クリエイター トランスポートトラック
先月はレビュー強化月間にしたいなぁ、 とか言っておきながら結局全くできていなかったりする今日この頃。
画像いじるのが思った以上に大変だったんですorz
言い訳はこの位にして、今回もレビュー、はっじめっるよー!!
今回ご紹介するのはレゴクリエイターよりトランスポートトラックですよ。
お値段お手頃クリエイターな訳ですが、
まぁこいつはちょっとあれだわなぁ・・・
・箱
メインモデルは輸送車&ヘリコプター。
この時点で嫌な予感はしてました。
裏。
右隅にご注目。
この時点で嫌な予感は確信へ。
・中身
2×3ウェッジプレートが多めに入っております。
何気にロボットの装甲とかであると嬉しいパーツですね。
・完成!
さくさくっと完成。
トラックの面構えはなかなか素敵。
後ろの荷台には、真ん中ポッチ付タイルがあるので、
ヘリコプターを固定する事が出来ますよ。
トラックと荷台はペグ接続となっております。
外れやすいので持ち運ぶときは注意ですね。
造形としては流石にうまいなぁ、と思うんですが、なんか色合いが妙に落ち着かないような・・・
オレンジがなーんか浮いてる気がするんだよなぁ。
実は結構全長長いです。
今回冒頭から「嫌な予感が・・・」とか言ってますが、その原因はこれです!
これ、クリエイター ミニヘリコプターの色違いじゃね?
・メインのローターが4枚
・コクピットの作りがキャノピー2個から、ポチスロとデカ丸に変更
・サイドにエアインテークっぽいものがある
といった違いはありますが、大まかなつくりはほぼミニヘリコプターと一緒です。
まだ普通に手に入るものを、新規セットに入れるってのはどーもいただけませんねぇ。
トランスポートトラックのセカンドモデルに、小さな船と一緒のやつがありますが、これもミニヘリコプターのセカンドモデルだし。
確信犯じゃねーか。
そもそもレゴのヘリコプターってこれだけあるんだし、この中のどれかをミニ化する、とかでも全然よかったんじゃないでしょうか?
その昔、レーサーシリーズでは同じF1を多種多様な組み方で再現していたというのに、ほぼ同じってのはどーなのよ、と。
あの情熱はどこへ行ったんだ・・・
このセット、ミニヘリコプター持ってる人にとっては楽しさ4割減位になっちゃうと思うんですけどね。
トラックの方は悪くないと思うんですが、ヘリコプターの出来がどうもこうも納得できないセットでしたね。
色違いだし、微妙に違うんだからいいじゃん、とも思えるんですが
俺個人的にミニヘリコプター3つ位買ってるんですよね!
ニンジャゴーが出るまで、白の2×3ウェッジが一番手軽に手に入るセットだったからな~・・・
ミニヘリコプター持ってない人は楽しめると思います。
今手に入らないやつを抱き合わせてくれてたなら、また評価も違ったと思いますがねぇ。
アマゾンへのリンクはこちら↓
件のミニヘリコプター。これはこれでいいセットなんですがね。
ヘリコプター色々。
こんだけあるんだから違うのをミニ化してくれよ、と。
・今年発売のクリエイター関連の記事
5764 クリエイター レスキューロボット。
5764 レスキューロボの組換え。
5763 クリエイター デューンホッパー。
5763 デューンホッパー組み換え。
5766 クリエイター ログハウス
5868 クリエイター ワニ
爬虫類+爬虫類=幻獣
ディスカッション
コメント一覧
先日はコメントありがとうございました!
最近レゴの売り場に行っていない&製品を買っていない自分としてはこういう記事はありがたいです(≧∇≦)
ちょっと今取り掛かっている作品に黄色のスロープのちっこいやつ欲しいな~と思っていたので、これは買っちゃうかも。
これなかなか欲しいパーツが目白押しかもしれない@@;
>ぶっとびんこさん
コメントありがとうございます!
何かのお役にたちましたら幸いです。
ロボットとか作るときに結構使えそうなパーツが多いセットかもしれませんね。
青の特殊形状パーツとか、あんまり数ないですし。
黄色のスロープが必要な作品というのが気になります。
次は何を作られるのでしょうか!?
どうも、暑い日が続いてますが、いかがお過ごしですか?
トランスポーターですか。確かになかなかスタイリッシュですね。
今回の映画トランスフォーマーに出てくるような、コンボイ、あるいはメガトロンのような印象があります。
これで変形できたら、言うことないんですが・・・。
おっと! この記事で取り上げられてるミニヘリ、買ったばっかりですよ! ブロックごとの高さ、造形、そしてきちんと稼動する部分に感動を覚えていたばかりですが、トランスポーターにも付属してた・・・なんて・・・。
だけど、こっちの付属のヘリのほうが、まんまるい先端部分等、細部がほんの少しつくりこまれていて、スタイリッシュに見えるんですが・・・。
しかし、手元にあるミニリモコンヘリと同サイズのこのヘリ、ひょっとしたら、RCで空へ飛ぶ技術も、近いうちに開発するんでは? なんて妄想してまいますね。
しかし、頭の中を空っぽにするには、レゴはほんといい刺激材料ですね・・・。
私も、前に見た機関車や、てつじんさまのロボレベルまでスキルを高めようとしてるんですが・・・・。
ブロックでここまで表現できるというのは、ほんと、マジックの種がわからない一般人、弾幕をさけることができるシューターと同じぐらい神秘的な魔術に見えますね・・・。
暑い日が続きますが、どうぞお体に気をつけて・・・。
>r-9さん
本当に暑いですよね~。
おかげで2,3kg痩せてしまいました(汗)
トランスポーターのフォルムはこの大きさでよくまとまっていな~と思いますね。
後ろがコンテナとかだったら、変身とかもいけそうな気がしますw
って、まんまコンボイですね(汗)
>ミニヘリ
ミニヘリ、お買いになられましたか!
あれは小さいながらも見どころがたくさんあってよいセットだと思いますよ!
今回のトランスポーターに付属しているものは、パーツの数が多い分、
スタイリッシュに見えますが、ちょっとした改造で
ミニヘリをこれと同じようにすることもできちゃうと思いますよ。
基本的な部分はほぼ同じですから。
r-9さんや私のような人が他にもきっといると思うんですよねぇ。
それが残念でなりません。
> しかし、頭の中を空っぽにするには、レゴはほんといい刺激材料ですね・・・。
r-9さんも着々とレゴにはまっておられるようで、何よりですw
こういうブログをやってる身としては、とれも嬉しいです。
私の作るロボットは特殊形状パーツを多用してるので、
上下左右にいろいろくっついたりしてますね(汗)
ロボットを作られるなら、「ロックモンスターキング」がお勧めですね!
以前紹介した「レスキューロボ」もいい素体になると思いますよ。
・・・何気にトランスポーターからもロボット作れたりしますがw
まだまだ暑い日が続きますが、ご自愛ください。
熱中症にはお気をつけて。
なるほど、それが嫌な予感・・・でしたか(笑
でもまぁ・・・昨今のレゴが、パーツの大型化や汎用しづらい特殊形状に走っている今、クリエイターシリーズは数少ないビルドの楽しみが味わえるモデルですからね。
いくつあっても良いくらいです♪
以前からちょっと気にはなっていたのですが、トラックの造形はなかなかですし、色もこれからの夏向けに涼しげな感じですので、私も一つ購入しようかなぁ・・・なんて(笑
また積みレゴが増えてしまう気も、しないでもないですが(笑
追伸:てつじんさんのブログを、ブログリンク登録させて頂きました♪今後ともどうぞよろしくお願い致します♪
>― まぅ ―さん
一昔前のレーサーで、
同じフォーミュラカーを多種多様な組み方で再現していたのを知っていたので、
余計にがっかりしちゃったんですよねぇ。
クリエイターとしての出来はそれほど悪くない・・・むしろ結構いい方だと思うんですが、
どーしても気になっちゃいますねw
ミニヘリ持っていらっしゃらないなら、普通にお勧めできます。
量はそんなでもないんで、買って積む前に作ってしまうとかw
外部リンク、ありがとうございますm(_ _)m
こちらでも確認いたしました。
これからも宜しくお願い致します!