買ったのは一昨年、作ったのは去年!
パソコン整理してたら出てきたので今更のレビューです。
今回はレゴスターウォーズより、
レゴ 9495 Y-ウイング・スターファイター
をレビューしますよ。
何度か出てるY-Wingの中では最新型だと思います、多分。
既に絶版だけども。
正式名称とかよく分からないんですよねぇ、これ。
セットとしては細かいところも良くできていて、みてて楽しい良セットでした。
これで値段が普通ならいいんだけどな、スターウォーズ。

・箱
表はこんな感じ。
ジャケ買いしたくなるほどかっこいいですよね、これ。

裏はこんな感じ。
レゴを買う時は裏箱を見れば全部わかるの法則の通り、まぁ大体の事が書いてあります。

・中身
中身はこんな感じ。
1~3の袋にインスト1冊、ステッカーが1枚ついてきます。
485ピースという中サイズのボリュームながらなかなかいい値段がしていたような気がします。

・ミニフィグ
ミニフィグは2人と1体(1人と2体?)ついてきます。


くるくるっと。
多分階級がゴールドリーダーの兵士さんとロボットさんとお姫様だと思うんですが、あんまりスターウォーズ詳しくないんでよく分からないっす。

「頼りにしてるぞ、R5-F7!」
「Yes,Master」
R5-F7は青いロボとは性能違うんですかね。
相変わらずこのプリントは綺麗にできてるなぁ、と。

「私のために働きなさい!」
「ハイ女王様」
「おい」
ロボも権力とか異性には弱いと思うんですよ。
この無表情な兵士さんはなかなかいいですね。
485ピースなんでサクサクッと組んで・・・たと思います、多分。

・完成!
何故かわけもなく姫様に追われるゴールドリーダー(黄金要素一切ないが)!

傍観するR5-F7!
ロボットだって長生きしたいんだ!!

危うしゴールドリーダー(略してGL。百合ではない)!飛び立つこともなく死んでしまうのか!?


気合と根性で・・・


ダイナミック・搭乗!
ポッチがあるとこういう遊びができていいな、と当時の俺は思っていたんだと思います、多分。



R5-F7を真ん中あたりのくぼみにシュゥゥゥーーーッ!
超エキサイティング!
Y-Wing、はーーーっしんっ!


くるくるっと。
コクピットがちょっと横に広くて爬虫類っぽいな、と思わなくもないですが独特でかっこいいフォルムです。

上から見るとこんな感じ。
機関部と思われる部分のディティールが中々素敵。
このYウィング、何が面白いってこのフレームっぽいのが露出してるとこだと思うんです。



俺的もえポイント(萌えであり燃え)をアップで撮ってみた。
ねぇ、気持ちいいでしょう?
(世の中の90%位には理解されない感覚)
こんだけディティール入ってる機械っぽいシステム系のレゴは何気に珍しいと思うんですよね。
昔これをさらに突き詰めたY-wingもありましたが。





機銃っぽいのとレーザーキャノンとミサイル。
ミサイルは真ん中あたりに搭載されています。
誘爆したら機体とブースター分離だな、多分。
飛び立て、Yウィング!
(with 姫様)
このななめったポーズが最高にかっこいいと思うんですよ。
支えを消せたらよかったんですが、めんどいんでそのまま(汗)

・あまりパーツ
あまりは多分こんな感じ。
随分前に撮ったし多分そうだろうとは思うんですけどね、という超あやふやな感じですが。
あまりパーツだとお前が思うならあまりパーツなんだろう。お前が思うならな!とかっこよく言い訳してみる。

幾多の苦難とともに、戦えYウィング!的な写真で〆。
というわけでYウィングのレビューでした。
細かいディティールが思う存分楽しめる、レゴにはめずらしい良いセットだと思いましたね。
Xウィングと同じように(あっちの方が回数多いと思うけど)何度かレゴ化されてますが、その内またレゴ化するんですかねぇ。
Amazonへのリンクはこちらです。
絶版で版権物の割には意外に良心的な価格かな、と。
結構流通してたからなぁ、これ。
コメント