値段の割には非常に出来がよく、レゴ初心者の方に特におすすめ!
というわけで今回はクリエイターより、
31004 イーグル
をレビューしますよ。
この記事でも「案外目玉になるかも」とか書きましたが、これはマジでいいセットです!
特にLEGO初心者の人におすすめ!!

・箱
表はこんな感じ。
メインモデルの鷹が颯爽と飛ぶシーンになってます。
値段がAmazon価格1,000円切ってるので結構小さいパッケージですね。

裏はこんな感じ。
メインモデル意外にも2つ作れるんですが、見方をうがると、モンスターの群れに見えるような気がするけど気にしてはいけません。
生物系小型モデルは本気で難しいんだよなぁ。

・中身
中身はこんな感じ。
ピース数は166ピース、インスト2冊にブロックの入った袋が3つ入っております。
冷静に考えるとコスパも結構いいのね、このセット。
量はそんなに多くないのでサクサク組めます。
30分かからないくらいでしょうか?
意外に簡単に組める、というのも初心者おすすめポイントですね。

・完成!
ジャジャンッと完成、メインモデル!
斜めから見たりするとこれ結構かっこいいんですよね~。
生物系の小型クリエイターってはずれは本当に外れだったりするので、これは相当いい出来だと思いましたね。
サブモデルがあれだけども・・・
ちょっと奥の方までピントが合ってませんが(汗)



くるくるくるっと。
前から見ると嘴がちょっとでかいかな~と思いますが、個人的には許容範囲ですかね。
もっとひどくなるかと思った。
後ろから見たときに、ポッチが羽が毛羽立ってるように見えなくもないかな、とか。
こういう使い方も狙って出来たら凄いだろうなぁ。

さてこのイーグルですが、実はかなり動きます!
・アクション!
荒ぶる鷲のポーズ!
本当に鷹だからね、これ。
片足あげりゃよかったか。

羽を裏から見てみたの図。
羽はヒンジプレート、クリック関節、クリップ関節を贅沢に使用。
色んな表情が付けられますよ。
回転軸はないですが、たいして気にならないですかね。

足をアップにしてみたの図。
膝と足首にはクリック関節、指はクリップ関節で出来てます。
回転軸も入ってるので、ちょっと開いたりという事も可能。
強度が必要なところにクリック関節入ってるのがいいですね。
この大きさなら逆でもいけるかな?いや、厳しいか。

尻尾はクリップ関節になってます。
動かしたら面白いだろうな~、というところがちゃんと動く感じがして好印象。
これだと首とか動かさなくてもポーズ決まりますしねぇ。

飛び立つ鷹の写真で〆!
実は足にミニフィグつかんでたりしますがw
というわけでイーグルのレビューでした。
値段と分量、クオリティが非常に高次元!でバランスされていて、かなり良いセットだと思いました。
サブモデルはちょっとあれですが、メインでこれだけできてりゃいいかな~と。
ブロック的にも茶色って使い勝手が意外にいいですし、可動に使ってるパーツもいろんな場面で使えるので内容的にもいいんじゃないかな、と思います。
ぶっちゃけこれといって欠点が見当たらないんですよね(汗)
あえて言うならこれ単品だとイーグルを超えるものを作るのはかなり難しいだろうなぁ、という事くらいですかねぇ。
クリエイターイーグル、経験者の方はもちろん、初心者の人にもお勧めです!
「レゴとりあえず買ってみたいなぁ。でも高いなぁ」とお悩みなそんなあなたはとりあえずこれ買ってみるといいんじゃないかな、とか。
Amazonへのリンクはこちらです。
2013/3/24現在、結構品薄状態?
コメント
はじめまして。
こちらからのコメント、失礼いたします。
今まで双角日記がスタートしてからずっと毎日楽しく拝見しておりました。
ここ1年位掲載されてらっしゃらないので、ファンとしては淋しく、また掲載して戴けないかと思いこちらに記入させて頂きました。あんなにユーモア溢れるストーリーが良く作れるな、リーメントなどよく集めたものだと関心しております。
出来たらまた再開して下さい。
楽しみにしております。