今日は焼肉!じゅうじゅう苑 & 頑固おやじの焼き肉屋 レビュー

リーメント

コメントにてちょうどいいサイズのリーメントがある、と教えて頂いたので早速買ってみました。
ついでにこれにあう背景も持ってたので両方ご紹介ですよ。

という訳で今回はリーメントより

今日は焼肉!じゅうじゅう苑

CWGmini-1064 CountryWoodGarden ドールハウス ミニチュア 1/10スケール 【頑固おやじの焼き肉屋】専用家具付

をレビューしますよ。

リーメントは1/6位のスケール感が多いよなぁ、と思っていたのでシルバニアもあるしまぁいいや、という感じで最近あんまり見てなかったんですが、これは非常に良いサイズですね。

カントリーウッドガーデンで昔まさにそれ!な背景をゲットしていたので一緒にご紹介ですよ。

箱正面はこんな感じ。

クルクルクルッと。

何気にこれみれば商品が大体わかる、という良いパッケージだと思います。

最大の欠点は縮尺の目安になるようなものが一切映ってない、というところでしょうか。

中身

パカッと。

リーメントの割には随分小さい箱だな、と思ってましたがこればら売りじゃなくてフルセットなんですね。

個人的にはこういうの買う時は全部買うタイプなので何ら問題ありませんけども。

こんな感じの紙エプロンと簡易ペーパークラフトもついてますよ。

紙エプロンは非常に薄く、破けそうだったのでフィギュアにはつけてないです。
ペーパークラフトは中々良い感じ。

因みに初回限定版には概ね1/12サイズの石焼きビビンバがついてきます。
これが付属してるやつはパッケージに初回限定版の文字がはいってますが、これ初回以外あるのかしら。

何故かこれだけビニールの止め跡が2か所ありました。

何気に珍しいのかしらね、こういうエラー。
付属品には特に問題なくて良かった。

付属の背景一式をセットするとこんな感じになります。

このセット、紙製ではありますが一室丸ごとと机1個ついて来るんですよねぇ。
開けてすぐ使える、というのは非常に良いと思いますよ。

そこいらじゅうに色々貼ってあるのが大衆向けって感じがしていいですねぇ。

平面的ではありますがこれだけあると案外あきない。

裏返すと高級感漂う部屋に早変わり!

何気に背景はリバーシブルな仕様になってます。
ただ折り目の都合上、こっちにすると割と壁部分が開いちゃうんですよねぇ。

またそこまで厚さがある紙ではないので、床とかが反っちゃうのがマイナスでしょうか。
リバーシブル仕様故に厚紙で補強とかも出来ないのでそこが悩みどころですかね。

1/12フィギュアを置くとこんな感じになります。

毎度おなじみカスタムリリィType-B。

立ち膝状態にすればちょうど上半身が出る感じですかね。

真中にはこのように別パーツの網とコンロをセット可能です。

何気にコンロ、炭、網と別パーツ。

こんな感じで焦げ付きの網も付属。

焼き網ホルダーもついて来るので、網の交換とかも出来ますよ。

ホルダーも1/12付属の持ち手でちょうどもてそうな太さなのが良いですね。

これ単体で完結させてもいいんですが、俺はちょうどこれに合う背景を持っている!

カントリーウッドガーデン 1/10スケール 【頑固おやじの焼き肉屋】専用家具付

それがこちら、カントリーウッドガーデンの焼き肉屋!

これには網付きの机と椅子が四脚ついてまして、この家具使いてーなー、と思ってたんですよねぇ。

壁の商品名は何気にシールになってます。

一度張ると取れませんけどね。

組み合わせるとこんな感じ

ちょっと机が狭い感じはありますが、肉とご飯、飲み物と一通り置くことは出来ますよ。

ただ机の高さが少し足りなくて、椅子に座らせると膝と当たっちゃうのが難点か。

スケール感的にはこんな感じ。

飲み物とご飯がちょっとでかいかな~という感じはありますが割といい感じじゃないでしょうか。

地味にピコニーモだと銃持ち手ではしが持てる。

かなーり緩いですが使ってるように見えるんじゃーないでしょうか。

何気に具と食器が分離可能。

トングは上手い事使えばちゃんと肉が持てますよ。

肉は固まりとバラになってるのがついてるので焼いてるシーンにも対応。

余談ですが俺のやつにはカルビのバラが入ってませんでした。

初期不良なのか開封する時に失くしたのかイマイチわかりませんが、他の方の写真を見ると付属するのが普通のようです。

適当に撮った写真色々で〆。

何気に焼き肉屋のシーン撮るならこれだけいいんじゃね、って位に色々撮れて面白いですねぇ、これ。

という訳で今日は焼肉!じゅうじゅう苑と頑固おやじの焼き肉屋のレビューでした。

メーカーとかまるで違うんですがここまで相性が良い組み合わせがあると嬉しくなりますねw

基本的にはこういう小物はシルバニア使う事が多いですが、ここまで焼肉屋っぽいのはないですし、白飯は案外珍しいので個人的にはこれ好きですねぇ。

気になる点としてはバラの肉は生が2つ、焼いてあるのが5つ、たれは皿4枚分ありますがレモンは2枚分しかないと微妙に少ない、というところでしょうか。

たくさん食えー!っていう状況は作りづらいといえば作りづらい訳ですが…まぁバラでステーキとか鳥料理とかの小物は案外ありますしねぇ。

この記事執筆時点では3,000円ちょい位で買えますし、コスパはいいんじゃないかな~と思いますよ。

Amazonへのリンクはこちらです。

頑固おやじの焼き肉屋の方は品切れですが、ここはたまに在庫復活するんですよねぇ。

コメント

  1. ひの より:

    こんばんは、ついに買われましたか。
    というか、キャラの使いかたが上手いw
    これ見ると、自分はまだまだだな~って思いました。
    トングはともかく箸を持たせるとは。自分ならfigmaの箸持ち手パーツを持ってるキャラか、ナイフやフォークを持たせた禁書目録のインデックスの出番くらいしか考え付きません。

    背景や床面は仕方ないですね。
    上手い具合に箱を利用するよう造りあげてるのがリーメントの特色で、限りあるサイズですからアイディアは評価できます。

    うちだとあんこうチームが設営隊として使えるので、背景セットをセットらしく組み立て使っていく方法にしましょう。
    定員4人?なら御台場メンバーが適しているのと、世話役に咲夜をつけるか。
    そういえば、ここのショートカットを画面に作ったとき、アイコンがいぬさくやだったような。

    紹介してた背景とタイル風の床面はシンプルなのがいいですね。
    へたにあれこれデコられると、逆に周囲に溶け込めずというか合わないんですよ

    テーブルとイスはセットで4人がけくらいのを以前に見つけてたので、ここは問題なさそう。
    埋め込みコンロは無理なので、リーメント桃屋のごはんについてたカセットコンロを流用。鉄板もどこかにあったかな?

    焼けたものや焼けてないものが各々セットになってるのも凝ってます。
    それら素材だけ使って、リーメントのウイークエンドキャンプ持ってるので、そちらに流用するのも面白そうです。こっちはこっちでバーベキューセットあるしw

    ところでぷちサンプルシリーズで「ズボラちゃんのお部屋事情」が9月に再販されるらしいので、どこぞの通販で見かける箱があるので、予備に買っておこうかな?

    このセットと最近発売された「俺んち来る?」のセットを組み合わせ、ごく普通の生活シーンアイテムとして使っています。コンビニセットも加えています。

    • てつじん より:

      >ひのさん
      コメント見てから割とすぐ買ってましたw
      まだ数があって良かったです。

      お箸は試しにやってみたら案外持ってる感じになったので撮ってみましたが、バランスはかなりシビアですねぇ。
      殆ど固定してませんもの、これ。

      設営シーンとかも割と面白そうですね。
      そういえばあんこうチームはセットになっていたモノを見た事があるような…
      我が家にはⅣ号戦車はあるんですが、彼女らはいないんですよねぇ。

      因みにアイコンはガンプラ改造して作ったいぬさくやですねw
      このキャラがきっかけでフィギュア集め始めた事もあって、私にとっては特別に好きなキャラなんですよねぇ、この子。

      テーブルと椅子は結構色々ありますからねぇ。
      このセットは網付きのテーブルがついてた、というのが地味に気になっていた点でした。
      シンプルなので他のにも流用きく、というのも使いやすくていいな、と思ってます。

      >リーメント
      ウィークエンドキャンプも気になりますね!
      スヌーピーのやつは持ってるんですがそれとも違った構成で合わせて使ってもよさそうですね。

      ズボラちゃんのお部屋事情も気になりますね。
      最近はあんまり見てなかったんですが、結構面白そうなセットも多いですねぇ、リーメント。
      また何か買ってみようかな…

  2. ひの より:

    どこに書いたら良いかわからなかったので、ここに失礼して

    ミニ掃除用具マスコット [全5種セット(フルコンプ)を買ってみました。
    ガチャガチャのやつだと思います。

    箒やモップ、塵取りなど5種あって、柄は3分割されているものをつなぎます。
    スケールがリーメント以上に合わないのはご愛敬。

    ですが、箒はちゃんと毛先がしっかりしていてモップも柔らかい毛先等、凝ったギミックがいいですね。

    モップ用バケツもローラーが可動して絞れそうですし、室内用箒も本当に使えそうです。
    まぁギミックにしてはと条件がつきますが。

    こういったもの、買う買わないは別として、覗いてみるだけでも価値があるかと思いました。
    限られたコストのなかで、いかに形にしていくかというアイディアだけでも面白いです。

    うちは大所帯なので、他にリヤカーセットについている米俵や萃香居るので一斗樽、オリーブオイルや醤油の一斗缶も居るかな?
    ソフトクリームフリーザー付きドリンクバーセット・・・・・きりがありませんね。

    • てつじん より:

      >ひのさん
      なかなか面白いものがガチャになってるんですねw

      モップバケツは坂本ですが?の坂本のフィギュア位しか付属してるのが思いつきませんし。
      確かあれは特にギミック等がないPVCの塊でしたが。

      ほうきは地味に使えるやつとかなかったりしますからねぇ。
      ガチャガチャも結構面白そうですね。単価は高いですが1/12なものとかもちらほらあるみたいですし。

  3. ひの より:

    お知らせですw

    以前書いたリーメントの「今日は贅沢お寿司の日」が11月に再販されるようです。
    内容は前もって調べておかれると良いと思いますが、悪くない内容だと思います。

    うちには、アイドルで寿司職人の一の瀬かえでが居るので、それだけで買ってしまいました。アイカツ、かえで寿司で画像検索すると出てくるかも。

    このじゅうじゅう苑と同じように寿司だけでなくセットもいろいろあって凝っていますが、別で和室セットも組み合わせてもよし、カウンター風のセットがあればそれもよし。

    寿司おけの中に並べたりとか細かい作業が要求されますが、それだけに様々なバリエーションが考えられるので、面白くなってくると思います。

    追記
    こないだ、ズボラちゃんのお部屋事情が届きました。
    トレーニングに使えそうなものもあるので、ジャージVerのアイマスキャラに悪くないかも。
    僅かなながらにも雑貨品もあるので、12月発売のわたしの街のぷち薬局(というかドラッグストアーの内容)のつなぎに良いです。すみっこぐらしのドラッグストアーのセットも持ってますがイマイチだったので・・・・・悪くないんですけどね。

    スケールが合わない以外は凝ったものが入ってるリーメント
    まさかこれまで再販してくるとはといったものが出てきて、目が離せなくなりましたね。

    • てつじん より:

      >ひのさん
      お寿司の日、調べてみましたがこれはなかなか良いですね!
      というかこういう感じのセット品って最近ちらほら出てたんですね、リーメント。
      食玩も斜陽って事なんでしょうか…

      アイマスのおかげというかせいというかでアイドルが色々やってるのは驚かなくなりましたが、すし職人アイドルなんてのもあるんですね!
      最近はアニメトンと見れてないので、どうも情報に疎いのは考えてものですね…そろそろヒマになるとは思うんですが。

      ずぼらちゃんおお部屋事情は近所の玩具店にも再版されたのが入ってきてたので今度みてみようかなーと思います。
      まずは1BOX1,000円という捨て値で見つけたリラックマの開封でしょうかw

  4. ひの より:

    こんばんは、リーメント関連でこちらに。

    最近気になって、スヌーピーのコーヒーロースタリー&カフェを買いました。
    コーヒードリップ、焙煎、エスプレッソマシン等がついて、カウンターテーブルまでも一応ついてました。
    ラテアートもあるし、他の小物も充実していました。

    スケールは相変わらず合いませんが、以前のようなバケツのようなといったことはなく、逆にこれ以上小さいと扱いが難しいかなと。

    今は残念ながら、値段は上がってしまいましたが、ねんどろいどチノ、ココア、リゼでラビットハウスが再現できそうです。

    7月にBar Tinyが発売されますが、これも雰囲気良さそうです。
    カウンターに椅子にボトルの数々。

    ただ、うちは未成年ばかりなので買えませんけど・・・・

    • てつじん より:

      >ひのさん
      スヌーピーのやつは実物見る機会があってちょっとサイズ合わなくない?とおもってたんで買わなかったんですよねぇ。
      それっぽいの家に既にあるってのもありますが…

      Bar Tinyは実物見ないと何ともな所はありますがちょっと欲しいですねぇ。
      確か去年出たリーメントのお酒好きが集まるお店を見る限りではスケール感的には使えそうな気もしますし…

      もしくは3Dプリンターでそれっぽいの出してみますかね。

タイトルとURLをコピーしました