この前のワンフェスで買ってきました。
1/12に合わせるお手伝いロボとして結構いい感じですよ。
という訳で今回は池上金型工業(株)のオリジナルプラモデル、KADENN+NA(カデンナ)シリーズより、
カデンナ・リンをレビューしますよ。
最近出た新カラーなんだそうです。
確かAK-GARDENにも出てた気がしますねぇ。
ご購入はこちらから。
うちはピンク髪の子ばかりなのでピンクにしてみましたが、個人的には結構気に入りましたねぇ、これ。
箱
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7889.jpg)
箱正面はこんな感じ。
こういうタイプの箱を見ると昔のスタジオ・ハーフアイのガレキを思い出しますねぇ。
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7890.jpg)
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7892r.jpg)
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7891.jpg)
クルクルクルッと。
何気に結構力入ってますよね、このパッケージ。
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7893.jpg)
中身はこんな感じ。
ランナー数は白、クリアピンク、グレーが各1つづつと結構シンプルな構成ですね。
おかげで作りやすいのなんの。
という訳でサクサクっと作成してみましたよ。
カデンナ・リン本体
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7937m.jpg)
本体正面はこんな感じ。
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7938m.jpg)
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7939m.jpg)
クルクルッと。
なんとなくペッパー君感がありますね。
未来の家にある家電としてのロボット、というコンセプトでデザインされてるとの事ですが納得感があるなぁ、と思いましたよ。
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7940m.jpg)
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7941m.jpg)
頭部にはそれっぽいディスプレイがついてます。
なんとなく筆塗りしてみたんですが上手くいかんかったですねぇ。
余談ですがこのカデンナ、ほぼほぼ素組で合わせ目だけ消してクリアー吹くって感じで作ってみました。
カラーパテの白と白い部分の色がほぼ同じなので塗装しないでもいけるんじゃないか、と思ってやってみたんですがどうでしょう。
基本的に動かして遊びたい人なので塗装しないで済むならその方がありがたいんですよねぇ。
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7942m.jpg)
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7943m.jpg)
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7944m.jpg)
可動はこんな感じ。
特に手を加えてませんが、結構良く動きます。
地味にちゃんとバランスとれば片足立ちも可能ですよ。
特にスタンドなくてもポーズ取れるってのは個人的にはいいポイントだと思います。
内側にも案外動く、というのがいいですね。
多分これだけ動けば家事もやりやすいでしょう。
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7945m.jpg)
前後に動くはちょっと苦手。
腰に関節とかがないので、前後の動きはちょっと苦手ですかね。
1/12のカスタムリリィと並べてみる
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7946m.jpg)
立たせてみるとこんな感じ。
カスタムリリィとほぼほぼ同じくらいの大きさですね。
頭部が両方ともでかいので、地味に体のバランス的にも近い気がします。
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7947m.jpg)
折角ソファがあるので座らせてみた。
カデンナは太ももが内側にいかないのでイマイチうまく座らせられませんでした。
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7936.jpg)
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7951m.jpg)
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7955r.jpg)
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7959r.jpg)
一緒に遊んでみるとこんな感じ。
サイズ的に結構いい感じですねぇ。
リリィの世界も近未来だし一緒にいてもいいんじゃねーかなー、的な。
まぁうちにあるものはオーバーテクノロジー気味なものも多いですが…
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7952m.jpg)
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7953m.jpg)
1/12のミニチュア色々。
割とこういうのも買ってるんですがあまり使わないのよねぇ、俺。
因みにソファとマットはこれまたこの前のワンフェスで、机と背景はカントリーウッドガーデン、小物はからしにこふさんという方が作られたものですよ。
ソファとマットは何処のディーラーさんのか覚えてないんですよねぇ…
カタログも見当たらないですし。
with バトルチキン
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7983m.jpg)
見た目が可愛い機械、という事でバトルチキンと並べてみた。
コメント頂いてふと気がつきましたが、この二人<外見的にかわいい機械>、という意味では似てるなーと思ったので絡ませてみました。
サイズ的にもちょうどいいですしね、これ。
しかしバトルチキンって地味にカラーバリエーションあるのよね、これ。
ひっさつわざ。
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7984m.jpg)
「デッカイカイブツガ!」
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7985.jpg)
「エネルギーチャージ!」
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_8025m.jpg)
「ヨイショ!」
![](https://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7987a.jpg)
「カデンナリュウシホウ、ファイヤーッ!」
名前つながりで家電粒子砲やろうと思いましたがよく考えたらガオガイガーの1話で出とるやん、と思ったのでストレートに粒子砲にしてみたの図、で〆。
カデンナのバッテリーを使う事で威力が上がるのだ、多分。
という訳でKADENN+NA(カデンナ)シリーズより、カデンナ・リンのレビューでした。
見た目も結構独特ですがコンセプトにとてもあっていると思いますし、簡単に作れて割と可動は良好、と結構いいプラモだなぁ、と思いましたねぇ。
ネックなのは購入方法がイベント行くか公式通販使う(画面下の購入ボタンより購入可能)か以外ない、というところでしょうか。
結構面白いと思うんですけどねぇ、これ。
作成に使ったカラーパテのアマゾンへのリンクはこちらです。
白の色が結構似てるので合わせ目消しに便利。
カントリーウッドガーデンの超安いドールハウス。
背景に使ったやつはないみたいですが、まさかこの値段のハウスがあるとは。
情報を見る限り、サイズ的にはほとんど同じっぽい。
コメント