これが俺の、2012年最後のヒーローファクトリー!
実は2012年下半期に出たヒーローファクトリー、
全部買ってるんですよね俺!
どーりで胴体フレームが大量にあるわけだ。
というわけで今回はヒーローファクトリーより、
6231 スピードデーモン
をレビューしますよ。
味方側が支援機に乗ってるのは最初の頃にありましたが、ヴィランが乗ってるのは珍しいですかね~。
この商品、一時期どこ行っても売ってなくて日本発売ないのか?と思っていたのですが、コメントで情報いただきましてようやく手に入れることができました!
クリブリ価格は2,990円3,990円でしたかね。
(コメントでご指摘いただきましたので、訂正いたします)
もうね、とにかくかっこいいんですよ!
箱
表はこんな感じ。
バイクに乗ってるヴィランがかっこいいですね!
仮面ライダー好きなのもあって、こういうのすげぇ好きなんすよ、俺。
裏はこんな感じ。
ストーマーXLのライバル的な位置づけにあるみたいですね。
しかし俺、3ヶ月かけて全部揃えてたのか(汗)
中身
パカッとふたを開けるとこんな感じになります。
ホイールが前輪・後輪とインスト、1番と2番の袋が入ってますね。
ピース数は192ピースだそうです。
点々で蓋を糊付けしてるのはなんだかんだでヒーローファクトリーだけみたいですねぇ。
オオカミ人間とかは今まで通りべた付だったし。
ヴィラン+バイクという作りになっているので、今までのものよりも少し時間がかかりましたかね。
このバイクの作りは、バイオニクルの最終シーズン?辺りにあった支援機の作りと似てる感じがしました。
1番の袋からは、のってるヴィランができます。
ヴォルティクス、ブラックファントムと同じマスクですが、左右につける武器によって結構変わりますねこれ。
横&後ろ。
背中から伸びてる2本の腕が素敵ですね。
背中の空洞は足パーツで隠すセットが多いですが、これは装甲パーツで隠してますね。
これはこれでスマートな感じになってありですね。
後ろの腕の可動域。
ボールジョイント接続という事もあり、やる気になれば360度回転可能です。
左右にもよく動くので、ポーズをつけるのに役に立ちますね。
しかしこの刀ってサムライロボも持ってたよな。
フッ、世界が変われば力のあり方も変わるという事か。
(中二病くせぇとか言わない)
・アクション!
意味もないけど真上から電撃っぽいポーズ!
肩装甲が干渉しないので、腕関節は結構自由に動きます。
前に余計な装飾もほとんどないので、後ろ腕を持ってきたりすることも全然可能。
このヴィラン、装甲が驚くほど薄いため、かなりよく動きます。
軽装なヴィラン、って感じが出てていいんじゃないかと。
二刀流!な感じのポーズ。
何気にこれ単体でも結構遊べるんですよね。
言われてみれば、スマートなヴィランってあんまりいないよねぇ。
(多分安っぽく見えるからだと思いますが、これはこれでかっこいいと思うぞ、俺は)
しかし、しかしですよ。
このセットの真価はやはりこれにあると思うわけです!
「来たれ、我が友ヴェドゴニア!」
(てつじんはこのバイクの正式名称を知らんので、名前は適当に)
「ハッ!」
2番の袋からはこのバイクができます!
いややっぱこのセットはバイクに載せて何ぼでしょう!
バイクの前と横。
バイクの形ってかっこいいですよね~。
(仮面ライダー補正が入ってます)
フレームむき出しで、ちょっと上の方が寂しい感じなのがマイナスポイントですかね。
ヴィランを乗せる場合は、フレームの股の部分にあるジョイントを、バイクの座席にぶっさします。
これがまた結構安定するんですよね。
今年下半期のやつだと、ストーマーXLとXT4以外のセットは大体載せられると思います。
試してないですが、この2つだとバランスがおかしくなるんじゃないかなぁ、と。
機能的には乗せられると思いますが。
バイクはこんな感じで首を振ることができます。
それ以外だところがし走行くらいしかできないんですが、
いいの!かっこいいから!!
(仮面ライダー補正が相変わらず入ってます)
・フレーム
バイクから装甲を取っ払ったところ。
元々ほとんど装甲がないので、あんまり見た目は変わらないかな~と思いましたが、腹が丸見えになると結構違いますね。
バイクの装甲。
普通は胸パーツに使ってるのが装甲になってるわけですね。
このエレメンタルっぽいパーツ、昔よく入ってたけど最近見なかったんで入ってるのはちょっとうれしいかも。
ヴィランの装甲はこんな感じです。
冷静に考えるとライトグリーンの装甲の敵ってのもすごいよなぁ。
自然界でいうところの警戒色かなんかですか?
フレームを前・横・後ろから。
首が下に下がるようになってるせいか、なんか哀愁漂う感じだなぁ・・・
・あまりパーツ
余りはこんな感じです。
ハーフペグがめちゃ余ります。
結構多いよね、これ。
颯爽と走ってるっぽい感じの写真で〆!
というわけでスピードデーモンのレビューでした!
こういう支援機の入っているセットはやっぱ楽しいですね!!
バイクだし!
(相も変わらず仮面ライダー補正が入っているようです)
何気にヒーローファクトリーに入ってからは、ごく初期にしかなかった(と思う)タイプの製品なんで復活してくれてうれしいですね。値段も常識的な範囲ですし、これならありだな~と。
昔の支援機付きセットは結構高かったんですよね。7158 ファーノ・バイクとか5,000円弱位しましたし。その分かっこいいんですけどね、バイクが。
欠点を上げるとすれば、バイクの方にスタンドがないので
ヴィランを乗せてないと立たせられないというところですかね。
多分ここら辺はテクニックのパーツ使えば解消できると思うんですが。
結構大きさもあるので、中々迫力もありますし、バイクが好きな人とかヴィランが好きな人に特におすすめですね!
Amazonへのリンクはこちらです。
商品の説明欄が何かすごいことになってるので必見w
クリブリだと確か2,990円3,990円でしたかね。
大きさのせいか、飾ってない店舗もあるのが残念ですねぇ。
文中で紹介したファーノバイク。
バイクの出来としてはこっちの方が上だと思いますが、乗ってるキャラとしてはスピードデーモンの方が勝ちかなぁ。
バイオニクルの時はこんな感じでした。
これはこれでかっこいいんだよなぁ。
コメント
黄緑と紫のバランスが絶妙で、格好いいですね、
あと、所々、散りばめられている金色のパーツも鮮やかで素敵ですね、
>krsさん
全体的にスマートな感じがしますよね。
私の近所では一時期、全く見なかったんですが結構人気あるんですかね、これ。
金色のパーツは、ニンジャゴー以外で使われると思ってなかったので、入っていてちょっとびっくりしましたw
お久しぶりです。
バイクの名前ですが、「ニトロ・ロケット・バイク」といいます。
マフラーから煙ではなく電気(雷?)が出る、というエコなバイクです。
>ILTWAJPさん
お久しぶりです、コメントありがとうございますm(_ _)m
> バイクの名前ですが、「ニトロ・ロケット・バイク」といいます。
> マフラーから煙ではなく電気(雷?)が出る、というエコなバイクです。
情報提供、ありがとうございます!
それで商品説明のところにニトロとか出てきてたんですねw
しかし電気を推進力に使うとか結構斬新な設定だったんですね。
どういう理屈で進むんだろ・・・
初めましてです。
正式には「スピーダ・デーモン」という名前です。
AMAZONではスピードになってますが・・・。
あとHFのアニメ見た事ありますか?
英語ですがある程度ストーリーが分かるので面白いですよ。
YOU TUBEにあるのでぜひ見てみてください!!
>マルクさん
はじめまして、コメントありがとうございますm(_ _)m
正式名はスピーダ・デーモンなんですね!
基本Amazonの表記にならっているもので・・・
商品名間違ってるよ、と指摘した方がいいんですかねぇ。
> あとHFのアニメ見た事ありますか?
まだ見たことはないですが、ぜひ見てみたな~と思ってます!
日本語版があれば尚いいんですがねぇ。