ついに始まりました、外伝シリーズ。
一発目にふさわしい中々に豪華な内容です。
表情パーツも増えたよ!
でもちょっと注意するところもあるでよ。
というわけで今回はアサルトリリィより、
AZONE 1/12 アサルトリリィシリーズ 017 アサルトリリィ外伝 夢野花音 【ドール】と色違いである覚醒ver.をレビューしますよ。
因みに覚醒verはアゾン専売なんで、欲しい人は…じ、実店舗に行ってみよう!?
(既にアゾネットでは販売終了)
確か発売情報聞いたのってAK-GARDENかなんかだった気がするんですが、結構待ったような…リリィの中では早いような…
その時から主にアウトフィット的な意味で注目してたんですが、やっぱりいい出来でした。
武装のアステリオンはうちのブログで紹介するのは初ですが、5,6段のリリィの装備なんですよねぇ。
これ書く前に書きたかった…
今回も適度(過度)に遊びつつ、商品を紹介していきますよっと。
箱
![IMG_9972](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9972.jpg)
箱はこんな感じ。
アステリオンのでかさと増えた顔パーツが目を惹きますね。
覚醒verにはシールが貼ってありますね。
![IMG_9973](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9973.jpg)
![IMG_9974](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9974.jpg)
![IMG_9975](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9975.jpg)
くるくるくるっと。
今回は横の部分にイラストがつきました。
まとまりが良くなったような気がするんですが、気のせいですかね。
ちなみにノーマルと覚醒verは髪とリボンとまゆげの色が違うだけで、他の差異はありませんよ。
中身
![IMG_9977](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9977.jpg)
箱から出すとこんな感じ。
![IMG_9978](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9978.jpg)
中の紙はこんな感じになってます。
なんかかっこいいぞ、外伝の文字。
![IMG_9979](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9979.jpg)
冊子類。
・設定冊子
・カード
・説明書
・強化素体の説明書
以上4点が入ってます。
設定冊子は体裁がちょっと変わって見やすくなってました。
今回の設定書にはOSの事とか安全度による区の設定とか設定マニア的には結構気になるところも書いてあるので、個人的にはお勧め。
何気に降瑠以降の設定冊子にはそこにしか書いてないことがそこそこあったりする。
![IMG_9980](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9980.jpg)
付属品色々。
今回この通り、付属品が結構多いです。
ざっと挙げると
・タスキ&ベルト
・武装一式
・アームカバー
・素体交換用手首
・武装装束用交換用手首
・ブーツ
とこんな感じ。
靴はいてない状態のやつは久しぶりな気がしますね。
といかブーツついてるのが松永隊長以来、という個人的には意外な事実。
基本着せて使う感じなので、早速本体出してみます。
本体
![IMG_9982](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9982.jpg)
本体にブーツとタスキとベルトをつけるとこんな感じになります。
因みにタスキとベルトはマジックテープで止めるタイプになってますよ。
![IMG_9988](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9988.jpg)
![IMG_9990](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9990.jpg)
くるくるっと。
あれですね、わかっちゃいましたがこのアウトフィット…かっこいいですね!
個人的には背中から見た時にひらひらしてるのがポイント高い。
マニアックな…
というわけで適当に下から嘗めるように変態ではない見ていきましょう。
![IMG_9986](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9986.jpg)
ブーツ。
いつもどおりのブーツかな、と思いきやつま先とその他の部分で色が違う、という豪華仕様。
![IMG_9981r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9981r.jpg)
底にはパターンも入ってる。
確か葵のやつから入ってるんですよね、パターン。
![IMG_9985](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9985.jpg)
ニーソには白のライン。
こういうところでも手を抜かない、さすがアゾンさん。
というかリリィってほとんどニーソなんですが、こんだけバリエーション出してるのは地味に凄いと思った。
![IMG_9984](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9984.jpg)
スカートはこんな感じ。
互い違いに生地の色変わるってどうなってんですかね。
![IMG_0034r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0034r.jpg)
気になったのでめくってみた。
そう、知的好奇心の発露なんですよ!へ、変態では…ない…
白の上に青の生地縫う、みたいな感じになってるんですかね。
一応布服とかも作りますが、こういう事も出来るようになれたらいいなぁ、とか。
ちなみにパンツは青です。
二つ名(碧の聖柱<あおのせいちゅう>)もそうですが、蒼に包まれてますな…
ちなみにベルト部分ですが、設定画とは色が違います。
(設定画は赤・青・赤だがアウトフィットでは紺・白・赤)
生地の都合でこうなったんじゃないっすかね、と推測。
![IMG_9983](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9983.jpg)
上着。
青に金の装飾が映えますね。
設定にも書いてありますが、確かにマーチングバンドっぽい。
某モバマスのせいでマーチングバンド=ロリ、とか訳のわからない方程式が頭の中に出来てますが。
![IMG_0037](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0037.jpg)
開くとこんな感じ。
お久しぶりのフックでとめるタイプです。
ただこれ、フック1個しかないんでヘタに力入れるととれるかも。
ネクタイは別パーツなので外せますが、襟の内側に完全に入っちゃってるので解く必要性あり。
個人的には1/12のネクタイって靴紐以上にめんどいとおもってるので、多分外さないだろうなぁ。
![IMG_9991](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9991.jpg)
左肩にあるひらひら。
こういうところもマーチングバンドっぽいですねぇ。
この制服をデザインした人はマーチングバンド大好きに違いない。
かっこいいのでいいですけれども!
ひらひらは右肩にはありません。
それ以外特に何もついてないので、背面はシンプルな感じですかね。
ひらひらあるけど。
![IMG_0039r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0039r.jpg)
上着単体だとこんな感じです。
ひらひらしてますね、ひらひら。
しつこい。
いや~、この制服いいですねぇ。
百合ヶ丘のやつよりも好きかもしれん。
アウトフィットを堪能したので、お次は顔パーツに行きますよ、と。
![IMG_9997](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9997.jpg)
まずは標準でついてる微笑顔。
![IMG_9998](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_9998.jpg)
その2、ちょっときりっとした感じの表情。
![IMG_0015](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0015.jpg)
その3、オープンフェイスな笑顔。
![IMG_0017](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0017.jpg)
その4、叫び顔。
あったらいいな、というのは一通りついてる感じでしょうか。
これで表情もつけやすくなったよ、やったね!
でもまぁマジで表情パーツ4つになったのはいいことだと思います、うん。
ブランクとかじゃなくて良かった。
![IMG_0021](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0021.jpg)
顔ユニットをばらすとこんな感じ。
毎度おなじみ4分割構造です。
ただ前髪と後ろ髪の接続部が4つになってるので、他の頭部パーツと互換性は(ほぼ)ありません。
![IMG_0023](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0023.jpg)
中身部品をカスタムと比較。
我が家に大量にある(軽く10個以上)カスタムリリィの顔パーツと比べてみました。
見てわかる位に形状違ってますね。
結構ちっちゃい感じでしょうか。
![IMG_0025r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0025r.jpg)
試しにC子の顔をつけてみた。
上のほうに思いっきり隙間が空いちゃいますね。
流石にこれは使えんか…
じゃあ何なら使えるんだ?という事で一通り試してみました。
やっぱり上のほうが空いちゃったり、そもそも入らなかったりと結構相性差があったんですが…
![IMG_0026r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0026r.jpg)
1/12 アサルトリリィシリーズ 006 伊達 降瑠の表情パーツ。
結構意外っちゃー意外なんですが、降瑠の顔パーツは一応使えます。
姉御は確か無理だった。
![IMG_0028](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0028.jpg)
勝谷さんの顔パーツも使えたり。
ちょっと奥まった感じになっちゃいますが、一応使えます。
しかし髪型のせいか残念な子感がパワーアップしたような…
![IMG_0027](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0027.jpg)
個人的には一番あってると思う、宮崎先輩の表情パーツ。
大番役の顔が最もしっくり来る、という意外といえば意外な結果に。
個人的には結構よく使ってますけどね、大番役の顔。
一応入れ替えられるリリィもあることはあるので、持ってる方は遊んでみてもいいんじゃないかな、と思いますよ。
![IMG_0018](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0018.jpg)
後頭部のポニテはこんな感じで可動します。
上下には結構動きます。
前後にも微妙に動かせますよ。
![IMG_0019](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0019.jpg)
軸はこんな感じ。
今回は可動球のボールジョイントではなく、先端が丸くなってる軸(これも一応ボールジョイントではあるか)で接続されます。
こうなってるんで前後に動かせるんですが…
![IMG_0032](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0032.jpg)
既存のボールジョイントとは軸系が違うので、交換したりってことは出来ません。
ここら辺が残念っちゃー残念ですが、ツインテ娘はカスタムCちゃんいるしいいかなぁ、とか。
オリジナルツインテールリリィが欲しい、という人にはType-Cのバトルコスチュームverを勧めますかね。
そいでは引き続いて、武装装束のご紹介ですよ。
![IMG_0036](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0036.jpg)
「…いきます」
![IMG_0042](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0042.jpg)
「脱衣っ」
タスキ外して、上着脱がせて…
![IMG_0043](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0043.jpg)
「武装!」
アームカバーはめてから腕輪、武装手首を装着し…
![IMG_0044](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0044.jpg)
「着甲!」
ベルトを外して腰アーマーをつけて…
![IMG_0046](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0046.jpg)
アステリオンを装備!
![IMG_0047r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0047r.jpg)
「…戦闘装束、完成です」
![IMG_0054](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0054.jpg)
![IMG_0056](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0056.jpg)
くるくるっと。
かなりシンプルな感じになりましたが、結構かっこいいとおもいます。
ちなみに今まではなんで上着脱ぐんだ、という事は特に設定されてませんでしたが、今回は設定されてますよ。
気になる人は商品に付属の解説を読もう!
自重しないダイレクトマーケティング。
![IMG_0057](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0057.jpg)
武装装束用の手首は2種類付属。
![IMG_0059](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0059.jpg)
銃持ち手ではこんな感じでアステリオン以外のCHARMも装備できます。
銃持ち手と平手、アステリオンとか長物を持つための左右の武器持ち手とバリエーションがあっていいですね、といいたいところですが!
何気にこの部品がこの商品の問題点だったりします。
![IMG_0058](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0058.jpg)
上:銃持ち手(右)下:武器持ち手(右)
見てお分かりかと思いますが、この持ち手・・・色が違います。
銃持ち手と平手はガンクローム、武器持ち手はシルバーって感じの色合いになってます。
これはノーマル、覚醒両方ともこうなってました。
似た系統の色といえばそうなんですが、よく見りゃ分かるレベルでは違うので流石にこれはちょっと気になるなぁ、と。
銃持ち手+武器持ち手、みたいな組み合わせは普通に考えられると思いますし…単純に色指定間違ったんじゃねぇか、という気がしますかね。
もしくは相模の時の在庫いれたか…そっちの方がありえるか。
さらに銃持ち手と平手は軸が物凄くゆるいため、簡単に外れちゃいます。
多分旧素体用の部品をそのまま持ってきてしまったため、新素体にあわなかったんじゃねーかと。
念のため他の相模の面子(全員旧素体)のやつもはめてみましたが、ゆるかったです。
元々ちょっとゆるめに作ってあるのよね、これ。
因みに武器持ち手もしっかりはまる、というわけではないので、この後のブンドドでは軸に両面テープ1周させて固定してます。
ついでにいうとこの武装装束用の手って要は石川葵&松永遊糸に入ってるやつそのままなんで、トリグラフが装備できない、という欠点もそのまま引き継いでます。
ただまぁこの点に関していえばアステリオン装備させる分には問題ない(むしろえらいがっちり保持してくれる)のでそこまでマイナスにはなりませんが…作りなおしてくれてれば最高だった。
今まで出た部品を利用する、というのが外伝のコンセプトだとおもうんで種田さんで改善されてる可能性は低いなぁ、とはおもってますが…
せめて色は合わせようぜ…
この部分はちょっと残念ですかねぇ。
ちなみに百合ヶ丘の武器持ち手は新素体でもそのまま使えますよ。
ちょっと残念な部分はありましたが、まだ紹介するべきものは残ってる!
というわけでブンドドやりながらアステリオンの紹介でもやろうと思いますよ。
![IMG_0064r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0064r.jpg)
![IMG_0065r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0065r.jpg)
![IMG_0067](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0067.jpg)
![IMG_0072r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0072r.jpg)
・ブンドド!
<アステリオン SHOOTHING MODE>
GC-15アステリオンは射撃性能に特化しているため、何気にこのCHARMの本来の姿(だとおもう)。
実弾、レーザー、バスターの3種類のモードを選択しての打ち分けが可能。
![IMG_0074r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0074r.jpg)
![IMG_0076r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0076r.jpg)
![IMG_0080](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0080.jpg)
![IMG_0081](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0081.jpg)
<アステリオン AXE MODE>
両刃の斧の形状を取るアクスモード。
シューティングモードから刃先ひっくり返して上下を変えることで変形。
こんな形状が取れるんだから頑丈なCHARMなんだろう、と思いきや実はこの武器、強度が低い、という設定があったりする。
花音が使っているのは強度が3倍の特注品なので、この形態をよく使っているのではなかろうか。
因みに乱舞システム、というものが組み込まれており、タイミングよく攻撃していく事で連続で魔力をこめた攻撃が出来たりもする。
こっちだけみると種田さんが使ってそうな気もする。
![IMG_0082](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0082.jpg)
![IMG_0083](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0083.jpg)
![IMG_0085](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0085.jpg)
![IMG_0086](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0086.jpg)
![IMG_0087](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0087.jpg)
![IMG_0089](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0089.jpg)
![IMG_0093r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0093r.jpg)
![IMG_0096r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0096r.jpg)
![IMG_0094](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0094.jpg)
![IMG_0092r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0092r.jpg)
夢野 花音覚醒ver。
厳密に言うと上限開放しているわけで、覚醒しているわけではないらしい。
ノーマルとの違いは髪の色と眉毛の色、リボンの色のみ。
![IMG_0096s](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0096s.jpg)
![IMG_0097](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0097.jpg)
![IMG_0100](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0100.jpg)
![IMG_0102](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0102.jpg)
![IMG_0104r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0104r.jpg)
![IMG_0106r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0106r.jpg)
![IMG_0109](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0109.jpg)
![IMG_0112r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0112r.jpg)
![IMG_0116](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0116.jpg)
<アステリオン BLADE MODE>
でかくて長くてかっこいい、恐らくほとんどの人がこの状態にしているであろう形態。
AXEから変形させると分かりやすい。
広範囲への攻撃と刺突がメインなのだが、いかんせん脆い、という欠点がある。
また実は設定的には最も軽い扱いの形態だったりする。
![IMG_0130r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0130r.jpg)
![IMG_0119r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0119r.jpg)
![IMG_0123](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0123.jpg)
![IMG_0123r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0123r.jpg)
![IMG_0123r3](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0123r3.jpg)
![IMG_0125r](http://lego-box.net/legobox/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0125r.jpg)
武器の解説入れつつブンドドしてみました。
一応公式の情報参照してるので、そんな間違ってはいないハズ。
最近色々出来るようになったので、なるべく取り入れてみたつもりですが…その結果えっらい更新に時間かかったという。
省力化が必要だ…
というわけで夢野花音のレビューでした。
アウトフィットの出来は非常に宜しく、CHARMもアステリオンと見栄えも良くて三段変形も出来ちゃう、という遊びやすい武装なので、プレイバリューは高いんじゃないでしょうか。
表情パーツも4種ついてますし、ブンドドやる側的には嬉しいですねw
気になるところはやはり武装装束の手首でしょうか。
軸がゆるくて色違う、というのは流石に気になりますかねぇ。
ただまぁ軸に関しては両面テープ1周巻くだけでかなり改善されますし、色部分も最悪自分で塗装すればいいかな、とは思いますが…
面倒はない方がいいかなぁ、とも思いますかね。
多少気になるところはあるっちゃありますが、今まで出たリリィの中では間違いなくトップクラスに良い製品なので、気になる人はご購入を検討してもよいのではないか、と思いますよ。
因みにこのシリーズ、売り切れるとまず次は出ない(紫苑の姉御は何故かたまに実店舗で売ってるが)ので、迷ったら買っときましょう、マジで。
Amazonへのリンクはこちらです。
相方の種田さん。
4月末発売予定らしいです。
まぁ俺は既に予約してますけどね!
コメント
ブンドド格好いいですね!
アステリオンを持っていないので動きが参考になりました。
売り切れといえば、百合ヶ丘ver.2.0の二名が早くも売り切れ続出してますね。
発売時には在庫復活してるだろうと楽観的に考えていますが、アサルトリリィは需要に対して供給が追いついてないんですかねー。
>楠木てるてるさん
ここ最近フォトショ色々いじってたのでそれらを試してみました。
楽しいですね、フォトショ。
百合ヶ丘ver2.0はアゾネットでも瞬殺でしたねぇ。
夢結様は特に凄かったですw
在庫復活分も案外すぐにはけちゃったりして…
リリィは一度売り切れちゃうと再生産とかしませんしねぇ。
何がしか恒常的に手に入る子が出来ればなぁ、と思いますが最近のご時勢だと難しいかなぁ。
カスタムリリィタイプDが出ますね。
しかもそれようの制服なのが気になります。
買うかも。
>増えるさん
タイプDのことは私は今日知りましたw
見た感じ、タイプCの色違いっぽいですが、新素体ようにアレンジされてるかもしれませんね。
私は全色とりあえず1人は買おうと思ってますw