書いておかないと俺が忘れそうなので。
仕事やら病気やらで暫く見ない間に色々とプロジェクトが動いていたみたいなので忘備録代わりに書いておこうかなぁ、と。
舞台は初日と千秋楽のチケットは取れてますが…来年の話だしねぇ、これ。
1.アサルトリリィ交流会
新宿ロフトで開かれるトークイベント。
「はじめまして」は2019年10月13日(日)、「ごきげんよう」は2019年11月16日(日)に開催。
原作者の方も来られるし、アサルトリリィの解説等もあるらしいのでとりあえず行ってみようかなぁ、と。
はじめましての方は既にチケット取ってますが、トークイベントなんて鷲ノ繪以来だなぁ…
2.舞台 アサルトリリィ×私立ルドビコ女学院「白きレジスタンス〜真実の刃(やいば)〜」
2020年11月29日(金)〜12月3日(火)に公演される舞台。
ルドビコ女学院の白きレジスタンスシリーズの完結編です。
前(シュベスターシリーズ)は再構成した総集編っていう感じでしたが今回はどうなりますかね。
地味に全公演の初日と千秋楽行ってますね、俺。
人狼もルール分からないなりに行ってましたが、人狼での出来事が本編に組み込まれてたりもしてたのでいっといてよかったなぁ、と。
ただこのシリーズ、いまDVDとか売ってないっぽいのよねぇ…
こっちはまだチケット出てないので購入してませんが、初日と千秋楽に行けたらいいなぁ、と思っておりますよ。
3.舞台「アサルトリリィ League of Gardens」
舞台「アサルトリリィ League of Gardens」公式サイト
2020年1月9日(木)~同15日(水)に公演される舞台。
前回までのルドビコ女学院のものとは違って、百合ヶ丘女学園もとい一柳隊の面々の話になるみたいです。
ルドビコ女学院からは幸恵様と佳世様出るみたいですけども。
また何気に石川葵の出演も決まっているみたいです。
個人的にはこれが一番気になってる。
こちらは初回と千秋楽のチケットの抽選に当たったので料金も払いましたよ。
発券が年末なので忘れそうなんだよなぁ…
しかし実は未だに登場メンツの半分位はドール化されてなかったりする。
モバマスPの端くれとしてはミリアムの中の人ともりくぼの中の人が一緒、という所が地味にポイント高かったりします。
割と活発な役もやられる方なので不思議でもないんですが…まさかこんな形で俺の中でつながるとは。
4.月刊ブシロードTV
9月からアサルトリリィのミニコーナーが始まるんだそーな。
ドールの紹介になりそうな気がするんですが、机の上にあれだけ並んでると圧巻ですねぇ。
そして我が家には全員いるという…
とりあえずこんな感じでしょうか。
ブシロードさんと組むことになったのか、色んなことが動き出したのは良い事ですねぇ。
個人的にこの布服+アクションフィギュアというジャンルにはまだ将来性があると思うので頑張ってほしい所です。
海外でもあっちはオリジナルなリアル系且つ男性という違いはありますが最近増えてますしね、1/12のこのジャンル。
海外はG.I.ジョー辺りから、日本は武装神姫辺りからと大本の源流が違うのでこういう違いは出てるのかなぁ、と思ったり。
番外・組み立て済みレーザー加工機、Etcher Laser
布の裁断に使ってるFABOOL Laser Miniの会社さんが新しく出すレーザー加工機のキャンペーンをやってます。
個人的にはもう数ヵ月早かったらこっち買ってたな、という位いい感じの製品ですねぇ。
仕様を見る限りでは洋裁CADとの連動も出来るみたいですし。
キャンペーンの要項満たせば15%引きで購入できるとの事なので、気になる方は是非。
布の裁断に使うなら3.5Wタイプをお勧めしときますよ。
とりあえずこんな感じですかねぇ。
月ブシTVはとりあえず見てみますかね。
コメント