ポーズスケルトン イヌ01 & ドアセット

実は人間以外もいるのです、ポーズスケルトン。
ただでさえシュールなシリーズですが、その中でもぶっちぎりにシュールなセットと一緒にご紹介ですよ。
というわけで今回はポーズスケルトンより、
ポーズスケルトン イヌ (1)
ポーズスケルトンアクセサリー ドアセット
をレビューしますよ。
イヌ01は中々可愛らしいですね。骨ですが。
しかしドアって。
箱

イヌ01の箱はこんな感じ。
ポーズスケルトンは表見ると入ってるものわかるのがいいですね。
一応横にも書いてありますが。

裏はこんな感じ。
セットごとに商品の苦情先変えてるんですよね、これ。
こういう小物はそういうものなんだろうか。

んで、ドアセットの箱はこんな感じ。
なんというかもうこの存在感はぱねぇです。
ド直球、みたいな。

裏はこんな感じ。
毎度毎度色違ってるんですが、これってなんか意味あるんですかね。
パッケージのデザイン変わらないやつのほうが多い印象があるんですよねぇ多分nanolbockのせい。
中身

イヌ01の中身はこんな感じです。
イヌ本体の他に
・リード
・皿
・ホネッコらしきもの
が入ってますよ。

ちなみに中に入っている説明書っぽいものはポーズスケルトン ヒト (1)のものになってます。
てっきりイヌの説明書が入っているもんかと思いましたが。
まぁ他のセットにもこれ入ってるんですけどね。

イヌ01を出してみた。
イヌの骨格がどうなってるんだかは不勉強ゆえによく知らないんですが、結構よくできてるんじゃないかと思います。
いやだって興味持ったことないもの…

座らせてみた。
可動範囲の数は少ないですが、動いたらいいな~という部分が動くようになっているので、思ったよりも色々なポーズが取れますよ。

歩かせてみた。
こんな感じで歩いてるっぽい感じにすることもできます。
ただしこのイヌ、膝関節がないのでちょっとこういうポーズはしづらいかも。
前足と後ろ足の付け根が動くようになってるので、そんなに不便は感じませんけども。

たたせてみた。
尻尾でバランスをとることで、立たせることもできます。
何気にこのイヌにしろスケルトンにしろ、関節のつけ方が絶妙だなぁ、と。

飛び込んでみた。
腰周りが動くようになってるので、こんな感じのダイナミックなポーズもつける気になればつけれます。
やっぱ中々かわいいですよね、こいつ。
骨しかないけど。

おしっこちー。
マーキングも問題なくできます。
イヌといったらこのポーズだろう、という事でやってみました。
次のシリーズではぜひ電柱を入れて欲しいな、と思うんですがどうでしょうかねリーメントさん。

イヌを引くためのリードもついてます。
因みにこのリード、首の部分にかなり余裕があるつくりになっておりまして。

こんなこともできるし

こんな使い方もできます。
そこそこ首がある1/12サイズのフィギュアなりドールなりになら使えるんじゃないかな、と思いますかね。
長いリードにはこういう使い方だってあるんだ!
紳士淑女の皆様には、中々面白いアイテムなんじゃないかな、と思いますよ、これ。
可能性は無限大!

お次、ドアセットの中身はこんな感じです。
・ドア
・ドア用土台
・新聞
・ポリバケツ
が入ってます。
しかしドアの存在感がぱねぇですね。
何故これを作ろうと思った。

セットしてみるとこんな感じ。
違和感があるんだかないんだかよく分かりません。

とりあえずメインからのご紹介。
ドアです。
ええ、ドアです。

やぁ。
扉を開けるとその先には部屋が、とかそういうこと一切なく純粋にドアだけです。
紙箱が部屋になる、とかそんな機能があったらこのセットにももっとこう、プレイバリュー的なものが発生したんじゃないですかね、多分。

開けてよー、ノブが動かないよー
ノブは残念ながら可動するようにはなってません。
ここら辺がちょっと残念ポイント。

武装神姫&アサルトリリィを玄関まで招いてみた。
サイズが結構小さいので、1/12だとお家に入れないですね。
ポーズスケルトン専用みたいなもんだもんなぁ、このドア。
ミクロマンとかなら使えそーな気がしますが、ドアしかないんだよなぁ…

小物の新聞。
このシリーズ、毎度毎度小物がよくできてるんですが、これもよくできてます。
日本速杉新聞ってまぁたしかにこの玩具時代の先端ついてる感じはしますけども。

裏面には4コマ漫画が。
紙面の半分位の大きさの4コマ漫画ですが、この新聞大丈夫なんですかね。
新聞が速さを売りにするのはやはり無理がある、ということなのか。

イヌ01にくわえさせてみた。
この新聞はイヌ01に加えさせることができます。
こういう細かいところで上手いことセットが連携するのがこのシリーズの楽しいところかな、と。

忠犬、ハチ公。
こんな感じで飼い主の元に新聞を届ける賢い犬、とかにもできますしね。
両方とも既に故人か最初から人間じゃないかのどっちかなんだろうが。

もう1つの小物、ポリバケツ。

こんな感じにパカッとあきます。
特に小物が入っているとかそういうことはございません。
これもまた謎っちゃ謎な小物ですね。
基本このセットはシュールなもので構成されております。
いらない子、とかいっちゃいけない。

ミニフィグを入れてみた。
サイズ的にはミニフィグのほぼ全身が入るくらいですかね。

「こちらスネェィク、ターゲットを発見した」
こんな感じでメタルギアソリッドごっこができます。
どっかのセットになかったっけか、ダンボール。
ところでコナミさんは武装神姫を出さないんですかね?出さないんですかね??

日曜日の某番組っぽい感じで〆!
スケルトン入れるとこんな感じになりますよ。
というわけでイヌ01とドアセットのレビューでした。
イヌ01は可動箇所が少ないように見えて、動かしたいところは動かせるという上手い具合にまとまっており、ストレスなく遊べる良いできだな~と。
見た目もいい感じに骨骨してますし、スケルトンと並べて飾ってあげたくなりますね。
ドアセットはもうドアのインパクトが凄すぎてw
小物の新聞は良くできてるな、と思いますが真面目にこれどういう風に使うか悩みますね。
紙製の部屋とかあるといいんですが、そういうのは今後出す予定はないんですかねぇ。
それはそれでドアだけ異様にリアル、という弊害が生まれそうな感じはしますが。
こういういろんなセットがあるのはいいな、と思いますけどね。
このシリーズ、今後続いてくれるといいなぁ。
Amazonへのリンクはこちらです。
気のせいかドアセットは暫く在庫が動いていない気がするんですよね…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません