二重装着バトルスグリッドアーマー

2022年7月23日

これでいつの日も電光超人。

最近ダイアクロン買い集めてるんですが、バトルスグリッドマンってサイズ的にちょうど良いし、これのアーマーリリィにつけられないかなぁ、と思ったので3Dプリンターで作ってみました。

ちょいとトラブルが起こったせいでえらい時間かかりましたねぇ。

スポンサーリンク

バトルスグリッドアーマー

バトルスグリッドアーマー正面。

クルクルっと。

前回記事にしたプロトBGアーマーに首、肩、脚、ブーツを追加してます。

胸アーマーは改修して箱感を減らしてみました。

元々は色とか入れる気なかったんですが、なんとなく差し色として赤をいれてみました。

特に意識してなかったんですが恐らくこいつの影響を多大に受けていると思われます。

撮影しててなんか見たことある色合いだな、と思ったらめっちゃ似てて自分でもビビった。

最近全話見たからね、ウルトラマンオーブ。

ぎゃーす。

サンダークラッシュキャリバー!

ザッシュッと。

黒い部分は熱収縮チューブですが、接続部をちょいといじってそこそこ動けるようにしてみましたよ。

肩アーマーの可動域が思った以上に狭いので腕周りのポーズはかなり限定されますが…

地味にバトルスグリッドマンってサイズ的にピコニーモにほんと、ちょうどいいんですよねぇ。

ふたたびぎゃーす。

ずびずばー。

最近また買っちゃいましたよ、パワーレンジャー。

これは恐らくその内記事にすると思います。

ググ…

「電!鋼!超!神!」

グランドオメガクロス!

超神合体バトルスグリッドマン…もといバトルスリリィ!

アーマーの上からバトルハンガーを本来の合体とほぼほぼ同じような感じで装着できます。

この2種類の状態でのサイズ合わせが地味に大変でしたね。

脚アーマーは溝にサイズ合わせつつジョイント部の長さも合わせつつリリィに装着させると中々厄介な部分でしたが、一番面倒だったのは合体には関係ないパンツアーマーの可動域と強度確保だったりする。

横から。

ちょいとバランスがおかしいところがありますが、前髪が引っかかってるのと肩アーマー接続用ジョイントを胸部の鎧の下から出してるせいではないかと思います。

普段使ってる子(カスタムリリィType-Bベース)だと後ろ髪の襟足がもろに干渉するので、襟足がないType-Aベースのこっちの子を装着者にしてみましたよ。

背負い物は分離可能。

ここら辺はバトルスグリッドマンのギミックですが、これ結構良く出来てるんですよねぇ。

ただ形状やらなんやらが独特過ぎて他のと混ぜて遊ぶのが大変。

Bモード(近接格闘モード)でクルクルクルッと。

さらに胸部アーマー分離するとこんな感じ。

この形態が一番遊びやすくはありますね。

アイ・ガイとブンドドって見た写真で〆。

肩アーマーが外れやすいんでここら辺はもうちょい調整したいところ。

という訳で3Dプリンター製二重装着バトルスグリッドアーマーでした。

大好きと大好きを組みあわせてみよう、という妄想の塊ですがこういうのが実際に形にできるのが本当に楽しいですねぇ、3Dプリンター。

ところで今回ちょっと更新まで間が空きましたが、本来はもっと早く更新する予定だったんですよね。

最近使ってるMars2の調子が悪いし、技術の進歩も著しいしなにより興味もあったのでANYCUBICのPhoton M3買ったんですが…

こいつがなかなかに曲者でして。

買って2日目でLCDユニットが不調になり、まともに造型できなくなるというトラブルに見舞われましてね…

んで急遽Mars2の方のFEPフィルムの交換等行って改めて出力とかしてたので時間かかったという。

3Dプリンターの初期不良の話はちょくちょく聞いてましたが、自分がぶち当たるとやっぱ焦りますねぇ。

M3の方はLCDユニット送ってもらえることになったので今はそれ待ちです。

まともに動けばM3の記事も書きたいなー、とか思ってますがさてどうなりますか。

スポンサーリンク