カスタムリリィヘッドパーツセット TYPE-A & TYPE-Bで遊んでみた

アサルトリリィ

まさか今になって出るとは思ってなかったぜ、カスタムリリィヘッド!…本当に頭だけだけど!!

地味に新色なのも嬉しい所。

ガチで頭しかついてないのでシンプルパッケージも2種ほど調達してみました。

24/12時点だと素体と服一式が一番安く揃うんじゃないかなぁ、シンプルパッケージ。

一通り遊んでみたのでその感想等書いてみますよ。

HiPlay ZYTOYS 塗装版第2弾 フィギュア用 武器パック ZY6002B パープル 1/12 スケールフ アクセサリー 付属品

ついでに1/12サイズで塗装済み完成品、長物オンリーな銃セットの紹介もやろうかと。

値段の割にはお得感あるんじゃないかなぁ、と思いました。

1.カスタムリリィヘッドパーツセット TYPE-A

箱正面はこんな感じ。

3色全部買ってきましたよ。

クルクルクルっと。

地味にサイドの写真が色ごとにポーズと制服(紅藤色はTYPE-B、青藤色はTYPE-C、亜麻色はTYPE-A付属の制服)が全部違ってるのが驚き。

参考までに5年くらい前(そんな経ってたんかい)に出たカスタムリリィTYPE-A Ver2.0の箱はこんな感じでした。

同じポーズで撮る方が大変だろう、とは思いますが基本的に同じ、って印象があったからなぁ。

代表で青藤色。

パカッと。

冊子は説明書のみ入ってました。

中身こんな感じ。

表情×3

前髪×1

後ろ髪×2

テール×3

ボールジョイント×1

という内容になってましたよ。

入ってるものは今までのTYPE-Aと同じですね。

フェイス一覧。

画面左手側から紅藤色、青藤色、亜麻色に付属するヘッドです。

今回は色によって瞳の色も変わるんですね。

それぞれグリーン、パープル、レッド、という感じでしょうか。

TYPE-Aのパープルはバトルコスチューム版についてましたね…出たの10年弱前ですけども。

ちなみに付属のボールジョイントですが。

そのまま使うとこのようにちょっと軸が出ちゃうので。

こんな感じでちょっとぶった切った方がいいと思います。

長い方は1mm、短い方は2mm位切断してます。

軸切ればちゃんと収まりますので。

ヘッドパーツの方の穴を深くする、という方法もありますが貫通しかねないので軸いじった方がまだ安全だと思います…前もって切っといてくれれば良かったんだけども。

標準仕様の亜麻色はこんな感じ。

Ver2.0ライトブラウンはこんな感じ。

同じ茶系等ではありますが、濃さがかなり違ってますよ。

紅藤色はピンク、青藤色はブルー系ですがそれぞれ今までにない色になってます…まぁこの2つは出たの相当前なので手に入れるのがそもそも現実的ではない、かも。

ボディには

1/12 アサルトリリィ 岸本・ルチア・来夢 シンプルパッケージ 完成品ドール

を使ってます。

24/12時点だとアゾン実店舗及びアゾネットにて概ね40%オフで売ってるので、素体と服手に入れるならこれ買うのが一番安いです。

ルドビコは半袖の制服とジャケットがついてくるので、汎用性とコスパが良いのがそれ魅力。

青藤色で後頭部ポニーテール、太いテールにするとこんな感じ。

横から。

ポニーにする場合、これが一番目立つのでよく使ってますね…色合いのせいか幸恵様っぽいぞ。

紅藤色で後頭部サイドテール、ショートテールにするとこんな感じ。

一通りいじってみましたが、かみ合わせは今までのものに比べると良かった…ような気がします。

同商品内で部品変更するなら特に問題なくやれるんでないかなー、と思いましたよ。

TYPE-Aはサイドにもポニーにもなるのがいいですねぇ。

2.カスタムリリィヘッドパーツセット TYPE-B

箱正面はこんな感じ。

TYPE-Aにはない値札が何故貼ってあるかというとこっちは予約せずに買ったからです…発売日が伸びた結果同時に買えたという。

クルクルクルっと。

TYPE-Aもそうですがサイドの写真に全交換パターンが載ってるので購入の際はここみると良いかも。

TYPE-Aはちょっとわかりづらいですが…ポニーテールにしちゃうとテールが隠れちゃうからねぇ。

パカッと。

表情×3

前髪×2

後ろ髪×3

ここら辺の内容はこれまた今までのTYPE-Bと変わらないですね。

ちなみに説明書のイラストはTYPE-AとTYPE-Bでちゃんと違ってましたよ。

アイデカールの色が色によって異なるのはTYPE-Aと一緒です。

対応する色も一緒なので今後出るTYPE-Cとかも同じなんじゃないですかね…ちなみにTYPE-Bはバトルコスチュームで付属したのが茶色っぽい目なので地味に全部新色

ただ裏返すと青藤色のみ、シミのようなものがついてました。

これしかなかったので多分個体差だと思いますが…裏側まではわからんって。

またコアの薄い部分が欠けてたりバリがあったりとちょっと品質的にどうなんだ、という所がありましたよ。

まぁ塗装済み完成品で3,300円ですからねぇ…ランペイジヘッドとか未完成で8,800円とかするので…あれが高いってのもありますが。

標準状態の青藤色はこんな感じ。

ボディは

1/12 アサルトリリィ 六角汐里 シンプルパッケージ 完成品ドール

を使ってます。

アゾン秋葉原には幸恵様があったのでそっちでもよかったんですが…単純にこの子だけ予備持ってないのよ、俺。

余談ですがシンプルパッケージってブリスター共通なんですね。

すべてのリリィをあわせたようなくりぬき方になっててビビりました。

徹底してコスト削減してるな、シンプルパッケージ。

前髪ヘアバンド、後ろ髪ロングにした紅藤色はこんな感じ。

見た目は結構好きなんですが、ロングヘアーヘッドは髪と本体がモロに干渉するため顔の可動域が極端に狭くなります。

俺が滅多にこのヘッド使わないのはこれが理由ですね…まっすぐに向かせるのすら難しいってどうよ。

首回りがすっきりしてる衣装なら正面は向けます、多分。

前髪ヘアバンド、後ろ髪広がってないミドルヘアーにした亜麻色はこんな感じ。

可動だけならこの構成が一番です。

TYPE-Bも同セット内の部品のかみ合わせは、そこそこ良好でした。

んで気になるのは異なるセット混ぜた場合のかみ合わせなんですが…

サクッと作ってみた前髪TYPE-B、後ろ髪TYPE-A、表情TYPE-A。

前髪TYPE-A、後ろ髪TYPE-B、表情TYPE-B。

とりあえず2種類ほど作ってみましたが、パーツのかみ合わせは旧版に比べればマシになってるな、と思いました…旧版は異なるTYPE組み合わせようとすると部品によってはダボ削ったりしたこともあったからなぁ。

例えばうちの子は前髪TYPE-F、後ろ髪TYPE-B、表情TYPE-Bという構成にしてます(全部初期版…というかピンク髪は初期版にしかない)が、ダボと穴を両方とも削ってますよ。

それでも嚙み合わせ悪いんだけども。

ただヘッドパーツセットのTYPE-B表情の方はなんか顔がずれるんですよね…

コアの精度がちっとあれなのでそれが原因…かも。

まぁとりあえず組み合わせは出来るんじゃーないかと思いますよ。

TYPE-AとTYPE-Bはこれ2つだけでも割と色々できますし、今後他のTYPEが出るとしても割かし汎用が効くので買っといても損はしないと思います。

ヘッドだけなので安いですし、純正素体なら3,000円ちょいから買えますし。

他の商品、例えばFAGとかにもヘッドは乗っかるのではないか、という気もしますがジョイントはこのセットには入ってないのでそこは注意ですよ。

それではついでに1/12の長物銃火器セットをご紹介。

3.ZYTOYS ZY6002B

箱というか袋正面はこんな感じ。

箱ないとは思わなんだ。

概ね3,000円弱位で売ってます。

パカッと。

塗装済み完成品かつ長い銃やら無反動砲やらが5種類入ってますよ。

ちなみに6002Aと6002Bは下から2段目のライフル(SVD)の外装の色が違う以外は全部共通っぽいです。

SVD。

持たせるとこんな感じ。

ピコニーモのシューティングハンドだと、いい感じにトリガーに指がかかります。

トリガーが凄い小さいので折れないように注意した方が良いとは思いますが…触った感じ、レジン製っぽい。

RPG-7。

持たせるとこんな感じ。

上から。

グリップハンドだと何とか持てます。

シューティングだとちと緩い。

SVDS。

持たせるとこんな感じ。

シューティングハンドだと、これまたトリガーに指かかります。

でかいスコープが素敵。

頑張ればスコープ覗いてるっぽくすることもギリギリ可能。

ちなみにマガジンはSVDと共用できますよ。

AK-74M。

持たせるとこんな感じ。

シューティングハンドなら指かかります。

割と細かいところまでエッジ出てるのが良い。

FIM-92。

持たせるとこんな感じ。

グリップハンドでも緩いです。

ただこれ、銃口のキャップが外れないので射撃体勢に出来ない、という。

一番気になった奴だったんですが、ちょっと残念な出来。

塗装済み完成品、という事を考えれば1個当たり500円位なのでありなんじゃないかなー、と思いましたよ。

ヘッドパーツセットは今までのカスタムリリィと合わせて遊ぶこともできるよ、という写真で〆。

つい最近早咲きのくろゆり(Steam)ってー百合…というか同性愛テーマにしたADVやってたんですが、それに出てきた一色 藍と二色 青なら作れるんじゃね?と思ったので作ってみました。

青の方は結構それっぽくなった…気がする。

ゲームとしても普通に面白いのでおススメ。

というわけでカスタムリリィヘッドパーツセット TYPE-A & TYPE-Bで遊んでみたでした。

お値段お手軽ですし、今までのものよりも割と精度はいいと思うので、気になるなら買ってみてもよいと思います。

ずっと買ってる身としても今までに出たことのない新しい色なので嬉しいですし…というかまさか今になって出るとは思ってなかったわ、マジで。

Ver2.0はTYPE-Cまでしか出なかったので、今回は全TYPE出て欲しいですね…新しいヘッドが増えてもよいのよ?

ヘッドパーツセットという事で本当にヘッドしかない、というのは欠点ではありますが今ならシンプルパッケージが安くなってるのでそれとセットで買えばコスパは良いんでないかなー、と思いますね。

それがなくなったとしても素体は3,000円、服なら海外メーカーの安めのやつなら一式3,000円位とかも普通にあるのでなんとかなる…と思います、多分。

原作者の人辞めちゃったみたいだし、正直リリィの新作はアゾンさんからはもう出ないんじゃねーか、と思ってたので出来れば続いてほしい所ですねぇ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました