コブシメモデルズ 牛鬼超獣 スパイダーデビル WHITE ZOMBIE Ver. レビュー

予定は未定!(´・ω・)
偶然見つけて非常に刺さっちゃったんですよねぇ、これ。
というわけで今回はコブシメモデルズさんより、
牛鬼超獣 スパイダーデビル(塗装版)WHITE ZOMBIE Ver.
をレビューしますよ。
その見た目とギミックの素敵さに一目ぼれして即買っちゃいましたよ。
見た目的に夏という季節にもあってるんじゃないですかね。
涼しくなれる。
記事執筆時点(2020年8月)なら、公式サイトから通販で購入できますよ。
箱

こんな感じの段ボールできました。
でかいですなぁ。

パカッと。
プチプチに包まれた本体が箱に張り付けられている、という感じになってました。
緩衝材も入ってましたけども。
後述しますがこれちょっと特殊なソフビなんで、商品が移動しづらいこういう形になったんだろうなぁ、と思いましたね。
中身

付属品はこんな感じ。
チラシが入っている筒と保管用のジッパーとタグが付属してました。

タグアップ。

筒の中にはこんなものが入っている。
遊び方、秘密(設定)、書下ろし塗り絵の3枚が入ってました。
説明書があるソフビとかもしかしたら初めて買ったかもしれん。
そもそもこういうのがついてるのも珍しい気もしますが…
個人的にはこういうのがついてるのは想像が膨らんでうれしいですね。
そいでは本体をご紹介。
牛鬼超獣 スパイダーデビル 本体

本体正面はこんな感じ。


クルクルっと。
この妖怪のような奇怪なフォルムがものすごく刺さりましたねぇ!
しかも!

1/12と比較するとこんな感じ。
この大ボリューム!
個人的にこういうでかいクリーチャーって大好きなんですよねぇ。
色は白の他にも黒系のがいくつかありましたが、この色が一番怖いなぁ、と思ったのでこいつを選んだ次第。

お顔アップ。
このまさに鬼!って感じの顔と口から垂れてるものが妖怪っぽくていいですねぇ。
以下適当にアップな図等を。

胴体。
しわっぽい表皮が素敵。

脚。
余談ですがこれ成形色が赤らしく、うっすらと下地が見えてるという塗装になってます。
今まで買ったソフビは大体下地が出ないように塗装してるのが多かったので、個人的には珍しいなー、と思いました。
これはこれで私は好きですが。

背中。

下半身。
ぱっと見わかりませんが実はこのスパイダーデビル、下半身が石膏になってます。
これにより安定性が非常に高い、という変わった特徴があるんですね、こいつ。


裏側のしっぽ。
これも石膏ですよ。
持った時非常に重い(手持ちのソフビ最大のザゴラより重い)な、と思ったんですが触ってみて納得しましたねぇ。

足の部分はソフビになってますよ。
見た目からだとわからないですよね、これ。


足裏の刻印はこんな感じ。
右にメーカー名、左に商品名が刻印されてました。
これだけ巨大なソフビですし、安定性が高いのはうれしいですねぇ。
ただ石膏故に遊んでると粉出たりしますし、仮に落下とかした場合高確率で割れると思いますし、そもそもソフビにこういう表現ってありなのか?という疑問はありますが個人的には面白い表現だなぁ、と思ってますね。
割れたら割れたで多分治せますし、多分。
この見た目だけでも十分すぎるくらいに魅力的なスパイダーデビルですが、こいつには更なるギミックが!
完全変形牛鬼モード!

この魔人モードから…

上半身を180度回転し

足をこれまた180度回転し

頭もグリッと回転

足も回転させると!

牛鬼モードに変形!

牛鬼モード正面。

上から。
ちょっと反っちゃう感じになるので、上からとった方が好みですかね。


クルクルっと。
各部を回転させることで蜘蛛っぽい何かになるのが面白いな~と思いましたねぇ。


1/12と比較するとこんな感じ。
寝かせた感じになるのでボリューム減るかな、と思いましたがそれを感じさせない造型になってます。
このギミックは面白いなーと思いましたねぇ。
個人的には下半身動いてくれたらさらに楽しかったですが、バランス的に難しいのかしらね。
ブンドド!



















超気に入ったのでさっそくブンドドさせてみました。
なかなかボスっぽい感があっていいと思いませんか、こいつ。
という訳でコブシメモデルズより、牛鬼超獣 スパイダーデビル WHITE ZOMBIE Ver.のレビューでした。
個人的には久々にものすごく刺さるソフビでしたねぇ。
公式サイトにて通販で買えるので、気になる人はぜひぜひ。
サイト下部の「お問い合わせ・ご要望」から商品名を記入して購入、という感じになりますよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません