アサルトリリィ BOUQUET 第12話の考察と感想。

終わりましたねぇ、アサルトリリィBOUQUET。
関連作品の中では驚くほど綺麗に終わったなー、と思いました。
大抵の場合、何か続きそうな感じで終わってたもんなぁ、アサルトリリィ。
1.今回のHUGE


©AZONE INTERNATIONAL・acus/アサルトリリィプロジェクト
アサルトリリィBOUQUET 第12話より引用
今回のHUGE、オートケブヒンさん。
見た目は6話のHUGEの下半分って感じでしょうか?
ある程度ネストごとに似てるとかあるんですかねぇ。
ラスボス…の前座なわけですが中々強かったですね。
しかしまさか開始いきなりで結界を一柳さんの力で中和するとは思いませんでしたね…
基本的に今まで何かありそうに見えたところは大した問題ではありませんでした、という方向で話が収束していくんですよねぇ、今回。
また前回夢結様がルナティックトランサー発動してましたが、それはHUGEの結界の影響だったんだそーで。
他の人より影響が早く出た感じがしましたが、それはルナティックトランサー持ちだから、ということなんですかね。
だとすると画面に映ってないだけで影響受けてる人が地味にいるんじゃないか、という気もするんですが…
そもそもの話、なんだってそんなものだしてるの、という疑問もありますがこれはあれですかね、美鈴様の影響がまだ残ってる、とかなんでしょうか。
でも別に美鈴様ルナティックトランサー持ちじゃないしなぁ…
またこのHUGE、ガーデンに向かって攻撃したりしてましたが、一応狙いはガーデンだったんですかね?
だったらそれこそ初手で高度3,800Kmからそのまま落ちてくりゃ良かったんじゃないか、と思いますが…
今回マギ充填中のマギスフィア奪って自分のエネルギー入れたりもしてましたが、HUGEとリリィのマギって同じものなんだし、カットした時点でぶち込んどけばよかったのでは…と素朴な疑問があったりもしましたが。
一柳さんのグングニルが汚染されてるような描写もありましたが…同質のものだけど属性が変わってる、とかあるんですかねぇ。
まぁリリィごとにルーン文字違うの出ますし、CHARMの起動はそれでやってるので個性みたいなのはある気がしますが…あれだとするとHUGEなんで美鈴様のCHARM使えたんだろう。それゆえに自傷してたのか…?
ここら辺考えだすと割と疑問点多いんですが一柳さん本人とあわせて一切説明されてないので全て推測の範囲を出ませんからねぇ。
しかしだとすると今までの話は何だったんだ、と思わんでもない。
2.鉄血のダインスレイフ


©AZONE INTERNATIONAL・acus/アサルトリリィプロジェクト
アサルトリリィBOUQUET 第12話より引用
夢結様、ついにダインスレイフ回収。
どういう形で契約変更するのかな、と思ってましたが夢結様が持ったら速攻で変わりましたね。
覚えていたのね、と言ってましたがペットじゃないんだから…
前回の描写だと契約を即座に変えられたのは美鈴様がカリスマ持ちだから、という話でしたが別にそれ関係ないんじゃねー、というようにも見えますね。
しかし仮にこういう形で契約者変わっちゃうなら、中古のCHARMとか下手に扱えないよーな気もします。
いきなり使えなくなったりしたら困りますしねぇ。
それとも通常の場合は内容全部初期化する、とかそういう作業やってるんですかね?
そもそもこの状態で可動状態にある、という時点でおかしいので美鈴様が何か仕込んだ、という可能性も考えられますが…
アルトラ級倒した段階で一連の事件は美鈴様の遺志とは関係なく偶然なんじゃないか、と一柳さん推測してますしどこまで美鈴さまが関わってるのか怪しいんですよねぇ。
ここら辺何か説明されるのかなー、と思いましたが特にフォロー等なかったですし。
っていうか今回美鈴様出てきませんしね。
あえて説明つけるとしたらマギには波長のようなものがあり、超高出力のマギによる妨害で他のCHARMは使用不能になっていたが、このCHARMのみその出自の経緯故に根本的に波長がずれていて、結界の影響がほとんどなかった、というようにも考えられなくもないですかねぇ。
最終的には激戦を耐え抜き、百合ヶ丘で唯一可動状態にあるCHARMになってますし何か仕込まれてるんですかねぇ、このダインスレイフ。
因みにダインスレイフは特に頑丈なCHARMって訳じゃないです。
アームズとか冒頭でぶっ壊れてますし。
恐らくあの戦闘で最も酷使したCHARMであろうに、他のはマギスフィアを弾いただけで使えなくなったのにもかかわらず、これだけ可動状態にある、っていうのはかなりおかしいなぁ、と思わんでもないですが。
一柳さんパワーで強くなってる、という事も考えましたが彼女の持ってたグングニル、刀身折れましたしねぇ。
これまたあえて言うなら一柳さんの力のおかげで他のCHARMは可動状態にはなっていたけど実は本調子ではなく、これだけ影響を受けてないから相対的に強度が強くなっていた、とかですかねぇ。
そういえばこのCHARMにバグを起こす術式しこんでアルトラ級倒してましたが、CHARMは余計なプログラムを仕込めるだけの記憶領域が余分にあるんですかね。
マギクリスタルにOS仕込まれてるっていう設定もあるし、ある程度メモリー的なのはあるんだろうなー、という気はするんですが…
そもそも異常かつ不明な術式仕込まれて通常使用できてる事を考えると思っている以上に記憶領域は大きいのかもしれませんね、ダインスレイフ。
3.今週の一柳さん(超人)


©AZONE INTERNATIONAL・acus/アサルトリリィプロジェクト
アサルトリリィBOUQUET 第12話より引用
百由様はカリスマにそこまでの効果があるわけが…と焦ってますがあなたにわからんことは視聴者には余計にわからないと思うんですよねぇ。
今回一柳さん超大活躍してましたが、要は理由は全くわからないけどカリスマを遥かに凌駕するレアスキルをこの人が発動したおかげで勝ちました、っていう事なんですよねぇ。
HUGEの張った結界はマギを大出力で放出することでリリィ達に影響を与えていた、という事ですがそれを無効化してるって事はこの人だけでHUGE3体分以上のマギを放出している、というようにも見えますが…
かつ結界の外でノインヴェルト戦術を展開してる全ての百合ヶ丘のリリィにカリスマの効果を届けているわけで、ようは効果範囲すら結界のものを超えている、という。
これを超人といわずしてなんという、的な。
個人的にはそれだけ大出力でマギ出せるんだったら、それ目の前のHUGEにぶつけたほうが早いんじゃね、と思いましたが…
結梨ちゃんの例を見るに、CHARMは大破する事前提であれば限界を遥かに超えた攻撃ができるみたいですし。
何回かHUGEに攻撃してましたがそれはそこまで強いものでもなかったですし…
でもそうだとするとHUGEとリリィの使うマギは同じ、という部分に齟齬が出るよーな気が…
やはり出力での勝負ではなく、波長が異なるとかそういう方向での無効化、なんですかねぇ。
ガソリンエンジンに軽油入れたら壊れる、的な。
もう最終回ですし今の所二期の予定ないみたいですし、ソシャゲは多分新天地での戦い、という感じになると思うのであまり考えてもしょうがないかなぁ、という気がしてますよ。
アルトラ級戦の前に一柳さんが「カリスマっていったい何なんでしょう」と言ってましたがこっちが聞きたい。
そういえば前回カリスマの上位スキル、ラプラスの事に触れてましたが今回メガスルーでしたね。
記憶操作関係ないし。
前回の気になる部分といえば理事長代行がHUGEが飛び立つシーンを目撃していた、という気になる一面がありましたが…まぁこれも今後説明されることは多分ないんだろうなぁ。
4.ケイブ突入


©AZONE INTERNATIONAL・acus/アサルトリリィプロジェクト
アサルトリリィBOUQUET 第12話より引用
まさかの最終回でのアルトラ級戦。
ネストはマギの供給源である、という話は出てましたが、アルトラ級はHUGEを生産できる、という設定があるので何某かの繋がりはありそうだなー、でももう流石に出ないよねぇ、と思ってたんで特に何も言わなかったんですが…まさかここになって出てくるとは思いませんでしたねぇ。
因みにこのアルトラ級の名前はリーヴウントライトタイレン、というようです。
リリィ新聞に記載があったんですけどドイツ語ですかね、これ。
スペルがつぶれててわからないんですよねぇ。
やられるシーンでは人っぽい顔が映り、残った骨格は恐竜っぽい感じだったのでそんな感じの意味なんですかね。
多分今後ブシロードか何かについてくると思うので、そこで確認しようかな、と思ってますよ。
んで、ネストの名前は7号由比ヶ浜ネスト、というらしいですね。
この地域だけで7つある、とも考えづらいので日本もしくは全国で7番目にできたネスト、と考えたほうが自然でしょうか。
しかし無尽蔵にエネルギー使いまくってたら自衛のための戦力すら動かせなくなって、バグ仕込まれてネストごと全滅しましたって…なんというか盛り上がりませんね…
ネスト最奥まで通じるルートも空きっぱなしになってましたが、そもそもHUGEって酸素いらないんだからこのルート閉じとけばよかったのでは、という気もしないでもないです。
見た目的に強烈な上昇気流があって内部には入れない、とかになってるのかもなー、と思ってましたが二人はパラソルで降下してましたねぇ。
これは弱ってるから、という事なのかもしれませんが。
アルトラ級死んだら通路崩壊しましたし…
本当に予想外な状態だった、という事なのか既に意識がなかった、とかなんでしょうかねぇ。
過去にガオガイガーファイナルっていう作品でも相手に膨大なエネルギーを使わせて敵の中枢システムにあるバリアを消失させ、一気にコアまで乗り込んでいって倒す、という展開がありましたが…
あれは複数のラスボス級のやつを勇者全員で何回も倒して無理やり再生させて消耗させる、っていう手順を踏んでたしなぁ…
しかしネストを滅ぼすような術式ってどんなんでしょうね…
HUGEはマギで形を保ってるみたいなので、それを無理やり放出、発散させて体を維持できなくする、とかでしょうか。
デスとかザラキみたいな感じ?
これに関しては元になった術式自体が良くわからん、というかんじなので何とも言えませんねぇ。
もしかしたらここまでが美鈴様の描いたシナリオだったのかもしれませんし。
だが世界を憎い、とか言ってた人がここまでやるだろうか、という疑問もなくはない。
なんか倒した後に何か出てきたっぽい描写もありましたが…
今までの事を考えると特に意味なさそうな感じもしますし、ソシャゲか何かでつながったらすごいかなぁ、という所でしょうか。
しかしあれですね、この世界の指導者は早急にカリスマ持ち集めて覚醒させるべきですね。
そうすればこの戦い終わるぞ、多分。
最後に結梨ちゃんでてきたり、百由様とミリアムがシュッツエンゲルになったり、というシーンは結構よかったですね。
しかし最後にミリアムがブーケ持ってたし今までの出番といい、BOUQUETって地味に百由様の物語、ともいえるような気がするなぁ。
5.全体の感想といたしましては
そもそも私、アサルトリリィがアゾンさんから出た7年前からずっと追ってる上に、今までの舞台とか全部見てる(何がそこまで突き動かすんだ、と自分でも不思議である)っていう人なのでそれこそ
ママⅡ並の作画崩壊にアルツクMVT並みのコンセプト崩壊
でも合わさらない限りアニメ化してよかったねぇ!と言えちゃう人なので何の参考にもならない気がしますが、面白かったと思いますよ。
最終回は単話としてみれば盛り上がりもあり、日常的なシーンでも見せ場があり、とまとまってましたし。
前後の流れとか考えるとどうよ、と思うところがないではないが。
ただまぁ私どちらかっつーとアサルトリリィのキャラクターというよりかは世界観的な話の方に興味がある人なので…
今回のBOUQUETでは設定的な部分とかの掘り下げもあって個人的には楽しめましたね。
ここだけまとめて他の資料とかも突き合わせてより深ーく、誰も読まないよーな文章書いてみたいなー、とは思ってますが…いつになるんだかわかったもんじゃないな。
毎週考察するのは楽しかったですね。
ただ予想外にアニメ放映中に忙しくなってしまい、アニメ以外の媒体はほとんど触れられなかったのは残念でした。
…超大変だったので二度とやらないと思いますが。
そもそも最近リアルタイムでアニメ見るなんて全くしないですしねぇ。
多分最後にリアルタイムで最後まで観たのって水曜どうでしょうのジャングルリベンジ(アニメじゃない)だと思いますが…
うお、15年以上前か。
毎週感想とか書いてる人は凄いなぁ、と思いますよ、本当に。
来月からはソシャゲの方でラストバレット始まる予定ですし、ラジオの方は続くみたいですし今後はそっちの方で楽しんでいこうかな、と思ってますよ。
ただラストバレットは今までの情報を見る限り、私の好きなタイプのソシャゲじゃないんですよねぇ。
触ってみないと何とも言えないのであれですが…
ドール的な方面でいうと放映中に結局揃わなかったなー、って事はやっぱり残念でしたね。
安藤さんVer1.5とか出るみたいですが…その前に楓さん出しておくれよ、と思わんでもない。
安藤さんはアニメ化でかなり割を食っちゃったキャラクターなんでそこは気になってはいるんですけど…商品内容見る限りでは買うかどうか怪しいんだよな…
またアニメ再現を単体でできるドールがない、というのはご新規さんにはハードル高いんじゃないか、と思わんでもないです。
唯一、百由様のみキャラクターとCHARMと色があってますが、赤いフレームの眼鏡は別売りなんだよね…
それでも今後の展開が見えてるってのは幸せですけどねぇ。
何せリリィってないときは半年くらい続報ない事あるので。
今後は恐らく2.5次元コンテンツの方がメインになっていくのでしょうが、両方楽しめたらよいな、と思いますですよ。
ディスカッション
コメント一覧
>てつじんさん
一柳梨璃、レアスキルはカリスマやラプラスの枠に収まりきれない、それら以上のものという風に考えておくのが自然ということでしょうか。
そうでないと常識では追えない的な扱いになっていくことありませんから。
しかし、いくつものサブスキルというかデュアルスキルっぽいのを匂わせておいて、それら複数のものを駆使して交互にってのが出なかったのは、ひとつに収束させて集中しないと倒せないHUGEだということで出せなかった?
最も1話で収まらなくなるという気がしますが、ちょっと釈然としませんでした。
白井夢結の発動していたルナティックトランサー、一度発動すると収まらないはずなのに何もせずに収まってた(正気に戻ってた)のは自制できるようになった?
この他にもいくつかはありましたが、駆け足的であってもひとまず終了。
真島百由とミーさんのシュッツエンゲル、終わり間際であったけど持ってきたのは他とあわせてきた感が漂いましたが、ひとまずは良かったのでは?と。
そういえばBOUQUETではHUGEのクラス分けが成されていませんでしたが、分けていたとしてもあまり意味のない流れでしたけど。
最後の海底に刺さってたダインスレイフの動向が気になりますけど、ここでひとまず終了。
白井夢結がくもりなく明るく描かれている方向に転換したのは好感持てるし、思わぬ設定変更というのも刺激があって良かったのでは?と。
安藤鶴紗と吉村・Thi・梅の中の人は、次回のD4DJでお会いしましょう。
予告に出ていたPhoton Maidenのメンバーとして登場しますから。
どんな形にせよ一柳結梨も出てくれたので安堵したファン?も多かったのでは?
ドールとして出てくれればいいのですが、4月に楓、後にに六角汐里という噂ですし、その後は北河原 伊紀と石上 碧乙の名前が候補に出てるようですが、根拠のない噂です。
そういえばどこかに書いてましたが、ノインヴェルトのパス回し、ホッケー辺りにヒントを得てと考えるのが自然かな?
そのヒーリングっどプリキュアも後釜のトロピカルージュプリキュアが発表され、いよいよ1月で終盤(例年だと1月いっぱいですが、今年はコロナの影響で2月にずれ込みます)を迎えます。
このプリキュアシリーズは1年ものですが、1年経つのも早いものです。
追記
そういえばいくつかのキーワードがどこかと一致しますね。
グングニルはともかく、カリスマ(カリチュマと言われてる)と美鈴(居眠りしてるが)
楽曲でベストなのは「まばたき」でキマリでしょう。
Edel Lilieが良かったはずですが、すっかり持っていかれましたw
>ひのさん
グングニルとカリスマと美鈴ときたらちょっと思い出しますよねぇ、東方w
レーヴァティンが出てないのは意外といえば意外なので何か意味がありそうな気はしてるんですが…これでビーム刃になる杖とか出たら確信犯ですね。
地味にアサルトリリィ関連の楽曲は私も買ってますねぇ。
ブルーレイも全巻予約してるので、多分ほぼほぼコンプリになるんじゃないかと…ライブとか考えてるんですかね?
伏線はいくつかあったと思うんですがそこら辺それっぽい解決策提示してスルー、という感じになってましたからねぇ、最終話。
全体的に説明不足感はある気がしますね。
元々2クールだったのが1クールに減った、という可能性も…あるのかなぁ?
設定変更とか新規設定追加とかもあって古参でも楽しめたな、とは思ってますがそこら辺のフォローがちょいと雑に感じる所があるのでそこら辺は残念ですね。
D4DJにしろラストバレットにしろ今後はソシャゲと合わせた展開、という感じになるんですかね。
北河原さんと石上さんは元々の予定では2019年に出てるはず…なんでしたっけ。
ヘルヴォルのメンバーが先になりそうな気もしますが、どうなるでしょうね。
ノインヴェルトはポジションの名前とか考えるとスポーツが基になってるんだろうな、とは思いますね。
ホッケーとかサッカーとかラグビーとかだと思うんですが、あんまり詳しくないんですよねここら辺。
1年物は追うのも大変ですよねぇ。
プリキュアまだ続いてるのが驚きです。
休止が特にない分、仮面ライダーよりも凄いかも。
個人的には4クール位が作品としてみるにはちょうどいいとは思ってますが…もしくは映画みたいな2時間で終わるタイプが好みですね。
あけましておめでとうございます。
そして行進お疲れ様です。
私は、謎とか残したままなのは2期やっても言いようにだと思ってます。
梨璃ちゃんの推測でなんだか綺麗な感じにまとめられちゃいましたが、どうも甘いんですよね。
それは謎を残したままでも主人公のまとめという力技で、なんとなく綺麗に終わらせるためだと思っています。
なのでソシャゲやBDの売れ行きしだいで2期あるんじゃないかなぁと思っています。
梨璃ちゃんはみすずさまの、11話の回想にあった、ヒュージとリリィに対する価値観や
守るべきものに守るべき価値があるのかというような病んでる部分を知らず、
夢結様だけとの関係で語っちゃってますからね。
あれが正答とは思えませんし、2期あれば、やっぱり美鈴様出てくると思うんですよね。
ドールですが、やっぱり楓さん優先して欲しかったですよね。
鶴紗は最近までありましたしね。
それにブリューナクですからね~。
プラモは評判割るかったんでしょうが、ティルフィングあるんですしね。
まだ作中で活躍したダインスレイフの方が欲しいと思う人もいるでしょうけど、
バージョン変えて値上げするにはチャーム変えなきゃいけないという事情もあるんでしょうが・・・。
せめてダインスレイフはコンプリートスタイルで出してくれるといいんですが。
楓さん4月、汐里ちゃん5月予定なので、もしかしたら3月にミリアムの1.5がでたりするかも知れませんね。
どうせなら楠美ちゃんと天葉様1.5出して欲しいですけどね。
私が手に入れられてないの、カスタムリリィ以外では、そらくすと、松永隊長、央だけなんで。
>オスカルさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
最終話は綺麗に終わってますし盛り上がりもありましたが伏線はぶん投げ気味でしたからねぇ。
あれだけ引っ張っといて最終回に美鈴様一切出ない、というのはびっくりでした。
個人的に2期はもろもろの売上次第だろうな、と思ってますしそのための構成かなぁ、という気はしてるんですが…
出来ればこの期でまとめ切るか、無理なら最初からにおわせたりしなけりゃよかったのに、という感じはありますかねぇ。
>ドール
やっぱ安藤さんって最近までありましたよね。
ブリューナクつけるのはマジか、と思いましたねぇ。
そこはティルフィングじゃないか、と…
色合い的に夢結様のを意識してるのかもですが、あれコンプリでありますしねぇ…
相対的には旧版の方が欲しいって人が増えそうな気もしますね。
最終回で活躍したダインスレイフと同じ色って安藤さんにしかないですしねぇ…
もう値上げは納得するから構成買えないでほしかった、というのが正直な感想でしょうか。
楓さんが4月ってのはちょっと残念ですね。
ラジオガーデン続くから、とかそういう判断なんでしょうか。
汐里ちゃんは素直にうれしいですが、アニメから入った人的には何故、かもしれませんね。
ただティルフィングつかなそうな気もしますね…
シャルルマーニュだったら歓喜しますが、難しそうですねぇ。
なんか生産が遅れてるっぽいので3月は他のがずれ込んできそうな気がします。
雨嘉そこまで引っ張る、とかにならないといいんですが…
江川さんと天葉様の再版はお願いしたいですねぇ。
今相場凄いことになってますし、この2人。
値上がりしても欲しい、って人は大量にいる気がします。
松永隊長はVer2.0出る可能性がある、と聞いたことがありますね。
新規フェイスとかあったはずなので。
央は私もお気に入りですが、御台場編の舞台やる時にでも出てくれたらうれしいですね。
人気があるのか中古とかでもあんまり見かけませんし。
>てつじんさん
ノインヴェルトのモデルはラクロスだと聞いた事はありますね。
今手に入らないルド女の舞台の1~3のDVDも再販が検討されてるようで、この盛り上がりが続いて欲しいものですね。
松永隊長のうわさもあるんですね。
それはあったら嬉しいなぁ。
シェンリンとユージアは無事に二十日より順次発送というメールが来たので一安心です。
商売的には相沢さんたちを先にするのが正解でしょうけど、小回り利かないのか、そういうの考えてないのか、読めないんですよね。
個人的にはあらやさんも出してほしいなぁ。
とか言い出したら、若菜様とか聖様とかきりがなくなるんですけどね(笑)。
そういえば、今朝結梨ちゃんのドール発売決定とラジオガーデンで発表された夢を見ちゃいました。
めっちゃリアルだったんで記憶が混乱して、しばらく本当だったんじゃないかと半信半疑でした(苦笑)
お忙しいこととは思いますが、またドールのレビューも揚げていただけると嬉しいです。
てつじんさんのレビュー好きなので。
できれば、種田さんとチェミルも・・・(笑)。
>オスカルさん
ノインヴェルトの元ネタはラクロスだったんですね!
スポーツ基にしてるんだろうな、とは思ってましたが…なるほど、納得です。
ルド女の舞台は再演とかも計画されてるんでしたっけ?
他の媒体とのコラボの事を考えると、声優さんメインにキャスト変更した上で続くような気もしますね。
神琳、雨嘉思ったよりも早く来そうで何よりです。
3月が空いてるみたいなのがちょっと気になりますが、何か出るんですかねぇ。
リリィは昔から次何出るのか予想できないところはありましたが、最近は再版とかも入ってきていよいよわからなくなってきましたね(汗)
ガレキヘッドとかも出てるのでそういう形でも展開していくのかもしれませんが…完成品で欲しいんですよねぇ、個人的には。
いっその事カスタムリリィ枠で本編のキャラ出せばいいのに、と思うんですけどね。
>結梨ちゃんのドール
私も欲しいですね!w
出たら間違いなく買うとは思いますが、秋まで予定出てるらしいので早くても1年後、とかになりそうですねぇ。
これでfigmaとかで出たらびっくりしますけど。
>ドールレビュー
楽しんでいただけているなら何よりですw
今週終われば多少余裕が出来る…はずなのでボチボチ再開したいなー、とは思っております。
一応全員書くのを目標にはしてるので、種田さんとチェミルもいずれ取り上げたいですねぇ。
一報
今 叶星と相澤一葉、発売決定!
先に出すものある気がするが・・・・・・
しかし秋頃ってw
今日配信の舞台見てると微妙にBOUQUETとシンクロしている部分がw
ゲヘナのえげつなさは舞台では強化リリィ、BOUQUETでは結梨と端的に考えるとそうなるのかな?
一柳梨璃のレアスキル、舞台では来夢らとパッティング
それ以上にBOUQUETでは梨璃のみでカリスマ以上に持っていった意味がわかったような。
ノインヴェルト戦術、9人以上は負担増大はBOUQUETでもさらっと描いてはいたが、メッセージは尺が足りなくなるから無かったけれどw
一報
今年夏にアサルトリリィ、ミニアニメ配信決定。
なんかアイドルマスター シンデレラガールズ劇場とか、異世界カルテットみたいだなw
BOUQUETは3月にスペシャルライブの予定らしい。
何やるんでしょ?
>ひのさん
アニメ終わったしソシャゲ版のキャラもそろそろ出るだろう、とは思ってましたがミニアニメやるのは意外ですねぇ。
シンデレラガールズは4コマもとにしてましたが、ソシャゲ版にそういう機能でもつける予定なんでしょうかね。
確かラムネで乾杯!のアニメ最終回スペシャルか何かで夏吉さんだかがライブやりたい、と言ってた気がしますが伏線だったんですかね。
既に配信されてるのが4曲にブルーレイ各巻に新曲いくつか入る予定と聞いてますし、それをやるんじゃないかと思いますねぇ。
私は多分参加しないと思いますけども。
舞台はBOUQUETと今までの舞台、ドール設定冊子の内容が混ざった感じになってましたね。
ゲヘナはどこへ行ってもゲヘナという感じでしたが…そこが安定してるってのもヤですねw
元々主役級のキャラが持ってるレアスキルがカリスマ、って感じでしたからねぇ。
来夢も持ってましたし差別化するっていう意味合いと全体の主役が一柳さん、みたいな意味合いがあるのかなー、と思ってますね。
カリスマ持ち複数集めて何かしたい、その時のリーダーとして一柳さん持ってきたい、とかもあるのかもしれませんけども。
ノインヴェルト戦術は見せ場でもありますが、あれかっこよく見せるの大変だろうなー、と毎回見てて思ってましたね。
アニメ版で割と短時間で終わることが多かったのでちょっとビックらしました。
一柳隊の新作舞台が来年一月だそうですよ。
一柳隊以外はまだキャスティング未定だそうですが、誰がでるんでしょうね?
TFGではかよ様でてなくて寂しかったのでまたでてほしいなぁと個人的には思っています。
あと、アニメBD2~4巻に、公演日を三つに分けて、それぞれの先行申し込み券が、5月にLOG&TFGのBDが出、それに千秋楽の先行申し込み券が付くそうですよ。
ドールは3月どうでしょうね。
ミリアムの1.5が来るかな?とも思ってますが、まだ本のちょっと残ってるのでどうなるか。
叶星様と一葉は秋らしいので、5月の汐里ちゃんから開くんですよね。
天葉様と樟美の再販着てくれたら嬉しいんですけどね。
カスタムリリィと言えば、D以降のホワイト出さないんですかね?Aとかの2.0と同じラインナップで出してくれると嬉しいんですけどね。
というのもこのブログ見るまでブロックトイ的な楽しみ方をしてこず、髪色とかバラバラに買ってたのですが、影響を受けて、今更欲しくなったのとかあるんですよね。
特にEのイエローが欲しいんですが、なかなか出てこなくて(苦笑)
チェミルと種田さんも予定はあるんですね。
まったりお待ちしてます。
>オスカルさん
おお、一柳隊の舞台新しいのやるんですね…1年後ってのが驚きですが(汗)
やっぱこの状況だからですかねぇ。
ブルーレイの情報もありがとうございます。しかしブルーレイ各巻に舞台の先行申し込みつけるってのもなかなかえぐいですねぇ。
私はBOUQUET全巻予約1セットはしてますが、それで取れなきゃあきらめようかなー、と思ってますね。
LOGとTFGは買うと思いますけども。
ドールは3月は出ないみたいですが雨嘉が案の定遅れまくってるのが気になりますね…
制服とか急に出たりしましたし、何か小物でも出すんですかねぇ。
リリィって空くときは半年以上何も出ない事とか普通にありましたが、今この時期に開いちゃうのは勿体ない気がしますねぇ。
プラモとか出るからかしら…?
江川さんと天葉様は出たら嬉しいですが、どーなんでしょうねぇ。
この二人、未だに凄い値段ついてますし需要はありそうですが…受注生産とかなら何とかなりますかねぇ。
ブロックトイの沼へようこそですw
カスタムリリィのホワイトはどーなんですかね。
原型とか出たって話も聞きませんし…ただ表情パーツの差分は開発されてる、というのを見たことあるのでその内出てくる可能性はあるかもしれませんね。
TYPE-Eのイエローは極稀に中古で出る事もある…位でしょうか。
割と見ない商品だと思います。
カスタムリリィ事態があまり流通量多くないっぽいですしねぇ。
>てつじんさん
BOUQUETでは報われなかった?安藤鶴紗(中の人) D4DJのPhoton Maiden咲姫として11話でスポットが当たったので良しとしますかw
イメージ的には正反対、虹ヶ咲学園の天王寺璃奈っぽく演じてたのが凄く、大変だな~と思いました。
エリートっぽく見えて意外とリミックスが初めてという設定、うまくこなしていました。
乙和は吉村・Thi・梅そのものイメージで変わらないのが良かったですね。
10話でHappyAroundのりんくと絡んでいましたし、それがきっかけで11話で新しいことにチャレンジしたいと向上心を出して、Photon Maidenイメージ一新に貢献してました。
ミニアニメ、ソシャゲにもストーリーがあるようなので、要点だけピックアップする形でやるのでは?と推測できますが、全く違うエピソード持ってくるかもしれませんね。
ライブコンサートで新曲出るのでしたら、後に楽曲配信してくれるのでしょうかね。
何らかの形で入手できればと思います。
舞台、2つありましたが以降の新作予定はあるのでしょうか。
大変な時期なので稽古もままならないと思いますが、2期?共々期待したいものです。ゲヘナも絡めてくるでしょうけど、HUGEにかこつけ世界制覇的な陰湿部分は増幅されてくるでしょうね。
カリスマ的要素はD4DJのHappyAroundのりんくも持っているのかも。
潜在的なボーカリストとしての天才要素があり、いいと思ったことは否定することなく賛同し、周囲も連なっていき大成功するといった部分が似かよってるかなと。
確かノインヴェルト以外にも幾つか戦術があると思うのですが、今後はそういったものにもスポットをあてていって欲しいですね。
アニメはわりと日常回もあったのが意外でしたが、それなら私服ももっとあればアゾンアウトフィットの販促になって良かったのにと今更ながら思いました
一報
アサルトリリィ、百合が丘女学院制服がアゾネットで20日予約受付開始で1月中に発売開始予定。
アサルトリリィ合同學藝祭にて好評だったんでしょうかね。
二川二水よりアニメに近くなったデザインに変わったけれど更に意向小変更してきたといったとこでしょうか?
金ボタンでは無くなったけど配列?が広がったのと、中のワンピースにもボタンがついてアクセントになってるのがいいですね。
一柳梨璃と白井夢結に着用させれば、Ver.0.25づつアップといったとこでしょうか。
うちは、取り敢えずミーさんに買ってみますかね。
何故か中心ずれてるのと詰め襟っぽくなってしまってるので。
あっ、うちの一柳梨璃の制服のリボン、針金は折れてないけど飛び出てしまってるので、こっちを変えるべきか?
欲をいうならローファーも付けて欲しかったかな?
アフターで買ったものは楪のようにフィットしたものではなく、チャップリン靴に近くなってしまってるのがどうもね。
大きいから自立はそれなりに安定してるのですけど、そこだけですかね。
御台場女学校の制服も発売されてるので、ルドビコも発売されないかな?
ジャケットの紐が、いつちぎれてもおかしくありませんからね、あれw
>ひのさん
D4DJのアニメは気になってるんですけどねぇ。
プライムで見れるみたいですし、見れるうちに見ときましょうかね。
舞台は一柳隊の新作と、御台場がメインのやつ、ルドビコの再演が決まってた…と思います。
一柳隊のは来年1月みたいですが、他のはいつだったっけかなぁ。
因みにアニメに出てきたもののうち、トートバックは多分アゾンさんで前出たやつだと思いますね。
他のは多分出てないですけど…割と普段着っぽいのもあるので、活かしてもらえたら嬉しかったですねぇ。
制服はSサイズは速攻で無くなってましたね。
画像見る限りでは無印旧版についてた制服をベースに、ニーソとブーツを変えたものみたいですがまさか今になって再販するとは思いませんでした。
確か過去にAK-GARDENで武装装束付きで単品発売されたんですが、あの時もローファーはついてなかった…気がしますね。
ルドビコはジャケットの紐とコルセットの紐がいつ切れるかとびくびくしてますねw
舞台に合わせて出すかもしれませんが…確か単品発売されたことなかった気がするんですよねぇ、ルドビコ。