地味に前回書いたの半年前なんですね。
多分05は買わないだろうなぁ、と思ったので持ってるやつをご紹介。
という訳で今回は装着変身シリーズより、
と
をレビューしますよ。
ピコニーモの相手役としてはなかなかいい感じな代物です。
04の方がおススメ度は高いんですが、値段も高いんだなこれが。
1.ミラーモンスターズ02

箱正面はこんな感じ。



クルクルクルッと。


パカッと。
02はモンスターがサイコローグとデストワイルダーの2体のみとなってるので、パッケージとかもちょっと小さいですね。
地味にサイコローグはフィギュアらしいフィギュアがこいつしかいない(多分)ので、オルタナティブ・ゼロとか持ってる人には嬉しいかも。

そんなサイコローグ正面はこんな感じ。


クルクルっと。

動かして遊んでみる。

肩の部品はナックルとして利用できたりも。
こいつは装着変身EX用の新規造型って事もあり、結構よく動きます。
更に。

このよーにバイクに変形可能です。
本体にハンドルとタイヤとスタンドと剣をつける、という感じなので完全変形という訳ではないですし、多分これ劇中の変形とも違うよね?とは思うんですがこれ出来るの本当にこいつしかいないからなぁ…
サイズ的にはピコニーモでもちょっとあってない感があるので、フィギュアーツだと小さく見えるかも。

ただ経年劣化でかなりガタが来てます。
他のミラーモンスターズも05以外持ってますが、こいつが一番やられてますね。
腕の指の部分が崩れちゃってるのよねぇ。

続いてデストワイルダー正面はこんな感じ。


クルクルっと。

手の手甲は外せます。


動かすとこんな感じ。
確かこいつはR&Mのリデコってことで元の原型がかなり古く、可動面はかなり貧弱、という欠点があるんですよねぇ。
肘に上下と回転関節、他は肩、股関節、膝に回転関節、って感じですし。
因みに装着変身EXミラーモンスターズの中では一番手に入れやすいと思います。
2.ミラーモンスターズ04

箱正面はこんな感じ。



クルクルクルッと。



パカッと。
ドラグレッダー、マグナギガ、ボルキャンサーのセットです。
地味にボルキャンサー以外はフィギュアーツ版が存在していたりする。
なのでこれ持ってる人的にはそんないらないんじゃない、という気はするんですが…主役級モンスターが2つも入っているせいか結構高いんですよねぇ、これ。

ドラグレッダーはこんな感じ。




動かしてみる。
地味に二川さんの記事書いたときに使ってたんでそのまま持ってきました。
部品と部品の間がボールジョイントになってまして、結構よく動きます。

フィギュアーツ版と並べてみた。
リデコ、とよく言われてまして俺もそうなのかなー、と思ってたんですが顔の造型、部品の大きさ等が異なっており、全体としてはフィギュアーツ版の方が1周りでかいです。
ただ関節の保持力がフィギュアーツ版だとかなり弱いので、ミラーモンスターズ版の方が使いやすいんですよねぇ。

武器はこのよーに装備可能。
ピコニーモだとちょうどよく持てるので、武器セットとしてもいい感じ。

続いてマグナギガ正面はこんな感じ。



クルクルクルッと。

一柳さんと並べてみた。
こいつはフィギュアーツ版だとカラーがグリーンメタリックで一回りでかい…ハズです。
(持ってない)
個人的にはこいつのギミックと合わせて考えると、装着変身版の方がピコニーモにはいいかなぁ、と思いますかねぇ。
んで、そのギミックなんですが…



このよーにバラして武器として使えます。
この状態だと大きさ的にこいつがちょうどいい感あるんですよねぇ。


ブリューナク突っ込んでファイナルベント。
腰の穴にちょうどブリューナクの刀身が入るのでこんなこともできたりも。

3体目、ボルキャンサーはこんな感じ。


クルクルっと。
地味にフィギュアーツ版が存在しない、ボルキャンサーです。
こいつもフィギュアらしいフィギュアはこれだけかな…

背中の甲羅は盾としても使用可能。



動かすとこんな感じ。
そこそこ動いて大きさ的にもちょうどよく、見た目ももろにモンスター、ということもあって地味に結構使ってます。
どれも結構動いてギミックも面白く、かつ有名なモンスターorこれ以外存在しない、という結構良く出来たセットです。
それ故に高いんだろうかねぇ…
因みにミラーモンスターズ05ってのもあるんですが…




フィギュアーツ版ドラグブラッカーとジェノサイダー持ってる(05のモンスターはドラグブラッカー、ジェノサイダー付属のベノスネーク、ブランウィング)ので多分買わないと思います。

聖白百合祭2021春で発売されたギガント級ヒュージ 布背景シートで遊んでみた写真で〆。
結構でかいので置いとくだけでも便利です。
という訳で装着変身EXシリーズより、ミラーモンスターズ02とミラーモンスターズ04のレビューでした。
このシリーズにしかないモンスターってのがいまだにあるので、龍騎好きな人は勿論、ピコニーモ当たりの敵を探してる人にもいいんじゃないでしょうかね。
価格的にどーなの、というのはありますが複数のモンスターが入ってる、って事と最近のフィギュアの価格を鑑みればまぁあり…といえるかもしれませんねぇ。
Amazonへのリンクはこちらです。
02は割とよく見ますが04は最近あんまり見ない気がするなぁ。
コメント
更新お疲れ様です。
ライダーは見てないので分からないのですが、龍騎のキャラなのでしょうか。
確かに戦わせるのに良さそうですね。
特にブリューナクぶっ刺せるのはいいですねw
今樟美ちゃん貯金をしてるので、今はちょっと手が出せませんがw
ギガント級ヒュージの背景もいいですね。
お知らせ見たときから欲しいなと思っていましたが、普通に販売されたら是非購入したいですね。
>オスカルさん
ご想像の通り仮面ライダー龍騎のキャラですw
ライダーがこれらのモンスターと契約する、って話だったんですよ。
緑の巨人、マグナギガは割と出来がいいのでおススメですね。
多分グングニルとかでもぶっ込めますw
そういえばヒュージ背景、アゾネットで取り扱い始まりましたね。
BOOTHのアサルトリリィ設定資料集も再版してくれないですかねぇ…
>てつじんさん
契約モンスターなんですね。
いずれ買ってみようかなぁ。
ヒュージの背景来てるんですね。
気付いてませんでした。
早速チェックしないと。