2、3月に作った1/12のドール服。

ドール服

概ね自分のメモ用。
何やったか、とか割と忘れそうですし。

この記事にも書いた通り、今年から1/12サイズのドール服の自作を始めたので、それをまとめておこうかと。

2月は1着、3月は2着という感じでしたね。

目指せ、週1着。

ヒラヒラドレス&マント


型紙から作った記念すべき1着目。

というか最初からこんな物作ってるのはびっくりですね。

マントは方眼用紙適当に巻き付けて作りました。
汚れはファレホのピグメント、ボロボロにするのは目打ち、スナップボタンで止めてます。



クルクルと。

ヒラヒラしてるワンピ作れねぇかなぁ、と考えたのでつくりましたが、普通に作ると左右のヒラヒラの大きさが不十分になるので、型紙は真ん中・左右という感じの3分割になってます。

マフラーとアームカバー、お腹のホルスターとニーソも自作。

延びる生地使えばホルスターっぽいの出来るんじゃね?と思ったので作ってみたんですが、トリグラフ位でかいのだったらこれでもいい気がする。

マフラー作った最大の理由が、袖付ける自信なかったから、だったりしますが。
今は一応つけられるようになりましたが、やっぱ難しいですわ。

ニーソは小さなお人形のためのドール・コーディネイト・レシピ はじめてから、応用アレンジまで (Dolly*Dolly BOOKS)のやつをちょっと改造して使ってますが、これ何故か後ろがかなり余るんですよね。

スムースニットっつー生地使ってますが、それが悪いんですかね。

ドーテーワンピ


ちょっと前に流行したドーテーを殺す服みたいなの作りてぇなぁ、と思ったので作ってみました。

作り終わってから気づきましたが、某ハラペコ王の服に似てる気がします。



クルクルッと。

お腹のあたりで絞ってある服ってなんかカッコいいですよね。

個人的に切り返し(布変える事)があるワンピ作ってみたいな、というのもあったのでワンピース型にしてますが、セパレートにした方が良かったんじゃねぇか、という気がします。

ついでにいうと腹にギャザー寄せるってのは同じように作るのがめんどいのであまりやらない方がいい気がします。

この服では袖と襟つけるのにも挑戦してますね。
あとレース付けるのにも挑戦してみたり。


戯れてみる。

襟と袖の作り方、つけ方は前回の記事で紹介した本に載ってはいるんですが、なかなか難しいんですよねぇ。

袖口はレース付けることで非常に狭くなる、という事に着せる段階で気づいたので、割と無茶してますね。

隊員服


アニメとかゲームのオペレーターさんみたいな服つくりてーなー、と思ったので3月の終わりに作りました。
またマニアックなものを。



クルクルッと。

服とニーソ、ブーツとほぼ全て自作してます。

今回は襟、袖、スカートにテープ使ってますが、スカートのすそにつける時にミスりましたねぇ。

マジックテープ付けるのはイマイチ上手くならないですね。
どうも苦手なのよね、これ。

ドーテーワンピではギャザーでお腹の部分寄せましたが、これはダーツで寄せてます。
余った布が割とフォルムに影響与えるので、ここら辺も改善したいところですね。

また袖も地味に改造してます。

身頃と袖が合わさる部分の形状がちょっと変なことになってるんですが…
こっちの方が布余らなくてやりやすいんだよな…


布製ブーツ。


型紙はこんな感じ。

靴も作れたらいいよねぇ、と思ったので作ってみました。
フェルトで作る、という人もいたので接着芯とか使えばできるんじゃねーかなー、と思いまして。

筒の部分と甲の部分縫い合わせてから接着芯張って、更に足の甲にもう1枚張って補強。
紙で作った足型に靴を張り付けてから、プラ板で作った靴底に貼り付ける、という感じで作ってます。

裁縫上手って接着するときにアイロン使うんですが、プラ板直でつけようとすると溶けちゃうんですよね…

ニーソは後ろが余る、という問題を解消したらやっぱりちょっと変な形に。

ブーツは一応それっぽくなったんじゃねぇか、とは思うんですがまだ改善点も多いのでもーちょっと改造したいですね。

とりあえず2,3月はこんな感じですねぇ。
今月はズボンなんか作ってみたいですね。


使ってるミシン、ジャノメのNP860。

自分で調べてる時に「どのミシン使えばいいんだ」というので割と悩んだので使ってるミシンを軽くご紹介。

とりあえずこれなら1/12の服作れますよ。
ただ強くはすすめない。

押さえはクリア故に手元が見やすい、という事でサテン押さえにしてます。

標準押さえは溝が3mmと5mmの所にあってそこら辺の幅を確認しながら縫えるという利点はあるんですが、袖縫う時とかは前後が見えたほうがやりやすいので。



ボタン類の配置はこんな感じ。

手元の上に返し縫のボタンが、それ以外は本体上部についてる、という感じになってます。

割と使いやすい配置になってると思いますが、スピード調整の部分が手元から離れてるのがたまに気になりますかねぇ。

このミシンのいい所としては
・コンピューターミシンで自動糸調子機能、自動糸切り等必要な機能は(多分)一通りついてる。
・お店によってはフットコントローラー込みで5万しないとこのクラスのミシンとしては割と手ごろな値段。
・縫い幅は最小1mmまで設定可能。
・本体に糸通しの手順とか書いてあるので確認しやすい。
・ワイドテーブルなくても十分な作業スペースがある。
・ジャノメ製故にオプションとかも国内で手軽に買える。
・重さもあるし案外静か。
という所でしょうか。

ネットとか見てると5万位からのがいい、というのを割とよく見ますが、これメーカー希望小売価格16万とかなので多分割といいやつなんでねーかと。

耐久性はどうなんだ、とは思いますが今のところ特に問題は起こってないですね。
週の内半分位は3,4時間触ってても平気なので多分大丈夫じゃねぇかなぁ、と思います。

逆に使ってみて気になった点は
・9番針だと糸通し機構が使えないので、自分で入れることになる。
・一応LED灯が1灯ついてるが手元が暗い。
・ボタンホールは最低1cmとかなので1/12に使うのは無理。
・電源を切ると糸周りの設定が初期値に戻る。
・鳥の巣現象がほぼ100%起こるので、縫い初めは上糸と下糸を引っ張っといた方が良い。
・小さいものを縫う時は下に紙とかを敷いておかないと、縫い初めで布が針に巻き込まれて十中八九詰まる。
という感じですかねぇ。

鳥の巣とか紙を敷くとかは他のミシンでも対応しなくちゃいけない部分かもしれませんが、他のはよりきめ細かく対応してる機種もあると思います、多分。

個人的には暗い、というのが一番厄介だなと思ってますかね。


一応Amazonへのリンクはこちらです。

もーちょっと1/12サイズのドール服作るのに向いてるミシンもあるんじゃねーかなー、という気はしてるんですが…コスパはいいからなぁ、これ。

個人的にはシンガーミシンとか使いやすそうな気がします。

コメント

  1. 1/12サイズはきつそうですね。
    ミシン屋さんに自分の服を作るなら大きいのが良いといわれたのですが、ネットではドール服は小回りが効く小さいのが良いとも書かれていたし。ドール服と自分の服の両方が出来るミシンは諦めたほうがいいのでしょうかね。ジーンズのすそ直しもしたい。

    • てつじん より:

      >やっぱり増えるさん
      1/12サイズの作ろうとするとなにするにしてもでかい感じになりますねぇ。

      特化しなければどっちにも使えるんじゃないかな、という気がします。
      私の使ってるやつはワイドテーブルとかつければ作業スペースは結構でかくなるので、やる気になれば服も(多分)縫えますし。

      私は自分で服直したりって用途には多分使わないので、ドール服に特化したミシンとかあれば使ってみたいですね。

タイトルとURLをコピーしました