顔面のインパクトにやられました。
こういうの大好きだ。
というわけで今回はハズブロのパワーレンジャーライトニングコレクションより、
POWER RANGERS 2020 LIGHTNING COLLECTION MIGHTY MORPHIN PUMPKIN RAPPER
をレビューしますよ。
パワーレンジャーって怪人のフィギュア出てるんですねぇ、いいなぁ。
お値段も20ドルから40ドルくらいでお手頃ですし…個人的にはこういう遊べる玩具好きなんですよねぇ。
箱
箱正面はこんな感じ。
シンプルですがインパクトがすごいというか中身が何か一発で分かる、よいパッケージだと思いました。
ほんと、どストレート。
中身
パカッと。
本体と説明書(…といっても遊び方は特に書いてない)、みたいな感じでしたよ。
国内発売ない商品なので、日本語表記はありません。
パンプキン・ラッパー正面。
クルクルクルッと。
全身から発せられる俺はカボチャ怪人だおらぁ、なオーラが素敵すぎ。
また微妙に左右非対称だったりします。
因みにこのパンプキン・ラッパーですが、どうやらパワーレンジャーオリジナルの怪人みたいですね。
パワーレンジャーって日本の戦隊ヒーローものの映像+αでできてる海外特撮番組(確か)なんですが、オリジナルの怪人いるとは思わなかったなぁ。
どうりで見たことないわけだ…
肘膝の可動はこんな感じ。
関節はクリック関節になってます。
割かし硬めの調整になってるので動かすのがちと怖い。
開いてみる。
構造上、閉じるってのはほぼ無理です。
前後に動かすとこんなん。
腰は二重関節になってるので見た目よりかは曲がりますが頭が重すぎて腰動かすとバランスとるには支柱必須になりますね。
足首に回転軸があり、接地面が割かし広いので前後に動かさなければ驚くほど安定します。
残念な部分として頭が見た目に反してほぼ動かないので、正面向きがち、というのがありますかね。
ちょっと回転できれば良かったんですけども。
適当にアップで。
顔のインパクトが凄い。
お値段考えたら結構良く出来てると思います。
子供用という事でエッジが立ってる部分はないですがそもそもこいつそういうのなさそーだし。
顔の口と目を塗装するだけでもかなり変わりそうな気がしますねぇ。
付属する小物類はこんな感じ。
ウィップ大小、カボチャ×3、交換用手首1組、謎エフェクト×1が付属しますよ。
ウィップもたせるとこんな感じ。
割かししっかり保持できます。
左右とも持ち手になってるので両手で持つことも可能。
交換用手首。
右手が開き手、左手が握り手になってます。
ただこれ、物凄く硬く入ってるので外す時は腕をあっためてから手首パーツのジョイント部分を持って入れ替えたほうがいいと思います。
下手すりゃ壊れる。
謎エフェクトは腕にはめられます。
地味にこれ、良く出来てると思いました。
これとカボチャを組み合わせると…
お前をカボチャ頭にしてやろうかぁぁぁっ!
こんな感じの遊びができます。
本編ではどうなってたんですかね、これ。
カボチャは底面にジョイント用の穴が開いてまして、ライトニングコレクションの他のフィギュアの頭と交換できるようになっているようです。
3mmよりもでかい穴があいてるので、被せるだけならピコニーモでも余裕でできるのが楽しい。
個人的にはこういう怪人って物凄い好きなので、こいつはお気に入りですねぇ。
日本だと戦隊ものの怪人なんてそれこそ幹部か後半で味方になるやつ位しか出ないですしねぇ。
ブンドド!
怪人が現れた!からの戦闘員のみなさーん!!と来て巨大ロボ登場!!!みたいな。
ちょっとしたヒーローごっこやるにはちょうどいいです、こいつ。
うちには戦闘員に最適な連中もいますしねぇ。
パワーレンジャーの戦闘員のフィギュアも出てはいるんですけどね。
ジオって多分オーレンジャーのバーロ兵だと思うんですが、まさかこいつがアクションフィギュアになる日が来るとは…
個人的には欲しいんだけどこれ海外だと45ドル弱なんだよなぁ…
でも送料とか円安とか考えたらこれ位でもあり…いやたけぇよぉ。
という訳でハズブロのパワーレンジャー ライトニングコレクションよりパンプキン・ラッパーのレビューでした。
個人的にはこういう怪人すごい好きなのでこのスケールで出てくれたのは非常に嬉しいですねぇ。
元の値段が33.99ドルとお求めやすく、記事執筆時点では日本国内でもそこまで値上がりもしてないですし。
見た目的にちょっと子供の玩具っぽいところはありますが、最低限の可動はしますし割と小物も遊べるし、と結構おすすめ度高いですね、こいつ。
これが思いのほか刺さったんでライトニングコレクション、集めようかしらねぇ。
今回紹介したもののAmazonへのリンクはこちらです。
2022/5時点では多分どこでかってもそこまで変わらないと思います。
他の怪人はこんな感じ。
ジオはマジで欲しい。
幹部クラスも出てる。
まさかバンドーラがフィギュア化してるとは思わなかったわ…これも欲しい…
ヒーロー側とかヒーローロボも出てますがそっちは個人的にそこまで刺さらないので…
コメント