アシッドレインワールド FAV-A49 Marine Ankylo RV5mレビュー

これすごいよぉぉぉぉ。
色々車両手に入れてますがその中でも一番のお気に入りかもしれん。
という訳で今回は何気に1年弱ぶりなアシッドレインワールドより、AV-A49 Marine Ankylo RV5mをレビューしますよ。
国内販売無くなったのか最近とんと新作を見かけないアシッドレインですが、海外では出てるんですよね、これが。
今年の頭に出たみたいなんですが…このボリュームとクオリティで111ドル弱とか信じられん。
箱

箱正面はこんな感じ。


クルクルっと。
かなりでかいです。
恐らく手持ちのアシッドレインで最大ですね。
中身

パカッと。
本体とシンプルかつ白黒な説明書です。

巨大な本体の下に小物類が入ってます。

袋から出すとこんな感じ。
小物類色々

このキャリケースのような物体ですが…

こんな感じでパカッと開いて…

机になります。
ついでにアックスとジェリカンも持たせてみた。
ジェリカンはちょうど良い感じですが、アックスと机は小さいですね。
元々1/18用の玩具ですからねぇ、これ。

ACG11 Chain Gun持たせるとこんな感じ。
チェーンガンは割といい感じの大きさじゃないでしょうか。


小物は本体に装着できます。
アックスをはめる突起部分はかなりきつめ。
机も装着してるんですが…まぁそれは後述。
Marine Ankylo RV5m本体

この武骨なツラがたまらない、っつーことで本体のご紹介ですよ。

RV5m正面。



巨大トレーラーって感じですね。
地味に左右非対称です。

ひっくり返すとこんな感じ。
シャーシ裏側もむっちゃ作りこまれてます。

後ろのライト部分アップで。
ディティールも凄いですが、塗装も相変わらずのウェザリング仕様になっていて素敵。

本体正面のカメラも作りこまれてます。
下のカメラは地味に回転可能です。

大きさ的にはこんな感じ。
1/18用という事もあって割とコンパクト。


ただし車輪を可動させて高さを変更できるのである程度大きさは変えられます。
このRV5m、見た目かっこいいのもあるんですがそれ以上にギミックが非常に豊富でして。
遊んでて非常に楽しいです、こいつ。
尋常じゃない作り込みのコクピット周り


車体上部のロックをパチッと解除することで…

コクピットがバカッと開きます。
トレーラーの玩具とかでこういうのできるのありますが、アシッドレインでできるとは。
これのおかげで非常にフィギュアを乗せやすいです。

さらに運転席も分離可能。
ハンドルは軟質素材になってるんですが、このギミックのおかげでもたせやすいですね…ただこれ更に凄いところがあって。

計器類の作り込みが尋常じゃねぇ。


コクピット内部のやつもかなり作りこまれてます。
なんで、って位細かく出来てるんですよねぇ、こいつ。


なのでフィギュアを乗せた時の臨場感がパネェです。
因みに本来1/18用の玩具ですが、1/12でもギリギリ乗せられます。
計器が天井にもあるのでそれをよける感じにはなりますが…乗せられてよかったよ。

運転席の下にもエンジンのディティールが。
分離したら目立つよなぁ、と思ったらぎっちぎちにディティールあって満足。

先程紹介した机ですがこれ実はコクピット的に重要な役目がありまして。

こんな感じで折りたたんで…



コクピットの溝に合わせてはめ込むことで…

銃座の台座になります。
説明書だと分かりづらかったんだよねぇ、これ。

ピコニーモだと割とちょうど良い高さに来ますよ。
相変わらず1/18用の玩具とは思えないシンパシー。

機体前面には更に面白いギミックがあり…

左側のハッチがバカッと開きます。

中にちょっとした座席が見えますが…

ピコニーモならギリ座る事が可能。
ヘッドの形状にもよりますが、短髪の子だったら何とかおさまると思いますね。

何気に2人乗りもできちゃう。
JOYTOYのCRAZY RELOAD SUVも2人乗りできますが、こいつは前面ハッチが解放可能なのでアングルに自由が利くのがいいですね。

前から降りたりもできるよ。
それっぽく見せてるだけですが。
ただ運転席側の右側のサイドドアは開くんですが、左側の乗降口はここのみ(銃座から入るって真似もできなくもないが)になってます。
1/12乗れるか不安だったんですが、何とか乗れたしギミック豊富だしと非常に面白いですねぇ、こいつ。
前半分でも十分に遊べますが、後ろも合わせると更に凄い。
超遊べるぞ、トレーラー部分


車体後ろ下にある連結器を引っ張り出すことで!


このようにストロングホールドをけん引できます!

トレーラー部分に武装のっける、とかも可能。
このセットはあとで紹介しようかと思ってますよ。
余談ですがこの形態、確かORITOYの頃にはもう構想あった(というかRV5mの原型ってその頃からあった気がする)と思うんですが9年?の月日をかけて1/18版でも実現しましたねぇ。
1/28版でも確かできるようになってましたからね、この形態。

更にこのトレーラー部分。


こんな感じでタラップを降ろせるので…


ローレル運搬させて出撃!とかも可能!!
ローレル運べる車両って単体だとなかったですからねぇ。
因みにこのトレーラー部分ですが、基本的なギミックはサンドアーマードトレーラーと同じなんで、座席を外して荷台分部を広く出来ます。
1/12で使う分には外しておいた方が便利かもしれませんね、座席。
そう、トレーラーと同じ事出来るんですよ。
なので。

タラップの左右を展開!

バンカーセットを装着!

RV5m、フル装備モード!
1/28版の造型とか見てるとこれが本来の姿な気がします、多分。
マリーン303用のバンカーもあるにはあるんですけど手持ちにない上に1/12との相性がよろしくない感じの小物のセットなのでサンドのやつで代用してますよ。

この形態になってもコクピット開封ギミックは生きてるので色々できますよ。
ここら辺の配慮も含めてマジで良く出来てるよねぇ、これ。

因みにバンカーとった後のトレーラーとも連結できます。
一応この後ろに更に連結とかもできますが、ストロングホールドだと高さが合わないのでフィールドフラックバイクとかがいいんじゃないですかねぇ。

うちの子出撃!な感じで〆。
1/18用玩具とは思えないほど何故かピコニーモだとしっくりくるんですよね、アシッドレイン。
という訳でアシッドレインワールドより、FAV-A49 Marine Ankylo RV5mのレビューでした。
この手の車両は色々持ってますがその中でも最上位に来るくらい面白いです。
このクオリティで塗装済み完成品で値段110.99ドルだってんだから驚きですよ…今年頭のレートだったら今のリリィ1人分より安いですからね、これ。
余計なお世話ですが採算取れてるのかちょっと心配になります…
また今年の末にはフィールドフラックバイクと同じカラーで付属品が大幅に増えた同車両が出るみたいなのでこいつは買おうかどうか本気で悩んでます。
10ドルしか違わないのにバンカー4枚と医療系の小物とかついてて単体でフル装備できるんですよね、あれ…ほんとどうしよう。
玩具としては非常に面白いんですが最大の欠点は手に入れる手段が非常に限られる、って事ですかねぇ。
ざっと調べてみた感じだと今はPIA CLUBってサイト以外だと買えないっぽいんですよね、アシッドレイン…
個人輸入以外で買おうとすると以前紹介したレッドマーキュリーさんとヤフオク位じゃないと買えないと思いますね。
私もちょっとここら辺不勉強なので教えて頂ける方がおられましたらご教授願いたいです。
久しぶりに買いましたが相変わらず面白くていいですねぇ、アシッドレイン。
今となっては価格も手ごろだし…マジで国内販売してくれんかなぁ…
ディスカッション
コメント一覧
確かrobotkingdomというサイトがアシッドレインも扱っています、日本でも購入できます。そっち経由で購入するのはいかがでしょうか。
>tjjさん
情報ありがとうございます!
こちらのサイトは存在を知らなかったので大変ありがたいです。
アシッドレインは他にも欲しいものがあるので探してみようと思います。
ありがとうございましたm(__)m