レゴの本といえば
「いろんな人の作例が見れて楽し~♪」とか
「かっこいいレゴロボの写真が載ってるゼーット!」とかそんな感じの
夢いっぱいで
ビルド的にためになり、
読んでて幸せになれる
ものが多いですが・・・
この本にはそんなもの一切ない!
どこまでも限りなく現実。
というわけで今回は
レゴはなぜ世界で愛され続けているのか 最高のブランドを支えるイノベーション7つの真理
の感想をつらつらと書いてみますよ。
端的に一言で言っちゃうと経営学の、特にイノベーションという観点からレゴ社を読み解くビジネス書です。
ビルド的な情報を求めている人にはぶっちゃけ何の役にも立ちませんが、俺のようなレゴは企業として面白い、と思っているような人にとっては現時点における決定版、といっても良いほどの本ではないかと思いました。
熟練のビルダーさんであれば、ちょうど95~05年くらいの間にレゴの暗黒期があったことをご存知の方もいるかもしれませんね。
なぜレゴはそんな商品を出すようになってしまったのか、そしてその後倒産の危機を乗り越え、どうやって世界3位の玩具会社になったのかという事が「イノベーション7つの真理」のスキームをもとに語られています。
経営学に興味ある人なら読んで損はないと思いますよ、まじめな話。
しかしレゴ社に興味のある人ってどれくらいいるんだろうな。
ただこの本、ざっと10年以上(主に97~07。創業の事も書いてあるからそれも含めると半世紀以上)の事に言及してる割に
年表の類いがほぼないため疑問点とか持ち始めると戻るのが結構大変です。
なので簡単に年表にまとめてみますよ。
(西暦は概ねこの本に載ってるものを書いてます。wikiと違うのはそのせい)
続きを読む 少年だった大人たちへ? レゴは何故世界で愛され続けているのか