jpg)
![IMG_8939](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8939.jpg)
![IMG_8941](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8941.jpg)
「形態変化!斬撃モード!!」
大筒モードからパカッと変形して斬撃モードに。
銃身丸ごと後ろに持ってくるというのは中々斬新。
ちなみに大筒モード用と斬撃モード用のグリップがついてますよ。
![IMG_8943](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8943.jpg)
「いくぞぉぉぉっ!!」
![IMG_8944](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8944.jpg)
「必殺!火焔斬!!」
![IMG_8946r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8946r.jpg)
![IMG_8947](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8947.jpg)
![IMG_8950](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2015/11/IMG_8950.jpg)
「勝利だよっ!」
ブンドドしながら説明もやっちゃえ、と思うとこうなる。
CHARMは相変わらず変形と造型がハイレベルでまとまってるなぁ、と。
ちなみに武装装束は手首と足首外してとっかえる、という感じになります。
手は平手と握り手が両手にあるので、左右で武器持ったりも出来ますよ。
衣装はかっこいいですが、可動箇所が減っちゃうのが難点かなぁ。
というわけで勝谷芙蓉のレビューでした。
AK-GARDEN9ではリペイント版である覚醒verが発売されますが、その際の参考になれば幸いですよ。
今までのリリィとは見た目設定武器ともども大幅に異なっていて、シリーズほぼ全部持ってる身としても新鮮な気持ちで楽しめました。
武装装束はなかなかかっこいいですし、羽織も針金仕込んであるので動きつけられたりと色々工夫されてるなぁ、と。
CHARMは相変わらずのかっこよさと変態ギミック(ほめ言葉のつもり)を搭載していて、いじっていて楽しいですw
今回から新素体ということで、その可動をフルに堪能できるのもよいですね。
難点を挙げるとしたら叫び顔がねぇってことと、武装装束つけると足首と手首の関節がなくなってしまう、というところでしょうか。
ブンドドやるにはあったらいいな、と思うものが軒並みない、というのはちょい残念ですかね。
因みにCHARMは普通の持ち手でももてるので、こっち使って遊んでもいいかもしれません。
それでも今までよりかははるかに動かしやすいですけどねw
便利になるとそっち基準に考えちゃうからなぁ。
今までのリリィを持っている人はもちろん、ご新規さんにもお勧めできる良い商品だと思いますよ。
このシリーズってなくなるときはなくなるので、興味があったら抑えとくのを推奨です。
今週末11月22日に開催されるAK-GARDEN9ではリペイント版も販売されるみたいですが…購入できそうならいっときたいなぁ、とか。
Amazonへのリンクはこちらです。
来月にはM素体のリリィも出るらしいですが、そっちも買ってるんだろうなぁ、俺。
コメント