AK-GARDENでも見かけてたんですが、ドルショ行ったら頒布してたんで買ってみましたよ。
こういうの好きなんですよねぇ、俺。
というわけで今回はFACTORY 53さんで頒布されていたカミロイドをご紹介しますよ。
ブログとかTwitterで紹介してくれたら500円引き、といわれたのできっちりご紹介させていただくんだぜ。
まぁその安くなった分で差分パーツ買いましたけどね。
それがなくても多分紹介したと思いますけどねw
レゴも好きな方らしいので、こいつは紹介するしかないじゃない、的な。
友達として遊んでください、と説明書に書いてあるのでいつもの面子と絡ませてみましたよ。
カミロイド登場

マスター「というわけで今回ご紹介するカミロイドさんですが…」
いぬさくや「どるしょいってたんですね、ますたー」
赤さくや「一番簡単な貯蓄は<お金を使わない事>だってしってますか?」

マスター「既にこちらに来ていただいております」
いぬさくや「ちょっとおおきいですね」
赤さくや「10センチ位でしょうか」

というわけでレジン製カミロイド。
私が行ったときは複数のカミロイドがいたんですが、唯一の水色だったこいつをチョイスしてみました。
カラーバリエーションは色々あるみたいです。
色だけに、ね!ドヤァ
元々はペーパークラフトだったんだそうな。
だから紙ロイドなんすね、多分。


くるくるっと。
中々可愛らしい感じのロボットです。
ふわっとしたアナログ感というかなんというか、とにかくふわっとしてる感じがしますね。
これがゆるふわ空間…っ(藍子さんはコスト17Sレア+しかもってないっすね、今のところ)

こんな感じで両腕が可動します。
肩にボールジョイントが埋め込まれているので、回転はもちろん、前後にもちょびっと動かせますよ。
手は5mm軸のものがさせるようになってます。
この太さはちょっと微妙かな…
大抵は3mm、ブロッカーズは4mm、神姫3.3mmでリリィの腰パーツの穴は2mm。

下半身も動きますよ。
股関節がついているので、こんな感じに座らせる事もできます。
両方同時に動くタイプなので、片方だけ動かす、とかは出来ません。
足には回転軸があるので、左右に開閉させる事ができますよ。

首は360°回転します。
可動箇所は少ないですが、遊ぶのに必要なところは大体揃ってる感じですね。

あんてなびーむ。
またアンテナ部分も動くようになってます。
造型の都合かもしれませんが、これが地味に活きてきたりするのであった。

オプションパーツ、顔差分。
このカミロイド、実は顔が付け替えられるようになってまして、こんな感じで顔だけがオプションパーツとして頒布されています。
で、どーやってつけかえるかというと…

顔をパカッと分離!

カミロイド、新しい表情(かお)よ!ってことでマグネの力でガキーンと交換!!
磁石で固定する感じになるんですね。
表情パーツの凸が顔の凹に嵌るようになってるんで、意外にがっちりと固定できます。



表情差分で遊んでみた。
腕が動く事もあって、なかなか楽しいですね。
表情にあわせたポーズをとらせることができるのは個人的にポイント高いです。

カスピ「カスタムリリィのカスピです!私も表情が変えられるんですよ!!」
マスター「(そういえばこの子も…)

カスピ「ほらっ!」
カミロイド「!」
マスター「二人は見ちゃだめ」
はめ込みで表情変えるって最近お迎えしたカスタムリリィもそうだったな、と思ったので出してみましたw
カミロイドでやると面白いけど、カスタムでやるとちょっとしたホラーだな、と。
え、なんでノーマル後ろ髪の子がいるのかって?
二人目おむかえしたからですよ!
(最初の子はこうなりました)
名前は「カスタムリリィタイプビー」を大幅に略して半濁音とって、カスピという事で。
今考えただろ、とかいっちゃいけない。
ちなみにこのカミロイドですが、軸が概ね7mmで統一されています。
なので…

こんな感じに組み替えたり

こんな感じにバトルモードっぽくしたり、という事も可能です。
7mm軸って中々珍しいんで、このシリーズじゃないと組み替えは難しそうですが。
レゴのペグとかってあれ何mm位だっけかなぁ。

いぬさくや「がきーん、がきーん」
カミロイド「まっ!」
アンテナをレバーみたいにして遊ぶ事もできるよ、って事で〆。
というわけでカミロイドで遊んでみた、でした。
個人的にはこういうタイプのロボットって結構好き(アストロノーカのピートとか地味にツボ)なので買ってみましたが、表情差分が中々に楽しいですねw
マグネットでつけるタイプなので、自分で作ってみるとかも面白いかもしれません。
ナノドッツとか使えるかもしれんなぁ。
他にもお菓子を胴体にしたオカシロボとか、よりドールっぽい方向になったコティングリーとかも出してるディーラーさんなので、機会があったらここら辺もお迎えしてみたいなぁ、と思いました。
しかしレジン製品が半端ねぇ勢いで増えていきますなぁ…
AK-GARDEN8で買ったものは来週までには全部作りたいと思ってますが、さてどうなるか。
コメント