今までの変わった車に比べると結構コンパクト。
より雑魚っぽさが増したような気がしますが・・・
というわけで今回はニンジャゴーより、
2518 ヌッカルのATV
をレビューしますよ。
2012秋のハッピーバッグ、ようやく作り終わりました!
春にならなくてよかった。
今までのホネホネな車(トラックとかドラッグスターとか)に比べるとコンパクトな感じにまとまっているのが特徴です。
一番まともに走りそう、とも思いますがw
更新がえらい空きまして、申し訳ございません。
![ヌッカルのATV15](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/IxDrg.jpg)
こんな感じのもの作ってました。
いやちょっと武装神姫の改造にはまりましてね・・・
多分そろそろ平常運転に戻ると思います。
今日もHGジャックエッジとか買っちゃったけど。
それはそれとして、さぁはじめるざますよ!
![ヌッカルのATV1](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/IMG_8196.jpg)
・箱
表はこんな感じ。
なお今回写真をアップするときにサムネイルができなかったみたいなので、ちょっと大きめのサイズでお送りしますよ。
![ヌッカルのATV2](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/IMG_8197.jpg)
裏。
今となってはいろいろと懐かしい(箱の色とか敵が骸骨であることとか忍者が忍者っぽいかっこいしてることとか)感じですね。
このころは結構説明も淡泊だったんですね。
目立ったギミックが特にない、ってこともあるかとは思いますが。
![ヌッカルのATV3](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/IMG_8200.jpg)
・中身
中身はこんな感じ。
ピース数174なので、こんな感じといえばこんな感じなんですがこれ結構定価高かった記憶があるな・・・
ニンジャゴーの一部って何故か高いんですよね。
トレッド・アサルト(クリブリでは値段改定があったらすい)とか。
![ヌッカルのATV4](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/IMG_8216.jpg)
・ミニフィグ&小物
赤忍者とガイコツ、コマがついてきます。
今見ると本当、普通だなぁ、赤忍者。
![ヌッカルのATV5](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/IMG_8217.jpg)
横から見るとこんな感じ。
ガイコツ(多分ヌッカルさん)が持ってる武器は双眼鏡に牙差してクリップで骨とつないでるんですが・・・これ普通の斧の方が殺傷能力高いんじゃ・・・
ガイコツの頭にヒビ入ってますね。
ニンジャゴーって敵側のミニフィグが地味に出来がいいんですよねぇ。
![ヌッカルのATV6](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/IMG_8218.jpg)
後ろから見るとこんな感じ。
赤忍者には刀を差すためのクリップ受けがありますね。
ニンジャゴーが出るまではレアだったんだよな、この頭巾。
あんまり量もないんでザクザクザクッと作成。
多分20分位?
ニンジャゴーらしくテクニックとシステムがいい感じに混ざってました。
![ヌッカルのATV7](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/IMG_8220.jpg)
![ヌッカルのATV8](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/IMG_8221.jpg)
![ヌッカルのATV9](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/IMG_8222.jpg)
![ヌッカルのATV10](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/IMG_8223.jpg)
・完成!
ヒャッハー!とか聞こえてきそうな相変わらずの世紀末なデザインが素敵です。
ひでぶ!
クルクルクルッと回転。
ドクロのデザインが中々かっこいいですねぇ。
しかしこれ良く見ると人間の頭がい骨じゃないよな・・・
何気に胴体下にバネ式キャノン砲ついてるんですが、横から見た時にそれを感じさせないデザインは上手いな、と思いました。
いや俺もこの記事書いてて思ったんだけどさ。
![ヌッカルのATV12](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/IMG_8225.jpg)
「俺の名前を言ってみろ、カイ!ん~、聞こえんなぁ」
ヌッカルさんですね、多分。
ヌッカルさんじゃなかったらどうしようもありませんが。
ミニフィグを乗せるとこんな感じになります。
サイズ的には結構あってると思うんだよね、これ。
![ヌッカルのATV11](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/IMG_8224.jpg)
押してももど~る。
ギミックとして、簡単なサスペンションが入ってます。
トラックにはガチなサスが入ってるので、気になる方はどうぞ。
![ヌッカルのATV13](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/IMG_8226.jpg)
・あまりパーツ
余りはこんな感じになります。
紫のポチスロなんてどこに使ってるんだ?と思いましたが、リアの牙の下に入ってるんですね。
![ヌッカルのATV14](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/IMG_8230.jpg)
「俺の名前を言ってみろ~!」
「知るか!!」
たまにはピンチになる忍者の図で〆!
コマで逃げるのは難しいだろうなぁ・・・
というわけでヌッカルのATVのレビューでした。
今までのに比べると結構普通な感じのDQN車って感じですね。
他のがぶっ飛びすぎなんでしょうね、多分。
複数並べたりすると映えるだろうなぁ。
Amazonへのリンクはこちらです。
流石にもう普通には手に入らないか。
最近の敵さんはこんな感じのに乗ってますね。
相変わらずの世紀末っぷりに安心しますが、バイクじゃねーだろ。
コメント