人類と巨大虫は戦う運命にあるんですよ!
虫っぽいクリーチャーっぽさが魅力ですが・・・
というわけで今回はギャラクシースクワッドより、
70702 Warp Stinger
をレビューしますよ。
最近神姫に浮気気味なこともあり、ひじょーに更新が不定期になってますが、暫くはこんな感じでしょうねぇ。
いやだってマジで面白いよ、神姫。
ギャラクシースクワッドは結構好きなので、チマチマレビューしていこうかと思っております。
予想外なことに新作も出たみたいですしねぇ。
・箱
表はこんな感じ。
巨大生物兵器VS人類という地球防衛軍もびっくりなパッケージですね。
多分地球じゃないけど、ここ。
裏はこんな感じ。
色々ギミックがあるように見えますが、実はギミックといえるようなものはほとんど入ってなかったり。
・中身
中身はこんな感じ。
1~3番の袋にインストが確か1冊、ステッカーが1枚といったところ。
パーツはプリントがあったり、特殊形状パーツがあったり何よりミニフィグが面白い!ということもあって中々楽しみになるセットです。
高いけどな。
ざらす価格4,880円です。
310ピースの値段じゃないよなぁ・・・
・ミニフィグ&小物
まずはヒーロー側から。
この前のようなヒーローっぽいのが1人、未改造の隊員が1人入ってます。
あれですね、戦績あげるか瀕死の重傷を負ったらヒーローになれるんでしょうね、多分。
EDFにも導入してやれよ、このシステム。
ヒーローだらけになりそうだが・・・
隊員の方は実はダブルフェイスになってます。
何気にヘルメット被ること前提のダブルフェイスって珍しくない?
くるくるっと。
ヒーロー側って物理的に頭はいらない厚さだと思うんだけどこれはあれか、人間やめてるって事か?
人間の方が異星人よりも怖いんじゃ・・・
しかしブースター装着して近接武器使うとか度胸あるなぁ。
人類側にはこんな感じのミニバイク?がついてきます。
くるくるくるっと。
何気に重武装です。
エイリアン・コンクエストの銃が使われてますが、ここら辺ってつながりあったりするんですかね?
人類が地球から追い出された後の話、だったりして。
ないか。
敵側の蚊人間です。
ノリが仮面ライダーの怪人だよなぁ、うん大好物だ。
くるくるっと。
何気にしょってる羽はクリアパーツで、造型も虫の羽っぽくなってます。
持ってる銃は蠍をベースにした変わったつくりになってます。
こういう使い方もありかなぁ。
敵側の小物としては、こんなものがついてきます。
パカッとあけると中から人間が!
この部品、使い道は極端に限られるとは思うんですが、こういうのも面白いですよね。
しかし人間とらえて虫たちは何をする気なんですかね?
骨格は鎧いらずの外骨格で丈夫だし、昆虫って力持ちだし、使ってる兵器のレベルから考えても頭良さそうだし人間よりも劣ってるとは思えないんだけどなぁ。
・・・エサ?
「敵に接近する!ついて来い!!」
「ぅらああああっ!」
「一網打尽にしてやる!」
「プ~ン」
「プ~ン、プ~ン」
ギラリ。
「プ~ンッ!」
つー訳でメインモデルの完成です!
・完成!
宇宙を侵略するんじゃねぇかバリの超巨大兵器の完成です!
ミニフィグものれるよ!!
くるくるくるっと。
正面から見ると実はちょっと間抜け。
全体的に虫っぽさがありますが、何の虫といわれると返答に困りますかね。
胴体とかは龍とか蛇っぽいですねぇ。
いつもだったらここら辺で遊ぶんですが、このセットには問題がありまして・・・
実はほとんど可動箇所がありません!
胴体部分はひねったりという事は出来ますが、動かせるという感じではなく。
長い腕(足?)も固定されているため動かすことができず。
形状的に動かすのが難しい(出来なくもないと思いますが多分強度がひどいことに)のはなんとなくわかりますが、全く動かせないのはどーなのよ。
ミニフィグと絡ませたら面白いセットだと思うんですけどねぇ。
「敵を恐れるな、ひるまず戦え!」
「イエッサー!」
巨大生物兵器に立ち向かうミニフィグの写真で〆!
というわけでワープ・スティンガーのレビューでした。
ちなみにミニフィグのセリフは地球防衛軍から持ってきてますw
好きなんすよ、あれ。
フォルムはミニフィグもメインモデルもメガヒットクラスに好きなんですが、いかんせん可動範囲がないのが痛すぎるかなぁ、と。
レゴの製品は強度優先なので仕方ないっちゃー仕方ないんですが・・・
部品単位では結構面白いのがあるので、気になる方はどうぞ。
今年中なら手に入るでしょうし、その内ザラスも安売りするでしょうしw
Amazonへのリンクはこちらです。
実はザラスとあまり変わりません。
次回レビュー予定のセット。
このシリーズ揃えて宇宙防衛軍とかやってみようかw
コメント
この…デカ蚊…大変、かわゆう御座いますね、(こりゃあ、デカい蚊取り線香が必要だぜ!)
でも確かにギミックが無いのは悲しいですよね、せめて蚊の尾がムニムニ動くように成ってれば…もっと…もっと…気持ち悪くなっていたのに…。
でも、何だかんだで良いですよねこのセット、まぁちょっと癖があるけど…いや、ちょっとじゃ無いけど。
うわぁぁぁぁ! き、気持ち悪いぃぃぃぃ!(苦笑 これは虫嫌いな人にはデザイン的に厳しいセットですね。部屋に飾っておいたら夜も眠れなく眠っても夢に……(汗
それはさておき、口の付け根部分なぢ組み方が独特かつパーツも独特な形状で面白いですね。蚊型とはいえ、口の針はもはや刺すと言うよりは貫いてしまいそうな長さで(笑 そして個人的に一番気になったのは人間捕まえるカプセル……あれ、捕まえられた人間はやはり食べられてしまうのでしょうか(笑
>krsさん
ミニフィグの出来は本当にいいんですよ、このシリーズ。
しかしこれを駆除する線香とかちょっとした兵器ですねw
私もてっきりしっぽ位は動くかな~と思ってたんですが、見事に固定でしたw
無理すりゃ動かなくもないですが・・・
人を選ぶところはありますが、面白いセットだと思います。
多分今年限りだと思いますので、見かけたら是非w
>ポポさん
その昔はインセクトというまたド直球なものがあったりw
このグロさが魅力ですが、ここまででかいとちょっとした狂気ですねぇ。
レゴって何年かに1回こういうのだしたくなるんですかね・・・
結構面白いパーツ多いんで、オリジナル作る人とかにも勧めたいんですが、大味でもあるんですよねぇ。
この口で血液すわれたら、あっというまに死にそうですねw
まさに骨の髄まですわれそうです(汗)