出たらいいな、と思ってましたがこんな早くラインナップされるとは思わなんだ。
Warriorは特にいい感じ。
というわけで今回はJOYTOYのWarhammerシリーズより、
Tyranids Hive Fleet Leviathan Tyranid Warrior with Boneswords
JOYTOY ウォーハンマー 40,000 ティラニッド ターマガント ライフル アクションフィギュア 完成品
JOYTOY ウォーハンマー 40,000 ティラニッド リッパー アクションフィギュア 完成品
をレビューしますよ。
Warriorは2種類あるみたいでして、最近のやつは剣の色が暗くなってるみたいです。
1.Tyranid Warrior with Boneswords

箱正面はこんな感じ。



クルクルクルっと。
概ね正方形ですよ。

パカッと。

毎度おなじみのスタンド。

尻尾のみ外れた状態で入ってるので、こいつを取り付けます。
例によって例の如く物凄くきついので、尻尾の穴を温めてから取り付けると良いと思いますよ。

Tyranid Warrior、正面。


クルクルっと。
ティラニッドは生物感かなり強いですし、人型からも外れてるので出るのかなー、と思ってましたが…いい出来ですねぇ。
上の腕についてる刃は、外したりは出来ませんよ。

正面アップ。
この生物感マシマシな所が最高。
シェイドもいー感じに入ってると思います。

背中。
キチン質の装甲も良く出来てますねぇ。
エッジの塗装もいい感じ。

背中の謎器官。

顔アップ。

わかりづらいですが、口は開きます。さらに。

別パーツの舌がつけられますよ。
エイリアンみてぇだ。

ボーンソード。


こんな感じで持たせます。
グリップ+軸接続になってるので、結構保持できます。
軸外してもそこそこ保持するので、ポーズ付けるのにも使えそう。

装備させるとこんな感じ。
2はボーンブレード、上の腕の刃、爪、舌の色が違うみたいです。
可動範囲とかに手が入ってるのかは不明。
2.Termagant

箱正面はこんな感じ。
ターマガントはいくつか種類がありまして、これはライフル装備です。


クルクルっと。
左右はほぼ同じでした。
小箱だとそうなるんですかね。

パカッと。
本体以外の付属品は、スタンドのみですよ。

腹を出した状態で入ってるのが珍しい。


舌のみ別パーツになってます。

ターマガント正面。



クルクルクルっと。
このシリーズ、塗装がかなりいい感じですねぇ。
造型のせいかメリハリありますし。

脚。
地味に膝と足首が稼働するので、結構自立できますよ。


ライフルはこんな感じ。


このように穴が開いてる部分に指が入るようになってるので、しっかり保持できます。

ライフルはケーブルで本体とつながってるので、完全な分離は出来ません。
無理やりやれば引っこ抜けそうな気もしますが…武器なしが欲しい場合は、他の種類のターマガント買った方が良いかも。
3.Ripper

箱正面はこんな感じ。


クルクルっと。
大きさはターマガントと同じですよ。

パカッと。


リッパーは舌の他に汎用スタンド、専用スタンドが付きますよ。

リッパー正面。


クルクルっと。
ちっちゃいターマガントって感じです。


口は一応開閉しますが、舌取り付けるとデフォルトで口開いちゃうのでそこまで違いがなかったり。
ターマガントも口開きます。

腹部はこんな感じ。
一番でかい腕のみ動きます。

専用スタンドに取り付けるとこんな感じになります。
腹部の穴に差し込む感じになりますよ。

ちなみに汎用スタンドの取り付けは出来ません。
穴腹部以外に開いてないですし、軸短すぎてつけられないんですよね…なんでこれ付けたん。
ブンドド!

大きさ的にはこんな感じ。
結構バラエティに富んでます。
1/18なんですが、ティラニッドウォーリアーは結構でかいので、1/12のキャラと合わせても使える気がしますよ。

流石にバンダイのスペマリと並べると小さいですけども。
まぁマクファーレンにも一応あるから、ティラニッド。





ちょうど真骨頂の仮面ライダーW買ってたので、うちの子と一緒に遊んでみました。
1/12と合わせて遊んでも中々いい感じですよ、ティラニッド。
というわけでJOYTOYのWarhammer 40Kシリーズより、Tyranids Hive Fleet Leviathan Tyranid Warrior with BoneswordsとTermagantとRipperのレビューでした。
全体的に結構良く出来てると思います。
見た目がどー考えても一般ウケしねぇ、とは思いますし、関節の可動範囲自体はそこまで広くない、といった気になる所もあるにはありますが、スタンドなしでも自立は出来ますしねぇ。
個人的には特に塗装が良くできてるなー、と思いましたかねぇ。
ちょっとはみ出してる所とかあるにはあるんですけど…まぁそこまで気にならんかな、と。
このシリーズは色々買ってますが、塗りは一番いいんじゃないかな、ティラニッド。
JOYTOYのフィギュアって関節に癖があること多いですが、動かしやすいのもいいですね。
モノによっては関節動かしづらいのとか普通にあるからなぁ、JOYTOY…特にでかいやつ。
お値段もリッパーは2,000円台、ターマガントは3,000円台と手に取りやすい価格なことが多いのもいいですね…ウォーリアーは多分7,000~8,000円位でしょうか。
海外製品かつ普通のお店にはまず売ってないので実物見る機会は少ないと思いますが、ネットでは割と買えるのでおススメですよ、ティラニッド。
今回紹介したもののアマゾンへのリンクはこちらです。
ウォーリアはこの色はなんかもう売ってないっぽいんですよね…
ティラニッド ハイヴフリート・リヴァイアサン ティラニッド・ウォリアー2(ボーンソード装備) 1/18スケール
スーダンホビーさんで色違いの方を取り扱ってるのを見つけたので一応貼っときます。
他にも結構色々取り扱ってるんですよね、ここ。
コメント